正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

広島大学「徹底した大学のモニタリング」ツィートまとめ

「広大のアレ」として話題になっている広島大学の「徹底した大学のモニタリング」http://hiroshima-u.jp/sgu/page02_02 について、とりあえず目についたツィートをまとめてみました。誰でも編集可にしましたので、皆様、適宜編集してみてください。(まとめられて不都合なものは削除していただければ幸いです。ただ、ご自身で削除できない場合はお知らせください。)
43
前へ 1 ・・ 17 18 次へ
Toshi Yamakawa @yamac_1ab

まぁ世界大学ランキングを作る上で文系が足引っ張っちゃうような評価指標使っちゃってたら、それこそ元も子もないわけですが。そうなるとこの世界大学ランキングってのを盛んに言い出した意図ってのがうっすら透けて見える気がしますよね。研究重点大学の定義を考えたもんb…おっと誰か来たようだ

2015-04-28 01:35:15
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

でも、アレを一読目に感じたことは、「単位」をあらわすcreditという言葉を、「(その科目の単位数)×(その科目の受講人数)」という指標に命名してしまう感性が、同じ業界の人とは思えなかったんだよな。あまりにも紛らわしい。学術用語というのは意味を一意に確定するために造語するわけで。

2015-04-28 01:37:24
いま @michikawa201103

徹底した大学のモニタリング | 広島大学 bit.ly/1EaV7rv /まず算術平均を使っているところから,この基準を作った人達が数字を扱い慣れていないことが分かる.また,この制度で教員評価を始めると,優秀な研究者は他に逃げ出すので,大学レベルは下がると思う.

2015-04-28 01:54:58
西の彼方 @WestEdgeQ

RT鍵:広大も筑波も準大手企業の悲哀があるんですよ・・・察してあげましょう・・・

2015-04-28 02:24:43
カスホ @kasuho

価値薄な規定、徹底的な数値化(回文) / “徹底した大学のモニタリング | 広島大学” htn.to/QXbpNAY3d

2015-04-28 02:34:58
ありーちぇ😷 @ALC_V

@mika_berry 広島大学は授業など点数化してふるわない教員は給料さげるらしいよ。

2015-04-28 03:28:57
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

広大のアレ,ちゃんとあのポイントを獲得できるとても優秀かつ熱心な研究者が決して大切にされていなかった事例を複数知っているだけに「今やることそれじゃねーだろ」感は強いですね.それ以上でもそれ以下でもないですが.

2015-04-28 05:09:39
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

徹底した大学のモニタリング hiroshima-u.jp/sgu/page02_02 ・目標を設定すること ・目標の達成度をモニタリングすること この2点は重要である。 この時,目標やKPIの妥当性が鍵になる。 広島大学の場合,メリットよりデメリットの方が遥かに上回る危険性が高くないか?

2015-04-28 06:04:40
H. Nishizaki/西崎博光 @hiro32_n

広島大学がアツいね.教員年収の議論を棚に上げて,世界に…とか言っている時点でアレなんだけどね.日本の国立大学でも欧米並みの年俸を教員・研究者に払えば世界から優秀な学者をたくさん呼べるよ.

2015-04-28 07:13:35
s @kamadoma7

徹底した大学のモニタリング | 広島大学 hiroshima-u.jp/sgu/page02_02 広島大学が頭おかしい件。世界のトップ100を目指す=研究の多様性や学生教育の放棄なんだなー。というか広島大学が世界のトップ100目指してどーすんだ、という。

2015-04-28 07:36:16
s @kamadoma7

広島大学のやり方だとそれなりに優秀な人材は集まるだろうけど、真の一流は集まらないし、育てられない、と思う。そして集まる人間はみんなマッチョなアスリートタイプで最終的に組織が枯渇して終了な気がする。

2015-04-28 07:41:26
小田川大典 @odg700

数値化といえば、岡大でも、たとえば学生の皆様の授業評価アンケートの結果を数値化して教員の個人評価に反映させる仕組みがありますね。

2015-04-28 07:46:09
C @k_s_san

広島大学のようなことは他の国立大学でもすぐにやることだろう。私立大学はずっと前からそんな感じだけど。授業コマ数増やして論文数増やせってのがおかしいね。

2015-04-28 07:54:41
Kosuke Sawa @kosukesa

広大のアレが話題の中、広大学長が紫綬褒章を受章したとのことで広大の研究者総覧のページを見に行くと、上部バナーに「学問は最高の遊びである」と書いてあって、なんかこう、おっちゃんにはよくわからんわ。

2015-04-28 08:11:00
ゆきんこ😷 @kwappa67

昨日も思ったのだけど「広島大学のアレ」の構想には、ウチのコレ iess.niigata-u.ac.jp/nbas/outline.h… がヒントになっているのではないかしらん?

2015-04-28 09:00:05
ゆきんこ😷 @kwappa67

ウチの主専攻プログラム化は、広大の制度を参考にしているので。

2015-04-28 09:06:16
Toshio Ohnuki @t_ohnuki

「広島大学のアレ」が’公開されています。昨日からこんなに反応があるとは。それにしてもみんなallez, allez言い過ぎ。 RT @knagasaki: まとめを更新しました。「広島大学「徹底した大学のモニタリング」ツィートまとめ」 togetter.com/li/813606

2015-04-28 09:11:43
nasastar @nasastar

設置基準の教員数の設定そのものが、教育研究で国際化することを想定していないんだと思うよ。そこをいじれば、国公私立全般で教育と研究が活性化すると思うけどね。そうすると経営のあり方からインフラまで全部見直しだから、難しいだろうね。

2015-04-28 09:15:02
ゆきんこ😷 @kwappa67

頼まれもしないのに自己評価してみると、 研究:まだまだ 教育:まあまあ 管理運営:まあまあ 社会貢献:あまりなし(というか分野の性格上貢献しづらい) これで何点になるかしら?w

2015-04-28 09:25:59
ゆきんこ😷 @kwappa67

根拠資料は所属機関の研究者総覧(ちなみにresearchmapには、そこのデータが自動的に流用される仕組み)

2015-04-28 09:30:59
Masataka_M @Masataka_mrsw

我が大学、迷走ですね。 ow.ly/McAX8 「えげつない」とネットでは騒がれてます。。。ow.ly/McBnQ ことをやらかす「無能な働き者」を放置してたら、組織は壊滅するってのは、組織論でも指摘されてるんですがね。。

2015-04-28 10:07:40
nakagawa @nakagawa09

これで、今後は「ポイントに関係のない業務」はやらなくて済む、ってことに違いない。センター試験の監督とかセンター試験の解答を袋詰めにする作業とか。 fb.me/3MpyXGnZm

2015-04-28 10:25:05
МИНАТО Күнио 💉×5 / НЕТ Бойне! @3710920

世界トップ100を目指すぐらいなら地元密着を徹底して地域随一の「ないと困る」大学になった方が生き残るための確率が上がってコストが下がると思うんだがな。 .@knagasaki さんの「広島大学「徹底した大学のモニタリ.. togetter.com/li/813606

2015-04-28 10:52:41
МИНАТО Күнио 💉×5 / НЕТ Бойне! @3710920

ただ、そうするには広大は規模が大き過ぎるし(中四国では)名前も通り過ぎてるし、といって旧帝大・三商・旧六医大のようにネームバリューだけで維持できるかというと…というところなのかな。

2015-04-28 11:01:14
HRUT @HRUT1996

広大は目的を見失っている感が。広高師以来、現場の実践とペアになった教育学がお家芸じゃなかったの? オンリーワンを放棄して世界100番目の大学になってどうするの? / 広島大学「徹底した大学のモニタリング」ツィートまとめ togetter.com/li/813606

2015-04-28 12:33:01
前へ 1 ・・ 17 18 次へ