ロクハンZゲージ用線路について

0
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

ロクハン線路テスト中。手許の“乙”車輛たちはいたってフツーに走る。ただ、やたら幅広く且つ真っ平らなレールヘッドはクリーニングの頻度が上がりそうだ。 http://brizzly.com/pic/3Z9Q

2010-12-12 17:14:44
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

ロクハンのポイントは、見かけや動作感覚だけならユニトラックや富の縮小コピーといった印象だが、トングとフログが導通しているため、スプリングポイントとしては使えない(分岐側から突っ込むとショートして停止)。

2010-12-12 17:17:04
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

ポイントの問題点は他にも幾つかある。まず、分岐の直線側に別のレールを繋ぐ場合は、道床の干渉する部位を“トリセツ見ながら適当に現物合せで”切除しなければならない。パッと繋いでスグ遊べないのは“お座敷”用としては少々考えモノ。 http://brizzly.com/pic/3Z9R

2010-12-12 17:27:47
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

ポイントは電動なのは結構だが、小規模なお座敷運転にはコードが邪魔。しかし裏蓋を開けてみるも自在に付け外しできる構造にはなっておらず、電動で使う気がないのなら潔くコードをチョン切るしかなさそう。 http://brizzly.com/pic/3ZFL

2010-12-14 01:42:22
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

ところで、昨日にも述べたレールヘッドの異様な広さが気になって、手許の6.5・9mm用レール各種を一通り計ってみた。ロクハンはなんとトップクラス、篠原の#70と同等! http://brizzly.com/pic/3ZFM

2010-12-14 01:50:55
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

@jumbo762 その辺の考察は今晩続きを…と思っていますが、メーカーHPの見解によれば、ゴムタイヤのトラクション向上が主眼だそうです。ああ、やはり小型2軸動力車で遊ぼうとしている輩の方を向いてはいないのだなあ、と(苦笑)

2010-12-14 09:18:37
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

@clubterminal ロクハン製の電源とフィーダーはまだ出荷されてないみたいですよ。

2010-12-14 12:16:48
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

でも、幅よりも重要なのはヘッドの形状なのでありまして。肩が丸い方が車輪のフィレットとの摩擦も軽減されるし、カーブで無理にスラックを設ける必要もなくなる。 http://brizzly.com/pic/3ZMV

2010-12-15 09:10:06
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

ついでに、そこいらのN・Z用車輪にフィレットが設けられているかどうかの一覧。とりあえずフィレットの設計が適正であるかどうかは無視。 http://brizzly.com/pic/3ZMW

2010-12-15 09:12:58
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

このへんは機会があればブログネタにしたいとも思うが、今回ざっと調べてみて、“俺的にはやはりPECO-OO9最強”説が上書きされたのと、ロクハンはせめてヘッドの肩を丸めてくださいおながいします…というのが率直な感想す。

2010-12-15 09:17:06
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

@clubterminal 亀リプですみません。先週土曜に天賞堂の店頭で訊いたときには「まだメーカーから出荷されてない」と言われました。あと、フィーダーやポイントのソケットは残念ながらKATOとは別物で互換性は無いです。

2010-12-15 22:14:58
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

@clubterminal ただ、フィーダーに関してはプラスアップ製がほぼそのまま使えますよ(道床への挿し込みがユルいので、適当な紙片などスペーサを噛ます必要あり)。こっちはソケットもKATOと同じですし。

2010-12-15 22:16:50
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

そういえば、プラスアップの線路はなんでナロー並に枕木間隔が開いてるのだろうとギモンだったのだが、各種レールを並べて写真を撮ってるうちに気がついた。富の寸法そのままパクったのねw  http://brizzly.com/pic/3ZPT

2010-12-15 23:28:04
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

道床の設計はそんな調子だし、メーカーも事実上トンズラこいてしまったけれど、レールの形状だけは理想的なのよね>プラスアップ どっかに長尺の引抜のデッドストックがあったら手打ち用に頒けてほしいくらい。コードが#45だからスパイク打っても大抵のN用車輪のフランジはクリアできるし。

2010-12-15 23:32:47
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

ナロー屋にとって手打ち用レールの定番たるMEのウェザードは、外観こそリアルだが、材質がヤワですぐヒン曲がるし、導電性もよくないし、レールヘッドの肩も絶壁で、運転目的ではあまりホメられたものではない。また、いざ敷いてヘッドを磨いてしまうとレールが却って太く見えるという弱点もある。

2010-12-15 23:42:27
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

#40クラスの高さが欲しい場合はともかく#55を使うくらいなら、普通の洋白製である篠原の#60の引抜を打つ方がいい、という声もある。ただ、東京周辺に限っていえば、MEの方が却って入手性が良かったりするという皮肉な現象もあり。

2010-12-15 23:53:23
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

MEの取扱店はざっと思いつくだけでもエコー、新額堂、FABとあるが、篠原の#60引抜は同社の本店以外で見た記憶がない(実際、むかしそれだけ欲しさにわざわざ行った記憶あり。まだ伊勢佐木町だった頃)。

2010-12-16 00:00:26
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

ロクハン線路はやっぱりヘッドの肩削るか…。クラフト動力の場合、デフォだと微妙な集電不良による起動のモタつきが時々生じた。車輛の方の集電ブラシの汚れを取ったら直ったけど、その直前までプラスアップ線路で何の問題もなく動いてたから、やはり絶壁ヘッドの影響はあると思われ。

2010-12-16 00:19:13
くらぶ たぁみなる(鉄道模型サークル) @clubterminal

@cjm0610 ありがとうございます。そういえば陳列棚にフィーダーの場所が無かったことを思い出しました。あと昨日東大宮のタムタムに行ったもののやはりナシ。まだ未出荷の様子ですね。ブラスアップのフィーダーが今度は品薄という…。カトーとの互換性はやはり魅力です。 重富

2010-12-16 02:55:48