武道と武術の違いや「古武術風某」について

9
まとめ 「古流」という言葉の定義から武術・身体理論の流行まで 武術・武道の世界で使われる「古流」「古武道」という言葉の定義について考えてみた。現代武道と古武道の誕生、中国武術や合気のブーム、それから甲野先生らからはじまる身体操作や術理の世界の歴史的推移ってこんな感じでしょうか 3743 pv 31 1 user
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

先日は武道と武術の違いについて、門人から質問を頂きました。 中々難しい質問です。 そもそも質問された方は、日本に長期住まわれている外国籍の方で、第一言語が英語なのでなおさら理解して頂けたのかどうか。 もちろん私は日本語が得意なので、日本語で説明しました。

2015-04-30 21:33:47
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

武道も武術も単純に言えば戦闘術です。 ただ、一般に武道と表現する場合は、特に明治以降、柔道や剣道などに代表される、近代化によって武士の(ないしは江戸期文化ないしはそれ以前の文化を背景とした)武芸を残しつつ、かつ時代に合わせてスポーツ性(競技性)と徳育を兼ね備えたものを指します。

2015-04-30 21:41:29
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

江戸期にも武芸・武術を「武道」と呼ぶ事もあったようですが、どちらかというと武士の道という程の意味合いで使われたと言われております。 柔術が柔道に、剣術が剣道に、弓術が弓道に…と変化する中で、武術も武道、つまりいずれも技よりその道を求める心を示しました。

2015-04-30 21:45:02
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

これを術という小乗の世界から、道という大乗の世界に至ったと表現される事もあります。 逆に言いますと、もはや剣の時代は終わりを告げており、各種武術が生き残るには、精神性や健康面、スポーツ性(競技性)などを前面に出して広めなければ絶えるという、文化保護的な意図があったと思われます。

2015-04-30 21:47:33
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

当時は武家社会が崩壊した直後、ついこの間まで仮にも武士の嗜みとして、必要性があったものが、無価値になったわけです。 文化保護など考えないというのは至極もっともな話です。 撃剣の竹刀、防具は骨董屋の奥で埃をかぶっていたという記録もあります。

2015-04-30 21:50:02
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

多くの武術流儀が絶えました。今だと勿体ないと、文化を保護しなければと思う方も少なくありませんが、当時の時代背景を考えると致し方のない事です。 ともかくそういった事で正確に区分けがなされているわけではありませんが、古武術などを武術、明治以降のものを武道と呼ばれる事が多いです。

2015-04-30 21:56:08
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

また昨今では精神性など午睡の夢だ!という気概として、武道ではなく武術だ!求めるのは心どはなく実戦的な技術だ!と武道を避けて武術を名乗る場合もあるようです。 それから海外のものは武術と称して、あまり武道と呼ぶ事はありません。

2015-04-30 21:57:56
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

まあ、広義ではどっちでも良いと言えますが、「武道」という近代的思想を含んで喧伝された結果、先代などは武道というものを毛嫌いされており、武道じゃない武術だ!と天心先生に教えていたそうです。 天心先生もやはり武道ではなく武術だと、私が最初の頃に頂いたハガキだったか手紙にも書かれてます

2015-04-30 22:00:57
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

古武術は何かと申しますと、よくわかりません。 武道に対して、明治より前の武術を古武道と呼ぶようになりました。 恐らく、いや武道は最近出来た用語だし概念なのに、その古いのって順番が逆だろ!Windows vistaを古Windows8とは呼ばねーたろ!的な敵対心で、

2015-04-30 22:04:20
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

古武道ではなく古武術と呼ぶようになったと推察されますが。 まあ天心流もそのように古武道とは呼ばず、古武術、または古流武術などと称しております。 そんな細かい事…とも思いますが、しかしそのようにして、はっきり線引きを成さなければ、文化的な流入混合か避けられなかったのでしょう。

2015-04-30 22:06:17
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

ただ、ややこしい事に甲野先生の提唱されるような、特定の古武術の流儀、流派の伝統という程のいみではなく、往事に達人たちが体現していたと思われるパフォーマンスのレベルを現代に蘇らせる古武術風(?)なジャンルが誕生して、めちゃくちゃ浸透しています。

2015-04-30 22:09:09
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

古武術バスケや古武術介護、ナンバ走法などはほとんどそういったもので、厳密な定義をすると 「特定の古武術の流儀、流派の伝統という程の意味~中略~現代に蘇らせる古武術風(?)なジャンル」の古武術から派生したものです。

2015-04-30 22:12:37
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

また、現代に古武術流儀を学んだ方が、工夫するなどして流儀を新たに名乗られる現代古武術とでも呼ぶようなものも、多数誕生しています。

2015-04-30 22:13:16
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

それらが全部一緒くたになって語られるので、古武術です、と申しますと、介護でやってるとか、色々誤解も受けます。 ただそもそも(伝統の)古武術と一括りに申しましても、本来は流儀によって千差万別であり、それぞれに大きな違いがあります。

2015-04-30 22:15:27
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

ややこしい事に、特に居合などにみられますが、画一化の波があった事で、流儀、流派が違えば異なるという当たり前が、修業者にあっても理解されていない事もあるのが実情です。

2015-04-30 22:17:02
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

字義警察をする気はないのですが、説明すると実にややこしい話で、ただこのあたりは門人にはある程度認識はしておいては欲しくもあり、何とも手間なお話です。 ただ、伝統としての古武術の矜持というものはありますので、猫を使おうと何と言われようとも、負けないぞー!と頑張りたいなと。

2015-04-30 22:20:17
ほっと @hot_0210

古武術風某にはきちんと広くに通じるジャンル名をつけるといいと思う。

2015-04-30 22:23:32
ほっと @hot_0210

現代古武術? すごいうさんくさいwww 問題は現代とか昔とかそういう成立年代の話だけじゃないからなぁ。

2015-04-30 22:24:43
ほっと @hot_0210

西洋スポーツ学とは異なる、日本のトラディショナルな身体理論や操作法を基に色々やってるわけでございますから…うーん?

2015-04-30 22:26:11
ほっと @hot_0210

まぁ仮に私がズバッとその本質を簡潔に平易に過不足なく伝えられる言葉をひねり出したとしても、それが社会に広がっていくということはないでしょうがw

2015-04-30 22:27:07
古武術 天心流兵法 @tenshinryu

誤解があるといけないので、申し上げますが、定義がどうあれ、いずれを敵視したり批判する意図はありません。 ただライバル視は何に対しても持ち合わせておりますので、敵視というか…まあライバル視はしております。

2015-04-30 22:39:09
小池みき @monokirk

こういう「古武術風」ジャンルのややこしさね……。>「特定の古武術の流儀、流派の伝統という程の意味~中略~現代に蘇らせる古武術風(?)なジャンル」の古武術から派生したもの」/武道と武術の違いや「古武術風某」について togetter.com/li/815280

2015-05-01 23:23:20
小池みき @monokirk

「古武術風ジャンル」にも、運動としてスポーツとして戦闘術としての良さが含まれているはずだから全然アリと思う。ただ、ある種の「身体技法ぞ〜」感強い流派や教室は個人的にはどうも警戒してしまうし、いくつか見学に行ったけど結局やらないで終わったなあ。

2015-05-01 23:27:45