アオシマ WL蒼龍 製作記(船体編)

子供の武者ガンダムのついでに何となく買ってきたウォーターラインの蒼龍。やや長くなったのでまとめてみました。自作のRC水中モーター用の船体として製作してます。最近は途中で放り出すのがデフォルトです。
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
リンダ @linda_ruby110

船体が傾くと浮心の位置が移動する。実艦では設計段階でそれを計算するんだよな。ごいす。

2015-05-11 12:40:50
リンダ @linda_ruby110

ヤベーな。コリコリ削り出すの楽しすぎ。まだボリューム削がなきゃね。やり方分かんないから、いちいち木目と得物を考えながら進めてござる。ソリッドモデルが無くならないのも分かる気がする。 pic.twitter.com/Z9Dfa0Xt2f

2015-05-13 22:23:14
拡大
リンダ @linda_ruby110

進め方の雰囲気が大体分かったんで、今日は満足。

2015-05-13 22:29:28
AGGRESSOR@KPMS @AGGRESSOR_KPMS

@linda_ruby110 削り出して形を出すのって、楽しいんですよね。製品のクォリティとかコストとか、量産品には敵わない部分有っても。最近、自分は手作業それ自体が目的になってる部分も。筋彫りを彫るのとか、後縁が分厚いキットを薄くしていくのが大好きですもんw

2015-05-13 22:38:03
リンダ @linda_ruby110

@AGGRESSOR_KPMS イチから作る(作ってないけどw)のってやっぱロマンが溢れてて、どんなにガタガタでもフルスクラッチのモデルには拍手を送りたいです。やっぱ、誰も見たことがないものを作りたいんですよね。それでびっくりして貰えれば一番いいんですが。(^^;

2015-05-13 23:05:49
リンダ @linda_ruby110

削り込みボリュームの確認中。画像で見て客観視。エアブローはクズが舞うのでバキュームに変更。コンプレッサーに繋ぐと吸い込む。あら不思議。 pic.twitter.com/4EUjD2BYuG

2015-05-18 11:59:17
拡大
拡大
拡大
リンダ @linda_ruby110

そろそろイメージに近づいてきた。シンメトリーのハードルは高く設定してないので、こんなもんで宜しい。 pic.twitter.com/zsU2Wsqsdf

2015-05-18 13:25:43
拡大
拡大
拡大
拡大
リンダ @linda_ruby110

瞬着で目止めしながらシンメトリーを調整して、溶きパテを塗った所まで。架空のバルジのモデルはニチモの1/500愛宕さん。 pic.twitter.com/vDMCSEKsSk

2015-05-19 23:26:25
拡大
拡大
リンダ @linda_ruby110

対照もそうだけど、丸みをつけながら滑らかに徐変させるのがスゲー難しい。ソリッドの頃のじいさん達はキレイな面出しがステイタスだったんだろうな。プラモで塗装勝負なんかしてたら「小わっぱどもが!」とか言われそう。(-_-;) pic.twitter.com/ossSsyCaEX

2015-05-21 21:26:42
拡大
リンダ @linda_ruby110

結局、一皮剥く感じになっちゃったので、再び瞬着で目止め。このまま行くと、削り→目止めの無限ループの末にバルジが消滅しそうなので、適当な所で妥協します。これで船体が安定しなかったら今度こそ甲板に穴開けます!…多分。 pic.twitter.com/EouAAblmhP

2015-05-21 22:30:37
拡大
リンダ @linda_ruby110

おおまかにはこんな所で良かろう。キリないし。ファンタグレープ買ってくる。 pic.twitter.com/24RW3Wbi02

2015-05-23 22:34:49
拡大
リンダ @linda_ruby110

深い木目にパテ盛っておしまい。木目ってプラモじゃねーのかよ。的な? pic.twitter.com/JxXouh6smH

2015-05-24 00:32:40
拡大
リンダ @linda_ruby110

RC水中モーター仕様。 モーター:コスモテック CT1811 2900K ESC :ノーブランド 1Sリポブラシレス用5A 受信機 :FrSKY TFR-4B 4ch 2.4G バッテリー :ロビン 1Sリポ 200mA pic.twitter.com/bNpKF2BQuW

2015-05-24 14:04:33
拡大
リンダ @linda_ruby110

サーボ :ロビン 1.7g RB-S017デジタル フレーム:ヒノキ、シナベニヤ スクリュー :タミヤ水中モーター用

2015-05-24 14:06:28
リンダ @linda_ruby110

キンタマのようにぶらぶらとぶら下がるので、ゴールデンモーターと名付けました。(-_-;)ゞ

2015-05-24 14:10:34
リンダ @linda_ruby110

こんな感じでぶら下がります。ぶらぶらさせるのはモーターの反動で船体が傾くのを避けるため。2軸にする余裕が無いからですね。 pic.twitter.com/BxBMqfNf1B

2015-05-24 14:23:20
拡大
リンダ @linda_ruby110

バルジ増設の結果、浮力が増して復元力も上がった。まぁそうだろう。 傾き続ける事は無くなったけど、甲板の軽量化をした方が良いのは間違いない。うーん、悩ましい。 pic.twitter.com/C8foJMs0Nq

2015-05-24 14:50:02
拡大
拡大
リンダ @linda_ruby110

前後のバランスに難ありで、スタンが重い、と言うより船尾側の排水が少ない感じ。でも、実艦でもそうじゃないのかね?形から察するに。教えてエロい人。

2015-05-24 14:50:21
リンダ @linda_ruby110

ひとつ言えるのは、実際に水の上に浮かぶと、高まり方がハンパないと言うことだ! これだけは間違いない無い。

2015-05-24 14:52:08
リンダ @linda_ruby110

最初に思いついた甲板軽量化のアイデアは、木のモールドの部分をそっくりバルサに置き換える方法。でも、それやると甲板裏のモールドが部分的に損なわれちゃう。で、何とか裏側から表のモールドを損なわずに肉抜き出来ないか考え中。 pic.twitter.com/LXE0ERXe81

2015-05-24 15:52:20
拡大
拡大
リンダ @linda_ruby110

普通に考えたら地道にリューターだよな。穴が開いてしまう恐怖と戦いながらの。 マシニングセンターにセットして、CAD/CAMで加工プログラム作って、0.7~0.8mm掘り下げる事もやろうと思えば出来るけど、大人気ないし反則かな。

2015-05-24 15:58:09
リンダ @linda_ruby110

甲板シールは防水と厚みが不安なんだなー。今、純正は売ってないし。

2015-05-24 16:00:49
リンダ @linda_ruby110

デジタル計り持ってないんでアレなんだけど、甲板パーツの重さがおよそ12g。 削ってどれほど軽くなるか疑問だけど、仮に3gだったとしても25%減。効果はあるかもしれない。 pic.twitter.com/w2GvCeT0uS

2015-05-24 16:17:19
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ