【メモ】管理売春の労働者を巡る要点整理【韓国】

「管理売春に本人の意志に依らずに労働を強制されたと訴え出ている労働者(慰安婦)」についての色々を覚え書きとして。 これは中間的な意見整理であり、最終結論ではありません。
34
加藤AZUKI @azukiglg

慰安婦問題について、要点を自分なりに整理。 1)本質は管理売春である 2)管理売春はかつて合法だったが、現在は違法であり、日本国内では公的には認められていない 3)当時合法だった「管理売春」という仕組みには、当時は違法性はない

2015-05-07 14:18:11
加藤AZUKI @azukiglg

4)「従事する労働者(慰安婦)」を確保(雇用)する仕組みに違法性が疑われる(当時の法にも触れる可能性がある) 5)慰安婦とされた人々の中には「自発的な労働者(本人の意志による出稼ぎ)」と「本人の意志に依らない労働者」がいる。問題とされるのは後者。 (続

2015-05-07 14:19:33
加藤AZUKI @azukiglg

6)「女性の人権の侵害」という主張が「a)管理売春への従事」を指すのと、「b)本人の意志に依らない雇用」を指すのとで、意味はちょっと違ってくる。これは混同されてるケースが多い感じ 7) 6-a)については、当時管理売春が合法だった、今日では管理売春は違法であるとして解決済み

2015-05-07 14:21:45
加藤AZUKI @azukiglg

8)現在の価値観や法で、過去合法だったことを遡って裁くことはできないので、「当時合法だった管理売春への労働者の従事」の部分には、尊厳云々は持ち込みにくいような

2015-05-07 14:23:32
加藤AZUKI @azukiglg

9)また、「女性の人権尊重」は、「女性が自分の財産(肉体に性的商業的価値があるとして)を、自分で自由にできる」という意味で使われるべきでは(でないと、自発的意志で管理売春ではない売春をしている女性労働者(Sex worker)の労働の機会が損なわれる(オランダとか

2015-05-07 14:24:15
加藤AZUKI @azukiglg

10)「本人の意志に依らずに労働を強制された」というのは当然人権侵害に当たる(面倒な事を言うと、これも当時は人権侵害に当たるという意識が社会に共有されておらず、法的に規制されていなかったとするなら、これも遡及して現在の法で処罰を与えるのは難しい)

2015-05-07 14:27:08
加藤AZUKI @azukiglg

11)また、「本人の意志に依らない強制による労働」という人権侵害は女性だけに限られた問題ではない。男性に対してもしていいことではないので、そこで「女性の尊厳と人権」を殊更にするより、「人権」でいいんじゃないのか、という気もちょっとする。

2015-05-07 14:27:11
加藤AZUKI @azukiglg

12)「本人の意志に依らない強制」で管理売春の労働者(慰安婦)に【された】ことについては、詐欺、人身売買によって利益を得たブローカーの存在が考えられる(特定の商業的女衒、及び当人の親類、親族による人身売買も含む)

2015-05-07 14:28:44
加藤AZUKI @azukiglg

13)以上を踏まえていくと、この「戦時に於ける管理売春に、本人の意志に依らず饗せ浮いて気に雇用され、労働を強いられていた事件」(=所謂従軍慰安婦問題)について問うべきなのは、「人心売買を行った実行犯の特定」と「期せずして人身売買被害にあった労働者の救済」になる

2015-05-07 14:30:40
加藤AZUKI @azukiglg

14)救済については既に行われてきているが、「一時金相当の微額」であるという批判があるので、実際に労働に供した時間とその当時未払いだった額面を現在の価値に直したもの、及び【慰安婦問題が発覚した後に得た精神的苦痛の損害賠償】あたりが妥当(かなあ。保留

2015-05-07 14:32:06
加藤AZUKI @azukiglg

15)「人身売買を行った実行犯の特定」については、時間が経ちすぎていて困難であること(例えば、人身売買を行ったのが売られた労働者(慰安婦)の親族、親だった場合、既に故人であることなど)から、かなり困難になるため、実際の逮捕処罰は難しい。

2015-05-07 14:33:22
加藤AZUKI @azukiglg

16)労働者(慰安婦)の所属する国家が、生存する労働者(慰安婦)を代表しての、日本への集団賠償請求に妥当性があるかどうかについて言えば、日韓請求権問題で解決済みなので、これをまず破棄するところから始めないと難しい(気がする

2015-05-07 14:34:41
加藤AZUKI @azukiglg

17)労働者(慰安婦)の生存者数は残り53人(2015/3月頃時点)なので、今後数年間程度の間にゼロになる可能性が高い。その後の、労働者(慰安婦)への被害者補償について、「請求権」を当人以外が保持するのか、当人ではない請求権継承者に賠償を行う義務は生じうるか。

2015-05-07 14:36:25
加藤AZUKI @azukiglg

落着点の見えない「謝罪」「お詫びの言葉」「誠実な態度」などについては、除外。 とりあえず整理終わり。

2015-05-07 14:37:28
加藤AZUKI @azukiglg

ここまでの話が「政治的に正しい(正確/正義)」かどうかはさておき、現状の整理と自分の興味の論点整理として。 もちろん、気に食わないって人もいるだろうから、僕の意見まとめも「最終結論」とはしないでおく。

2015-05-07 14:39:11
加藤AZUKI @azukiglg

まあでもここまで整理して、冒頭に述べた「管理売春」+「労働者の雇用方法の強制性」+「強制を行った実行犯への処遇」の問題かなあという気はする。

2015-05-07 14:40:17
加藤AZUKI @azukiglg

「当人は既に死んだか行方不明だが、お前の国の人間だ、国が責任を取れ」という話になると、これを前例として過去のあらゆる「犯人不在の問題」について、犯人の所属国に責任が問えるようになっちゃう可能性ある気がしてきた。

2015-05-07 14:41:13
加藤AZUKI @azukiglg

「豊臣秀吉によって激しい苦痛と屈辱を得た。日本(特に名古屋と大阪)はその犯行について謝罪と賠償を行うべき」とか言われたら困っちゃう(^^;)

2015-05-07 14:42:05
加藤AZUKI @azukiglg

「秀吉は400年前だが、慰安婦問題はたった70年前だ!」という反論もあろうが、70年前ってもう相当「歴史上の話題」だよなあ。

2015-05-07 14:42:43
加藤AZUKI @azukiglg

広島への原爆投下は70年前でもう歴史上の話題。 「忘れないけど、許す」っていうのは、広島を巡っても聞いたことある。 同様の「忘れないけど許す」は、どうにもならなかった時代を生き延びた人から、異口同音に聞く話。

2015-05-07 14:44:14
加藤AZUKI @azukiglg

結局は、「許さぬ」という側が「許す」というまで終わらないってんなら、「1000年許さない。それを口実にしゃぶり尽くしてやる」という意味と理解するしかないわけで、我々よりさらに後の時代の日本人が、「面倒くさいから一気にけりを付けよう」と言い出さないといいな(´Д`)

2015-05-07 14:45:15
加藤AZUKI @azukiglg

30分休んだから休憩終わり。

2015-05-07 14:45:30
黒崎 澪 @kurosaki_mio

@azukiglg すみません。その通り過ぎて。むしろ笑いが込み上げて来ました。

2015-05-07 14:48:28