5月10日は地質の日、ということで露頭晒し

5月10日は地質の日。ということなのか、地層が見える崖「露頭」の写真をTLに放流する人が沢山居たので、露頭達をまとめて見ました
10
科学に佇む 当面積読📚 @endBooks

”白亜紀は、地質学的にみても温暖期の代名詞になっているほどの時代である。なにしろこの時代には、南極や北極にも永久極冠が存在しなかったのである。” sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-289… 『大気の進化46億年 酸素と二酸化炭素の不思議な関係』田近英一 #地質の日

2015-05-10 21:01:16
職人/げるびらりあ @gervillaria

おまけでちょろちょろ #地質の日 化石に見える?化石じゃないよ。あぶくぶくぶく球顆流紋岩。 pic.twitter.com/ilRDDwGMLU

2015-05-10 21:01:31
拡大
たいとびゃん @_itespeed

久礼メランジュ中の褶曲 S3まで見えるかな #地質の日 pic.twitter.com/bMnfIxlqoy

2015-05-10 21:06:24
拡大
職人/げるびらりあ @gervillaria

つやつやてかてかに磨き上げた、隠岐片麻岩 #地質の日 pic.twitter.com/PVjDq27FOI

2015-05-10 21:09:45
拡大
伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク @izugeo

もう終わりにしようと思いましたが最後に1枚。箱根と富士山の朝焼け。火山は時に脅威になりますが、その姿は美しく私たちの心を捉えてはなさないのです。 #地質の日 pic.twitter.com/hFFIECkWmn

2015-05-10 21:11:04
拡大
Rorand@ラバウル大将 @Rorand_

今日は地質の日か。偶然にも昼間に城ヶ崎にいたので。 #地質の日 pic.twitter.com/LroxjkvtY1

2015-05-10 21:11:14
拡大
珪@低浮上 @MfNoir

地質の日に巡検出来て良かったです 中々見応えのある地層でとても綺麗でした pic.twitter.com/BrePwZVQSa

2015-05-10 21:40:52
拡大
こびわ⚒ @kobiwa_net

今日は #地質の日 ということで、日本で一番高いところにある地層の写真をを貼り付けておく。 pic.twitter.com/SOHiq90fiZ

2015-05-10 21:58:28
拡大
きたはら @0425Nhara

今日は地質の日だから今日登ってきた磐梯山す.ゲレンデを最初登っていったから疲れたけど気持ち良かった*\(^o^)/* pic.twitter.com/MnTqxGcAeG

2015-05-10 21:59:15
拡大
duketogo @duke2go

そういえばこの前、すごい床材を見かけた。含角閃石ザクロ岩と呼びたくなるほどのガーネット含有量 #地質の日 pic.twitter.com/WwQL2hfnr0

2015-05-10 21:59:28
拡大
科学に佇む 当面積読📚 @endBooks

”世界の主要な油ガス田の地質年代はペルム紀、ジュラ紀、白亜紀が多いのですが、日本の油ガス田の場合は非常に新しく、新生代の中新世から更新世にかけてのものです。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-169… 『トコトンやさしい石油の本』藤田和男監修 #地質の日

2015-05-10 22:00:11
Rorand@ラバウル大将 @Rorand_

ついでに。薄い層が褶曲して玉ねぎ状に剥がれてきている。#地質の日 pic.twitter.com/xKlEIUNdc9

2015-05-10 22:02:19
拡大
Ryo H @r_hayashiz

たぶん日本一有名な生痕(生物の活動痕跡)である,マカロニ状生痕化石(Macaronichnus segregatis) .前浜(波打ち際)の堆積環境の指標になります. #地質の日 pic.twitter.com/Pe11Lv4uSy

2015-05-10 22:03:05
拡大
Ryo H @r_hayashiz

地質の日にふさわしいか微妙ですが,今話題の箱根の写真(北から)を.2010年12月撮影.大涌谷も写っています. pic.twitter.com/qdprKEHqgf

2015-05-10 22:08:03
拡大
こびわ⚒ @kobiwa_net

#地質の日 御岳山麓の「白川氷柱群」。地層は氷柱に隠れているが、火山の地質と地下水の関係とかを考えると面白い。 mtlabs.co.jp/shinshu/event/… pic.twitter.com/t7xbiHy8jh

2015-05-10 22:09:41
拡大
火山専門用語bot @volcanic_bot

焼岳北側から撮影。奥が焼岳溶岩ドーム。中央右の谷は1962年の水蒸気爆発で形成された割れ目火口。#地質の日 pic.twitter.com/clTlSgRUEA

2015-05-10 22:22:55
拡大
A. Yamakawa @micro_cosmoz

今日は地質の日らしいので、ハワイ巡検行った際に先生が「ここから帰りたくねえよぉぉぉ」と漏らしたマントル捕獲岩上げときますね #地質の日 pic.twitter.com/YjxFds9Ov4

2015-05-10 22:33:13
拡大
地球科学的風景bot @earthpicjp

HDDが手元にないので昔上げていた写真を幾つか。これは妙高高原の苗名滝。谷埋め溶岩流の柱状節理を割って流れているのがポイント高い。 #地質の日 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%97… pic.twitter.com/CkVSwH5cFz

2015-05-10 22:34:09
拡大
火山専門用語bot @volcanic_bot

パン皮状火山弾。外は黒いが、割れ目から覗く中身は白く軽石質。浅間山中腹にて。#地質の日 pic.twitter.com/CL2AhDEhIo

2015-05-10 22:35:57
拡大
Ryo H @r_hayashiz

マカロニ状生痕化石(Macaronichnus segregatis)のある前浜には,このような低角くさび状斜交層理という堆積構造が確認できます.2013年9月長岡市. #地質の日 pic.twitter.com/1Xl2SDop8o

2015-05-10 22:36:45
拡大
海野ふるこ @GeoFuruko

#地質の日 富士川の水神溶岩のスパイラクル 溶岩が水の上に流れた時、急激に熱せられ、水が一気に水蒸気になってぶしゃーってしてあけた穴。 pic.twitter.com/K9sG8bsrxI

2015-05-10 22:44:24
拡大