【自分用】刀剣と付喪神と神代の剣のはなし

自分用の個人メモです。 九十九髪の話と草薙の剣、十拳剣の話
16
ふぐり @reticulum_d

元々付喪神は当て字で、元来は九十九髪と書き、九十九髪とは老婆の白髪のこと(百から一を抜くと白というシャレ)で、人間の紙が白くなるまで存在した器物が動き出すという類のものであって、付喪神という字が使われだしたのは室町後期でございますよ

2015-05-11 22:49:42
ふぐり @reticulum_d

喪に付くって葬式の時に使う道具以外にも動く奴はいっぱいいて、そういうものを総称した器物の妖怪なのに良くわからん名前やなと思ってたんですが、調べてみて納得してました。神という字が使われたのは後世からで元々はそういう意味があると。

2015-05-11 22:53:57
ふぐり @reticulum_d

器物百年を経て、化して精霊を得てより、人の心を誑す、これを付喪神と号すと云へり。 という文章があるのですが、これどう見ても妖怪の類の文章だよな・・・

2015-05-11 23:32:17
ふぐり @reticulum_d

あとはここら辺でものすごく刀剣乱舞的に感慨深いのは、刀の付喪神は昔の文献において登場したことなど一度もないってことですよ。

2015-05-11 23:33:23
ふぐり @reticulum_d

その代わりといっては難なんだけど・・・・・・その・・・・・・槍の妖怪はいるんですよ・・・・・・

2015-05-11 23:40:58
ふぐり @reticulum_d

古来から神事や刀を打つためのそれを陽の火、食べものを調理する竈に宿るそれを陰の火としたように、「刀を打つ」という行為自体を神聖視していた流れは草薙の御世以降確実にあるのだと思います。たぶん!

2015-05-11 23:47:59
ふぐり @reticulum_d

昔から神社に奉納される器物として刀は代表格なのと、にっかりさんの例に漏れずそういった怪異を斬るのは刀のお役目でもあったので、そのお役目を持った器物が妖怪化するというのはあまり考えられなかったことではあるのかもしれない

2015-05-11 23:49:30
ふぐり @reticulum_d

刀が神社に奉納される器物の代表格だって言うのは多分三種の神器の中に草薙の剣があることにかなり影響受けてるような気がするんだけど、そこら辺の事情に詳しい方いらっしゃらないかな。絶対関係あると思ってはいるんだけど

2015-05-11 23:52:48
ふぐり @reticulum_d

草薙の剣あたりの話は、製鉄の歴史においても本当に重要なものなので、色々掘って見たいんだよなあ

2015-05-11 23:55:57
ふぐり @reticulum_d

草薙の剣の話でおもしろい且つ女性さにわ的に使える話だなと思う箇所は「草薙=クシナダ」かも知れないという説かなって

2015-05-11 23:58:01
ふぐり @reticulum_d

草=串(奇)、薙=蛇(ウナギなどに通ずる長いものの総称古語)であり、ヤマタノオロチの尾からできた剣で、もともとの伝承では蛇の剣だったのではないかって考えられているんだけど、ヤマタノオロチといえば生贄としてささげられる寸前だったクシナダヒメを連想するし、語感もすごく似てるよね。

2015-05-12 00:03:55
ふぐり @reticulum_d

生贄になる人間って実は限られてて、屋根に白羽の矢が立てられた家、もしくは「その神を祭っている司祭」、もしくは異邦人と古来から相場が決まってるんですが、クシナダヒメはこの内の神を祭っていた司祭、ヤマタノオロチの巫女であったっていう一説は昔から結構あったんだよね。

2015-05-12 00:08:44
ふぐり @reticulum_d

その巫女の名を冠した剣が、日本で初めて神社に奉納された神の刀であるって、なんだかすごく感慨深いことのように思うんだけど、どうよ。

2015-05-12 00:10:39
ふぐり @reticulum_d

女審神者として部隊を纏めていたとしても、そこら辺の故事に明るい刀から見たら、審神者ではなく巫女なんだろうと思うし、平安あたりに打たれたり神社に奉納されていた刀はそういうところからいっても女性好きそうだなって思う。

2015-05-12 00:13:55
ふぐり @reticulum_d

女性に接するのは古来先祖(草薙の剣)の歴史に触れることでもあるのだってインテリジェンスぶった三条刀たちが言うのだと思うと夢界では結構なごほうびっぽいのでぜひお使いくださいフリー素材です

2015-05-12 00:16:48
ふぐり @reticulum_d

スサノオがヤマタノオロチを切り刻んだ剣は十拳剣といって草薙の剣ではなくて、十拳剣でヤマタノオロチをザックザックしてた折に尾の部分から出てきた太刀が草薙の剣なんだけど、これを自分が所有する剣ではないといいスサノオは天照大神に献上したのよな。

2015-05-12 00:35:01
ふぐり @reticulum_d

天照に献上されたことから考えてみても、クシナダの名を冠していることからいっても、草薙の剣は「女の持ち物」なんだわ。太刀なのに。

2015-05-12 00:35:47
ふぐり @reticulum_d

そしてスサノオが持っていたという十拳剣にはなんとなく男性性を髣髴とさせる感があるので、個人的にはこちらのほうの性質を戦乱の世に台頭した刀が周到、受け継いだのではないかと思っている。

2015-05-12 00:38:03
ふぐり @reticulum_d

十拳剣のウィキ見てたらめっちゃ面白いことが解った。この十拳剣、ひとつの剣の名称ではないようです

2015-05-12 00:42:15
ふぐり @reticulum_d

様々な場面で登場していることや、「10束(束は長さの単位で、拳1つ分の幅)の長さの剣」という意味の名前であることから、一つの剣の固有の名称ではなく、長剣の一般名詞と考えられ、それぞれ別の剣であるとされる(ウィキペディア引用)

2015-05-12 00:43:20
ふぐり @reticulum_d

たぬきちゃんじゃないのん・・・・・・(迫真)

2015-05-12 00:44:01
ふぐり @reticulum_d

打ってる人もまちまちと考えられるんだけど、総称されることで、総体が個として見られるみたいな たぬきちゃんかよみたいな

2015-05-12 00:46:30
ふぐり @reticulum_d

これ沼だ・・・神代の刀の話は掘り進めるの危ない・・・沼だこれ・・・・・・

2015-05-12 00:50:46