神奈川県における大都市構想…大阪府と例にして。それから神奈川県政・松沢成文神奈川県知事。

私思うのですが、神奈川県に関しては、これで統一地方選挙まで無風、というわけにはいかないと思うのです。松沢知事が何か仕掛けてくるのではないか、と思っています。子供手当ての地方分担であんなに大騒ぎして抵抗しているのも、反民主・非みんなの地方新党を作って、橋下・河村大村連合を作ろうとしているのではないか、と私は思っています。
2
Maki Aohara @Maki_Aohara

ぇ、何?よこはま市はやっぱり神奈川県から独立してよこはま都になるの??

2010-11-03 02:06:27
Maki Aohara @Maki_Aohara

横浜市 都市経営局 大都市制度・地方分権推進課 http://bit.ly/d39JRV

2010-11-03 02:07:17
baykuro @baykuro

確かに大きすぎですw でも横浜エリアを一体で都市計画してきたので、分割よりは区役所や地域への都市内分権・役割分担を構築する必要があると思います RT @fukujyunet: @ytsuji2001 @baykuro 横浜市は約370万人です。横浜市自体も1つの市としては大きすぎ

2010-11-03 02:11:02
baykuro @baykuro

三つに分割してもそれぞれが政令市規模ですが、商業・住宅などの地域偏在があり、都市として自立できるように分割するのは難儀かなと @fukujyunet @ytsuji2001

2010-11-03 02:15:49
Maki Aohara @Maki_Aohara

よこはま市が独立するというか、県レベルの自治体となるとすると、区毎の独立性が出てくるのかなぁ

2010-11-03 02:24:48
baykuro @baykuro

ちなみに来年一月に神奈川県設置の神奈川芸術劇場が横浜市中区山下町にオープンします。既存の県民ホールと目と鼻の先です。運営は県出資の財団が両施設を一体運営するそうですが、市のホールなどもあるので新規施設は横浜以外に設置すればいいのにと思ったりします。

2010-11-03 02:26:56
baykuro @baykuro

区ごとに自立した自治体になるのは難しいと思いますが、独自のカラーは出せると思いますよ RT @Maki_Aohara: よこはま市が独立するというか、県レベルの自治体となるとすると、区毎の独立性が出てくるのかなぁ

2010-11-03 02:31:43
Maki Aohara @Maki_Aohara

ありがとうございます!やはり特別区のように区毎のイメージが生まれてくるのでしょうね RT @baykuro: 区ごとに自立した自治体になるのは難しいと思いますが、独自のカラーは出せると思いますよ RT よこはま市が独立するというか、県レベルの自治体となるとすると、区毎の独立性が

2010-11-03 02:33:13
Maki Aohara @Maki_Aohara

よこはま市民には割と通説なイメージがきっともっと広い地域に膾炙するのだろう ex:中区→みなとみらい・都会、青葉区→セレブ、港北区→おしゃれ、地元区→なんか横浜っぽくない・かっこわるい

2010-11-03 02:37:44
Maki Aohara @Maki_Aohara

よこはま市の規模を考えると1つの県が普通につくれるレベルなのは間違いないよね。ただ、それを実現するには、やっぱり区毎の権限が全然足りないと思う。区に独立性を持たせることと、これまでそんな力を持ってなかった区がどうやってそれを動かしていくか。この辺が課題になるんじゃないかなぁと

2010-11-03 02:44:51
Maki Aohara @Maki_Aohara

これまでは@baykuro さんのおっしゃる通り、市全体で運用していた訳である。基本的には市の指示に従い動いていた各区にいきなり事業が任されたら困るに決まっている。小中学校の生徒が「はい、これから先生は授業しないからみんなで自習してテスト解いてね」と言われたら困るのと一緒

2010-11-03 02:48:52
baykuro @baykuro

@Maki_Aohara ところでご存知かもしれませんが、今回の国の補正予算で地域活性化交付金が創設され、一部はこれまで光が当てられなかった分野の支援に充てるそうです。充当分野の一つに「知の地域づくり」があり、知の拠点としての図書館行政にも影響すると思われますよ。

2010-11-03 02:49:50
Maki Aohara @Maki_Aohara

まぁそんな例えをしたら区役所の方々に失礼かも知れないけど。ともかく今後どうなるか気になりますね

2010-11-03 02:50:13
baykuro @baykuro

@Maki_Aohara 行政運営サイドも大変ですが、区ごとにサービス水準が異なることになるのを住民が受け止めることができるかというのも課題ですね。これまでは市内同じでしたから

2010-11-03 02:55:13
Maki Aohara @Maki_Aohara

@baykuro そうなのですか!情報ありがとうございます。横浜市はいい図書館を持っていますが、まだまだ課題もありますし、予算も削減の方向に向かっているように感じていました。今後、教育行政・社会教育全体を含め、どうなっていくのか、注目したい所です

2010-11-03 02:56:06
Maki Aohara @Maki_Aohara

@baykuro なるほど、確かに区毎の財政規模も差が出るでしょうから、一律のサービスという訳にはいかないでしょうね。現在のよこはま市の格差を考えてもそれは結構大きな問題になりそうですね。。。

2010-11-03 03:06:15
baykuro @baykuro

@Maki_Aohara 国の交付金を受けて横浜市も検討すると思われます。交付金の額や他の分野(消費者、DV、自殺予防)との兼ね合いもあり、どこまで踏み込むかは要チェックです。yahooで 図書館 知の地域 で検索するとトップに片山総務大臣の慶大教授時代のレジュメがヒットしますよ

2010-11-03 03:07:41
Maki Aohara @Maki_Aohara

勉強になります、ありがとうございます! RT @baykuro: 国の交付金を受けて横浜市も検討すると思われます。交付金の額や他の分野(消費者、DV、自殺予防)との兼ね合いもあり、どこまで踏み込むかは要チェックです。yahooで 図書館 知の地域 で検索するとトップに片山総務大臣

2010-11-03 03:09:40
茶太朗ちゃたろう @chatarou88

@fukujyunet @baykuro @ytsuji2001過密都市って、いつかは、バーンが起きますよね。いつかは、整理整頓していく過程で摩擦が起きますね、中国の大都市でも、香港でも、歴史と文化と景観と人間性が破壊されていく。知恵者の導きが必要かと存じます。

2010-11-03 03:28:21
baykuro @baykuro

そうですね。破壊されないよう、しっかりした取り組みが肝要ですね RT @chatarou55: @fukujyunet @ytsuji2001過密都市、いつかは、整理整頓していく過程で摩擦が起きますね、中国の大都市でも、歴史と文化と景観と人間性が破壊されていく。知恵者の導きが必要

2010-11-03 09:26:08
沖田郁雄 @oki045

住民自治の観点が弱いから生暖かく見守ってます。官官分権。行政学会や自治体学会で話題になる事もありません。住民自治が拡大しないと自治体官僚の権限強化にしかなりません。 RT @ytsuji2001 こんな流れだったんですね。横浜の情報ってあんまり流れないから、気付かなかった。

2010-11-03 09:35:01
MATSUOKA, Yoshiyuki @j_pinehill

議会設置コストとして、地方自治法では地方公共団体には、議員に対し、議員報酬の支給義務があります。ボランティア云々では、議員が地方公共団体に寄附したことにならないのか@baykuro @ytsuji2001 @ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 14:01:17
沖田郁雄 @oki045

日当形式など根拠あって少額支払すれば問題ありません。 RT @j_pinehill ボランティア云々では、議員が地方公共団体に寄附したことにならないのか@baykuro @ytsuji2001 @ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 14:05:30
沖田郁雄 @oki045

但し、政令市など専念しないと務まらない議員と小規模議会の議員では自ずと違う議論になります。 RT @j_pinehill 議員報酬の支給義務があります。 @baykuro @ytsuji2001 @ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 14:09:34
MATSUOKA, Yoshiyuki @j_pinehill

では、日当にしろ議員報酬を受ければ、ボランティアではないですよね。あと確実に公選経費がかかります。@OkitaI 日当形式など @baykuro @ytsuji2001 @ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 14:11:37