神奈川県における大都市構想…大阪府と例にして。それから神奈川県政・松沢成文神奈川県知事。

私思うのですが、神奈川県に関しては、これで統一地方選挙まで無風、というわけにはいかないと思うのです。松沢知事が何か仕掛けてくるのではないか、と思っています。子供手当ての地方分担であんなに大騒ぎして抵抗しているのも、反民主・非みんなの地方新党を作って、橋下・河村大村連合を作ろうとしているのではないか、と私は思っています。
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
MATSUOKA, Yoshiyuki @j_pinehill

区の人口規模から小規模議会といえるかどうか。議員1人あたりの人口からいえば、それだけ課題もあるでしょう。@OkitaI 小規模議会の議員では自ずと違う議論になります。@baykuro @ytsuji2001 @ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 14:14:44
TAMAKI Shingo @s_tmk

大阪市や横浜市がやってる方法ですね。 RT @ambassador_Ssem: 指定都市で言えば、極論は本庁内に市で一つの保健所を設置し、各区は保健センターにする…。 RT @yuun08: 保健所... RT @j_pinehill: @baykuro @ytsuji2001

2010-11-03 14:20:24
TAMAKI Shingo @s_tmk

横浜市はそれとは逆の発想のようです。 http://bit.ly/cP4pCC RT @ambassador_Ssem: 昨年の... RT @s_tmk: …各区で保健所設置は...4都市 RT @yuun08 @j_pinehill @baykuro @ytsuji2001

2010-11-03 14:40:21
沖田郁雄 @oki045

報酬受けることとボランティアである事に何か関係ありますか? RT @j_pinehill では、日当にしろ議員報酬を受ければ、ボランティアではないですよね。@baykuro @ytsuji2001 @ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 14:47:01
MATSUOKA, Yoshiyuki @j_pinehill

ボランティアの自発性、無償性、利他性の要件中、第二要件に抵触しませんか?@OkitaI 報酬受けることとボランティアである事に何か関係@baykuro @ytsuji2001 @ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 14:54:01
MATSUOKA, Yoshiyuki @j_pinehill

私は、議員の職務が無償でよいとはこれっぽっちも思っていません。大阪都構想の最中に橋下徹氏がいっている「ボランティア」でってのについて論じております。 @OkitaI @baykuro @ytsuji2001 @ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 14:56:27
MATSUOKA, Yoshiyuki @j_pinehill

橋下知事は区議を無報酬にすれば数を増やしても金はかからないともいってます。@OkitaI @baykuro @ytsuji2001 @ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 14:59:39
やまだゆうさく @ambassador_Ssem

出た。笑。 RT @j_pinehill: 橋下知事は区議を無報酬にすれば数を増やしても金はかからないともいってます。@OkitaI @baykuro @ytsuji2001 @ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 15:00:39
MATSUOKA, Yoshiyuki @j_pinehill

労働法じゃ、有償ボランティアは労働者の最低賃金制度を骨抜きにする脱法行為という過去の経過がありますから。@19hz 有償ボランティアは根付いてない?@baykuro @ytsuji2001 @ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 15:01:25
やまだゆうさく @ambassador_Ssem

民生委員すら集まらないのに…。 RT @j_pinehill: 橋下知事は区議を無報酬にすれば数を増やしても金はかからないともいってます。@OkitaI @baykuro @ytsuji2001 @ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 15:02:08
沖田郁雄 @oki045

それ、誰か法律で定めたんですか?行政学会的には余裕資源の提供をもって定義しており、無償は要件ではありません。RT @j_pinehill @baykuro @ytsuji2001 @ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 15:03:40
沖田郁雄 @oki045

無償提供物に生活を依存するのはマトモな社会人のする事ではありません。 RT @j_pinehill 橋下知事は区議を無報酬にすれば数を増やしても金はかからないと @baykuro @ytsuji2001@ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 15:05:45
MATSUOKA, Yoshiyuki @j_pinehill

ええ、ボランティアなどというものは法律用語ではないです。私は労務の提供による対価なら、須く「賃金」ととらえるべきだと。@OkitaI 誰か法律で定めたんですか?@baykuro @ytsuji2001 @ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 15:09:27
MATSUOKA, Yoshiyuki @j_pinehill

特殊例ですが、人事院規則では、ボランティアを「自発的に、かつ、報酬を得ないで次に掲げる社会に貢献する活動」と定義してますね。@@OkitaIbaykuro 誰か法律で定めたんですか?@ytsuji2001 @ambassador_Ssem @s_tmk @ytsuji2001

2010-11-03 15:14:50
渡辺大三(小金井市議会議員/情報公開こがねい/自由を守る会) @watanabedaizou

議会というのは、考え方が異なる人間の集まりなので、「合意形成」が大事です。しかし、小金井市議会では、意外な程に与野党協議の場が少ないです。他の自治体の議会はどんな風になってるんでしょうね。談合は良くないですが、協議は必要だと思います。

2010-11-03 15:19:52
MATSUOKA, Yoshiyuki @j_pinehill

「ボランティア活動は、個人の自由意思に基づき、その技能や時間等を進んで提供し、社会に貢献することであり、ボランティア活動の基本的理念は、自発(自由意思)性、無償(無給)性、公共(公益)性、先駆(開発、発展)性にあるとする」生涯学習審議会答申@OkitaI

2010-11-03 15:22:47
沖田郁雄 @oki045

(^^;; ボランティアとは志願兵の事ですから全然別の言葉を定義すべきですね。典型的ガラパゴス RT @j_pinehill 生涯学習審議会答申

2010-11-03 15:35:45
沖田郁雄 @oki045

冗談はさておき、政治、行政など実務が伴う活動に教育活動の理念は不適当。全く別物と考えるべきです RT @j_pinehill 「ボランティア活動は、

2010-11-03 15:38:31
MATSUOKA, Yoshiyuki @j_pinehill

ボランティアが本来義勇兵のことだという語源は知ってます。そうなるとボランティア活動の義務化とかいう学校教育での議論は、かなり混乱した話になりあますね。@OkitaI ボランティアとは志願兵

2010-11-03 15:44:01
MATSUOKA, Yoshiyuki @j_pinehill

閑話休題。一応の確認ですが、区議会議員にボランティア=無償という構図を言い出したのは大阪府知事=大阪維新の会代表の方ですから。私は、区議会といえども、人口規模からいって活動は片手間ではできないと思っています。@OkitaI

2010-11-03 15:47:36
沖田郁雄 @oki045

だからそんな暴論は消えて職業体験に姿変えてますね。教育改革国民会議の暴論は殆ど姿消してます。各家庭に床の間を、とかね。 RT @j_pinehill ボランティア活動の義務化とかいう学校教育での議論は、かなり混乱した話になりあますね。@OkitaI ボランティアとは志願兵

2010-11-03 17:14:00
沖田郁雄 @oki045

橋本知事の暴論は置いといて、現大阪市議会を大幅縮小するが、専任議員。各区議員はパートタイム、という組合せではいかがかと思います。報酬よりも権限と責任をどうするかが本質 RT @j_pinehill 区議会といえども、人口規模からいって活動は片手間ではできないと思っています。

2010-11-03 17:17:32
沖田郁雄 @oki045

横浜市は選挙区毎に市議が集まる会合と議院運営委員会で会派間の意思疎通してます。議運理事会もあり、こちらで多くが、決まるという噂も RT @watanabedaizou 小金井市議会では、意外な程に与野党協議の場が少ないです。他の自治体の議会はどんな風になってるんでしょうね。

2010-11-03 17:21:05
MATSUOKA, Yoshiyuki @j_pinehill

あれ?大阪都構想では、大阪市会の存在余地はないんですよね。大阪府議会に統合するんですから。特別区構想の前提ですよね?@OkitaI OkitaI 現大阪市議会を大幅縮小するが、専任議員。各区議員はパートタイム、という組合せではいかがかと思います。@ytsuji2001

2010-11-03 21:46:25
MATSUOKA, Yoshiyuki @j_pinehill

「市制」時代の市参事会との違いが見えませんね。橋下知事の構想は、既に過去に実施したことのあることばかりですね。じゃあ、過去の課題を解決して提案しているかといえば、課題解決する意思もない。知事発言をマスコミが取り上げないのが解決策かもですね。@ytsuji2001 議院内閣制

2010-11-03 21:51:55
前へ 1 ・・ 3 4 次へ