羽仁五郎bot から

0
羽仁五郎bot @gorohani

これから起きるインフレは、戦争の直前段階ともいえる。インフレはファシズムを呼び起こす引き金なのだ。資本主義の経済体制は、必ず独占資本を生む。独占資本はインフレを生む。インフレは軍需産業にむすびつく。そして戦争、という決まりきったコースがある。もう最終コーナーをまわっているのだ。

2015-05-14 20:24:26
羽仁五郎bot @gorohani

新聞やテレビが資本主義によって経営されている限り、資本主義の特権的支配の利益のために、われわれの切実な感覚を空虚な観念にすり替えることをやめさせることはできない。資本主義の利益の支配によって経営されない新聞でなければ、われわれの感覚を守るために資本主義とたたかうことはできない。

2015-05-14 22:23:43
羽仁五郎bot @gorohani

資本の利益の支配によって経営されている新聞やテレビによって、我々は無知にされているばかりではない。我々は感覚を殺され、無感覚にさえされているのである。感覚をとりもどそう。これは我々が人間である限り、誰にでもできることなのだ。

2015-05-15 08:45:57
羽仁五郎bot @gorohani

対案を示さないのは無責任だといって国民をおどす官僚を、国民は許すべきではない。後のことは官僚がどうにでも処置するから、国民は自由に基本方針を決定してくれ、というのが国民に奉仕する官僚のありかたではないのか。国民が天にのぼるといえば、そのはしごをつくるのが官僚の仕事ではないのか。

2015-05-15 10:52:39
羽仁五郎bot @gorohani

狼が来たと嘘を何度もくり返して、最後は狼に食われた狼少年の話、あれは誰が作った話だろうか。ぼくは気がついた。あれは狼の作った話に違いない。少年は目に見えないものを見ることができ、まだ目に見えていない狼が来たといったのだ。狼がゾロゾロ出てきたのを見てからでは遅いのだ。

2015-05-15 12:52:23
羽仁五郎bot @gorohani

独占資本の主たる関心は金融的利益にある。産業ではない。国内産業の自立にも関心はない。独占資本は金融的利益さえあれば、軍事産業であろうと、退廃的な娯楽産業であろうと、外国の支配への依存であろうと、国内の産業の破壊であろうと、かまわないのだ。

2015-05-15 14:52:06
羽仁五郎bot @gorohani

「大人しくしていればひどいことはならない」これは全くの間違いだ。アウシュビッツで死んだ400万のユダヤ人達は、武装蜂起など計画せず、ヒトラーの言うままにみな大人しくアウシュビッツに入れられ殺された。「大人しくなんかしていたら殺されてしまう」のが、現在の独占資本の段階の本質なのだ。

2015-05-15 16:52:15
羽仁五郎bot @gorohani

まったく現実はどうすることもできないように見える。しかし、われわれがこれらのあらゆる新しいかたちの、独占資本の世界支配の進行におけるファシズムの復活を防ぐことができないとすれば、こんどのアウシュビッツは全世界が強制収容所となるだろう。

2015-05-15 18:51:47
羽仁五郎bot @gorohani

大小のヒトラーやムソリーニや東條英機は、いつでも、どこの町にも村にもいるし、さまざまな官僚主義はどこの国にもある。彼らをファシストに仕立て、ファシズムを仕上げるのは、独占金融資本なのだ。

2015-05-15 20:52:09
羽仁五郎bot @gorohani

ナチスというと、ヒットラーのような異常な指導者がひきおこした異常な現象だと考えられがちだが、そうではない。ヒットラーの背後には資本家がいた。ヒットラーはその代弁者にすぎなかった。ヒットラーでなくても、ファシズムを運転させる人間なら誰でもよかったのだ。そのことを忘れてはいけない。

2015-05-15 22:52:19
羽仁五郎bot @gorohani

金融資本や独占資本にとっては、政治家などはただの将棋の駒にすぎないのだ。替わりなどいくらでもいる。そして、国民が政治にあいそをつかした後に本物のファシズムがやってくる。若くて力強く、弁舌もそれなりに立つ政治家があらわれ、甘い言葉で君たちに「外部にいる敵と戦え」と嘘をささやくのだ。

2015-05-16 08:23:50
羽仁五郎bot @gorohani

政党というのはどこかで売っていて、どこかでいい政党を売り出していたらそれを買おうじゃないかと皆が思ってる。しかし政党は出来合いの自動車みたいに手に入るものではない。われわれが、自分の投票によって、21世紀に生き残れる政党に投票し、希望するような政権を作れるかどうかなんだ。

2015-05-16 10:23:52
羽仁五郎bot @gorohani

一番重大な問題は、政治的な意図をもつのは悪いことだという悪宣伝に、われわれが骨の髄まで洗脳されていることなんだ。政党はわれわれがつくるものなのに、われわれがそのことを全く忘れてしまっているいうことだ。

2015-05-16 12:23:19
羽仁五郎bot @gorohani

自民党の連中を相手にするには、本気で闘わなくてはだめなんだ。石橋湛山の死がCIAの謀略だったように、独占資本はちょっとでも危険な人物は生かしておかない。そんなものを相手にするときに、中道なんて生易しいことをいっていたら、たちまち利用されてしまう。政治的な曖昧主義は絶対に悪なんだ。

2015-05-16 14:23:35
羽仁五郎bot @gorohani

「ファシズムは、短い記憶と長い舌をもっている」という言葉がある。この言葉は、今の日本の政府にぴったりであろう。短い記憶とは、都合の悪い過去の残酷な記憶はすぐに忘れてしまうということだ。長い舌とは、言葉たくみに国民をだましつづけるということだ。

2015-05-16 16:23:50
羽仁五郎bot @gorohani

資本主義が末期的症状で苦しみ、断末魔の悪あがきをやっている中で、中道という奇怪な勢力が、悪い時代の前触れのように台頭している。中道がまやかしだということぐらい、国民大衆はちょっと考えたらわかるはずだ。革新の精神を持たない野党が、政治を変えることなんてできないんだ。

2015-05-16 18:23:13
羽仁五郎bot @gorohani

権威は、肉体的な暴力、倫理的な暴力、法律上の強制や社会的な迫害を用いて我々を屈服させようとする。権威に対する理性の闘いが、言論の自由の真実の意味なのだ。理性によって証明され確かめられないような権威に、我々は屈服することはできない。

2015-05-16 20:24:21
羽仁五郎bot @gorohani

我々が好きなことを考えていればよいということは、実は権威に屈服することなのだ。我々の考えというのが、実は我々自身が考え出したものでもなければ、確かめたものでもなく、何かの機会に聞いたことや、繰り返し教え込まれたことを、そのまま受け取ってしまったものが多いのだ。

2015-05-16 22:23:57