羽仁五郎bot から

0
羽仁五郎bot @gorohani

しかし、はっきりいっておこう。戦争をふせぐのは、君の心だ。君の心だけが戦争を防ぐことができる。もしそうしなかったのなら、やはり、君が、戦争を起こしてしまうのだ。

2015-05-11 19:23:45
羽仁五郎bot @gorohani

憲法違反の行為を正当化するために憲法を改正せよ、というのは、法律に触れる行為を犯した者が法律を改正せよ、といっているようなものではないか。

2015-05-11 21:23:38
羽仁五郎bot @gorohani

悪法も法である、法律だから従え、日本国憲法はそうは言っていない。第九十八条を見よ。法律であっても、憲法に違反するものは無効である、とわが憲法は宣言している。すなわち「悪法は法にあらず」と言っているのだ。

2015-05-11 23:23:37
羽仁五郎bot @gorohani

「この憲法は国の最高法規であって、その条規に反する法律、命令、詔勅および国務に関するその他の行為の全部または一部は、その効力を有しない。」法律を見たら憲法違反ではないかと考え、政府の命令や行為を見たら、それが憲法に反しないかと考え、もしそうだったら従うなと憲法は言っているのだ。

2015-05-12 08:23:44
羽仁五郎bot @gorohani

主権在民のわが憲法は「法律を見たらまず憲法違反ではないかと思え」と言っているのだ。命令を見たら憲法違反と思え。政府のあらゆる行為を見たら憲法違反と思え。そして幸いそれが憲法違反でない事が明らかとなったら、これに従えと言っているのだ。

2015-05-12 10:23:39
羽仁五郎bot @gorohani

現在の平和憲法を改正しようなんてことを、今の政府が言っているというのは、今の政府のやっている悪事が、もはや今の平和憲法の範囲内では、おさまりきれなくなったという何よりの証拠なのだ。もう憲法が、うるさくてうるさくてたまらないのだ。

2015-05-12 12:23:55
羽仁五郎bot @gorohani

「光栄ある闘いが行われていた、その時お前はそこにいなかった」という言葉がある。光栄ある闘いが行われていたら、出てきたらいいじゃないか。闘いが敗れた後にどこからか出てきて、ああだこうだと教えてくれてもナンセンスだ。一度しかない人生なんだ、面白い事があったら出てきたらいいじゃないか。

2015-05-12 14:23:54
羽仁五郎bot @gorohani

独占資本が関心があるのは金融的利益であって産業ではない。したがって国内産業の自立にも関心はない。独占資本は金融的利益さえあれば、軍事産業であろうと、退廃的な娯楽産業であろうと、外国の支配への依存であろうと、国内の産業の破壊であろうと、かまわないのだ。

2015-05-12 16:23:53
羽仁五郎bot @gorohani

「平和な日本を守るために、防衛力を増強しよう」という自民党や御用評論家の議論は全くナンセンスだ。いま日本が防衛力を増大することは、アメリカ独占資本の軍需生産の犠牲になるということなのだ。アメリカの犠牲になるということなのだ。

2015-05-12 18:23:20
羽仁五郎bot @gorohani

「日本はアメリカ軍にばかり守ってもらわないで、自力で守ることが必要だ」いう議論は、ようするにアメリカの武器を買え、あるいは日本でも武器生産をもっとやって、特許権の見返りをアメリカに支払えということなのだ。この種の議論の中身は平和を守るとか国を守るということとは全く無関係なのだ。

2015-05-12 20:24:23
羽仁五郎bot @gorohani

ワイマール共和制を裏切りナチスドイツを誕生させたドイツ帝政の行政、司法の官僚たちの罪は歴史の審判を受けた。いま日本国憲法の人民主権を無視して新しいファシズムの誕生を助けている官僚たちの陰謀、重大な彼らの罪もやがて裁かれることになるだろう。

2015-05-12 22:25:45
羽仁五郎bot @gorohani

東京裁判で裁かれた彼らは、祖国のためにつくして力尽きて敗れたのだ、というファシズムの逆宣伝が今でも続いている。しかし彼らは祖国のために尽くして敗れたために法廷に引き出されたのではない。まさに反対に、彼らは、祖国の国家と人民を裏切ったために、裁判されたのである。

2015-05-13 08:23:47
羽仁五郎bot @gorohani

彼らは祖国のために戦った、というが、それは明白にウソである。彼らが祖国の国家と人民の意志を少しでも尊重したことがあるか。彼らはあらゆる手段をつくして常に人民を圧迫し、あざむき、人民に無限の苦痛を負わせて少しも省みなかったではないか。

2015-05-13 10:23:44
羽仁五郎bot @gorohani

彼らは軍の機密を口実に、軍閥と官僚と財閥で結託し、国民の汗と血の結晶である国庫収入を議会の審査を受けることなく、機密費として闇から闇に流していたではないか。そして国民から何等の批判も受けず、巨額の機密費を使い放題使っていたいために、永遠に戦争の計画を続けようとしていたではないか。

2015-05-13 12:24:02
羽仁五郎bot @gorohani

彼ら軍閥官僚財閥は、敗戦の際にも、国民の汗と涙の結晶たる巨額の軍事物資を、国民の平和の生活の再建のために正しく返還せず、これを隠匿しヤミに流し、莫大の不正利得をふところにし、人民の犠牲の血にぬれた手と口をぬぐって知らん顔をしていたのだ。

2015-05-13 14:23:56
羽仁五郎bot @gorohani

歴史をもてあそぶ者は、歴史によって裁かれる。大東亜戦争を肯定するやつらは、感情を挑発して理性を混乱させ、事実を曲げて真実の分析をはばみ、罪の意識も責任の自覚も人間の愛情もなく、人民の主権と戦争の悲惨を無視して歴史をもてあそぶ、犯罪に犯罪を重ねる者として裁かれることになるだろう。

2015-05-13 16:23:30
羽仁五郎bot @gorohani

戦争を回避することにこそ、政策があるのだ。いかにして戦争を避けるか。この政策にこそ全ての力を集中すべきであるのに、いかに戦争に勝つかという戦略に全力をあげ、その戦略をわれわれの外交政策の基礎に受け入れてしまうならば、われわれは戦争を不可避的につくりだすことになるのである。

2015-05-13 18:23:18
羽仁五郎bot @gorohani

しかし、はっきりいっておこう。戦争をふせぐのは、君の心だ。君の心だけが戦争を防ぐことができる。もしそうしなかったのなら、やはり、君が、戦争を起こしてしまうのだ。

2015-05-13 20:23:54
羽仁五郎bot @gorohani

戦争は、今の君の心が起こすのだ。多くの人が平和を望んでいるに違いない。戦争はいやだ、あんな悲惨な思いをするのはもうたくさんだ、と思っているのだろう。それでも、戦争は君の心から起こるのだ。

2015-05-13 22:24:36
羽仁五郎bot @gorohani

便秘にはナツメの実を食えばよい。ナツメの実にどんな栄養があるかは問題ではない。保守政権の腐敗と暴走という異常事態に対して野党第一党がどんな政党かは問題ではなく、与党の良心ある人々も皆で野党第一党に投票し政権を交代させ、この異常事態を救うのだ。交代する政権を買収するバカはいないのだ

2015-05-14 08:24:31
羽仁五郎bot @gorohani

平常の選挙においては、われわれはおのおのの支持する政党に投票する権利を決してゆずらないが、異常な事態において政権の交代の緊急の必要が判断される場合には、われされは自己の支持する政党に投票を分断させず、野党第一党に投票を集中して、政権交代を実現することができるのだ。

2015-05-14 10:23:49
羽仁五郎bot @gorohani

大企業の無制限な利益追求が失業と貧困を激化させ、世界に例をみないほど貧富の格差が拡大する一方、腐敗した無能な日本の政府はこれらの問題を解決する自信を全く失い、ただ刑罰によってのみ支配を維持しようとする警察政治すなわちファシズムこそが、いまの政府の実体なのだ。

2015-05-14 12:24:00
羽仁五郎bot @gorohani

われわれは、またもやだまされるのであろうか。われわれが一たびだまされた、その責任は彼らにある。しかし、われわれが再びだまされるならば、その責任は今度はわれわれにあるだろう。われわれは、もっとかしこくならなければならない。

2015-05-14 14:24:23
羽仁五郎bot @gorohani

自分の国だから我々は日本を批判するのだ。批判するのはよりよい日本をつくるためなのだ。批判の無いところに未来はない。無批判に日本の良さなどと言うのはナルシズムだ。鏡の中の自分の顔をながめていい気分になっているような馬鹿と同じだ。

2015-05-14 16:23:53
羽仁五郎bot @gorohani

批判がないところに進歩はない。明るい日本をつくろうと思うから、日本の歴史を、過去と現在の暗黒面を直視するのだ。無批判の愛国心は利己主義にすぎない。

2015-05-14 18:23:22