「大学統合を考える大阪市大・府大学生の会」学習編。

調べたり議論したりしていく過程でわかってきたことあれこれをまとめました。
0
前へ 1 ・・ 4 5
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

(承前)蓄積、生活のあり方などが、「合理化」や「効率」の名のもとに切り捨てられるのではないかとの危惧を抱きます。あまりにも「効率追求」に走る事は社会を活性化させる事にはならないでしょう。」@ocuopu_students

2015-05-06 02:41:08

二大学の学長たちは統合に乗り気

大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

ここで指摘されていることは ①文系の縮小、理系重視(「赤字財政」を解消という名の教育・学術・芸術の切り捨て、総合大学としての価値の放棄) ②内部の総意が反映されていないトップダウンの拙速な改革 ③大阪市立大学との統合・府立大学の廃学を見据えた大学運営交付金の削減目的

2015-05-04 00:53:17
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

H23年大阪市長に橋下氏就任。H24年6月から「大阪府市新大学構想会議」スタート。 一回目の会議には府大・市大双方の学長兼理事長が出席。 city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku… 各学長兼理事長が大学のこれまでの取り組みや現在の課題などについて説明。

2015-05-04 00:56:41
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

市大側は統合の条件として「公立大学であることを明確にすることと、グローバル社会に対応できること」を提示。府大側も大学院重点化(=教員を大学院所属にすることで大学全体のブランド力をあげる戦略)について可能かどうか打診されて「今はできます」と回答。(p29〜30)

2015-05-04 00:59:57
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

これらから見えてくるのは大学側は両方統合に前向きだということ。

2015-05-04 01:00:16

学長・理事長分離には橋下市長が作った有識者会議(新大学構想委員会)も反対していた

大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

興味深いのはp17。府大の学長兼理事長は理事長・学長の兼任制について質問され「橋下前知事は分離論者であったが、私としては「大変な改革*であり、相談していてはできないので、当面は一人でやらせてほしい。」と訴えて今があるので、「どちらがいいですか。」と問われれば、(続く)

2015-05-04 01:02:49
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

時と場合によるのではないかと思います。」と答えているところ。 *学域制導入のことを指していると思われる。 その後で座長の矢田氏が学長・理事長分離に対して難色を示すような発言も見受けられる。これがH24年の段階。

2015-05-04 01:04:09
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

しかしH25年10月に出された大阪府市新大学構想会議による「ガバナンス改革について」になると、あの「名誉教授らの声明」でも指摘されていた①学長・理事長分離と学長選出手続きの変更②教員人事・職員人事の手続き変更が打ち出されている。 city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku…

2015-05-04 01:19:23
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

H24年の矢田座長による学長=理事長分離に対する発言を引用しておこう。「国立大学は、法律によって理事長イコール学長。制定時に国立大学協会が、分離に徹底 的に反対した。公立大学については、設置団体の自由になっている。82公立大学のうち、 35~6の公立大学が分離型を採っている。

2015-05-04 01:25:17
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

(承前)分離すると、3つパターンがあって、1つ目は地元財界の人。学と行政の間に入っていいのではないかということ。2つ目は、設立団体からの天下り。首長に次ぐ重要ポストで、賃金も高いし仕事もない名誉職。例えば京都府立大は前知事が就いている。3つ目は元学長。高知工科大学など。(続く)

2015-05-04 01:26:00
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

社長が会長になるような。いずれも、私の目から見ると必要ないように思う。法的には最高意思決定者ですが、本当に権力を発揮している人はいないのではないか。大抵、もめたときの最終決定者。もめるというのは大抵、設立団体と教員だが、今のところ公立大学ではないと思う。(続く)

2015-05-04 01:26:21
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

1+1は2だが、1-1はゼロ。理事長と学長が喧嘩してしまうと、大学がめちゃくちゃになる。また双頭制だと、教員が片方を気に食わなければ、もう片方に付くでしょう。従って、だんだん分裂していく。この先、この問題はずーっと残ると思うが、公立大学は選択することができる。」(引用終わり)

2015-05-04 01:26:49
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

「設立団体の長が理事長と学長を任命する形に変更するぉ」(・ω・)キリッ →「設立団体の長って府知事と市長だぉ」(・ω・)キリッ →「大阪市が解体されたら市長はいなくなるんだぉ」(・ω・)キリッ →「大阪府知事が理事長と学長を任命するんだぉ」(・ω・)キリッ

2015-05-04 12:16:32
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

この資料で実はもう一つ気になっていることがある。市大は梅田にキャンパス(テナント)が一つあるが、どうやらそれとは別にグローバルセンターのようなものを大阪駅近辺に作ろうという計画が描かれているということ。採算取れるのか? twitter.com/ocu_students/s…

2015-05-04 01:33:01
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

あと「民間経営のノウハウや学外者のフレッシュな視点を反映」云々という言葉のデジャヴ感。蘇る民間人校長の顛末。 city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku…

2015-05-04 01:40:10

今回の大学改革案はアベノミクスの延長上にある?

大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

アベノミクスの大学改革→2014年の法改正→中教審(=文科省のブレーン)の審議まとめ案と調べてたら、大学ガバナンスに関してすごい文章発見した。「学長=社長」で「教授=社員」なら学生は何? mext.go.jp/b_menu/shingi/… pic.twitter.com/vx8cOQdb4n

2015-05-05 18:11:11
拡大
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

アベノミクスの一つに「大学改革」が挙げられている。しかし中教審のとりまとめを読むと真の意味での(下からの)大学改革は求められていない。一見「自主的に大学改革に取り組んでいる」と見せるために、学長の権限を強化し、学長主導のトップダウン式大学改革を求めていることがわかる。(続)

2015-05-05 21:41:13
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

それが「学長のリーダーシップの下で大学自らガバナンス改革を」という耳障りのよい言葉に込められた思惑ではないか。また大学改革の目的は「グローバル人材の育成」と聞こえはいいが、息のかかった人間を学長に就任させて、政財界に都合のいい大学運営と人材育成をというのが本音ではないのか。(S)

2015-05-05 21:42:39
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

前にも書きましたが、大学統合を府・市・府大・市大が急ぐのはアベノミクスによる「大学改革」の一環。学生や教職員のニーズに基づく下からの教育改革ではなく、一見中からの改革に見せるための「中の上=学長」主導の学校管理改革。政府に都合の良い大学への改革です。(S)

2015-05-06 11:47:30
前へ 1 ・・ 4 5