「全国公立大学教職員組合連合会中央執行委員会」の「大阪府立大学・大阪市立大学の法人統合問題に関する見解」を読んでみましょう。というまとめです。

公立大学の教職員組合の連合会が、あります。全国公立大学教職員組合連合会、公大連と略称されます。公大連の中央執行委員会が、13年5月20日付で、「大阪府立大学・大阪市立大学の法人統合問題に関する見解」を、発表しました。両大学とも、公大連に加盟しています。その、「見解」を読みながら、改めて、当事者としての学生も、教職員も、また、府民・市民も、今のままの統合のやり方でいいのか、考えてもいいのではないでしょうか。 続きを読む
2
okashiikotowa_dame @toujisya_sanka

全国公立大学教職員組合連合会(公大連)が、中央執行委員会として、5月20日に、「大阪府立大学・大阪市立大学の法人統合問題に関する見解」を、出しました。この中身を読んでいきましょう。まず、「近年、公立大学の今後のあり方を左右しかねない、際立った動きが大阪において見られます」。

2013-06-04 01:39:32
okashiikotowa_dame @toujisya_sanka

「公立大学の統合に関わる問題です。個々の大学の主体性に関わることゆえ、公大連としては、見解の発表を控えてきましたが、公立大学全体の将来を左右することでもあり、全国組織の組合の連合体としての責任からも、見解を明らかにしておくべきと考えたとしています」おしとやかな出だしです。

2013-06-04 01:39:56
okashiikotowa_dame @toujisya_sanka

「府・市は、自らの設置する府大・市大の統合を発表しました。両法人の統合は2016年と公表されています。両法人の統合は、そもそも橋下市長の大阪都構想に端を発するものでした」そうですね。「しかし」、そう、「しかし」です。「府市の統合を達成し、大阪都を実現するためには」ここからです。

2013-06-04 01:40:40
okashiikotowa_dame @toujisya_sanka

「いくつもの法的整備や府民全体の理解と合意が必要となります。では、法整備や住民合意の現状はどうなっているのでしょうか」心配になってきたようです。「少なくとも、13年5月時点で、大阪との実現のための法案が審議入りという話は聞きません」、私も聞いていいませんし、皆さんもそうでしょう。

2013-06-04 01:41:13
okashiikotowa_dame @toujisya_sanka

「仮に大阪都が16年に実現するとして、ではそのタイムスケジュールでは、いつ法案通ることになっているのでしょう」残念ながら、知りません。「政令指定都市大阪・堺両市住民のコンセンサスはいつ得られる計画なのでしょう」さて。「伝統ある行政単位としての両市の消滅という計画が」、消滅です。

2013-06-04 01:41:44
okashiikotowa_dame @toujisya_sanka

「どれだけ住民に浸透としているのでしょう」、その通りです。派手に演出された大阪都のメリットとされるものに比べ、具体的で生々しい不利益の面をどれだけの住民が認識しているのでしょう」、既に、水道の統合は否決、地下鉄民営化は継続審議、大学統合は撤回の陳情が採択されています。困りますね。

2013-06-04 01:42:12
okashiikotowa_dame @toujisya_sanka

「誤解のないようにお願いします。大阪と実現をめざす政策に反対をのべているのではありません。実現不可能だと宣伝いているのでもありません」いろいろな意見があっての民主主義です。「述べておきたいのはただ一点、府大・市大の統合の前に、大阪都は本当に実現するのですか。その一点です」。はい。

2013-06-04 01:42:39
okashiikotowa_dame @toujisya_sanka

「もちろん、行政組織から独立した形で二つの公立大学法人が統合するという選択肢もあり得ます」、そうですね。「但し、その場合でも、地方独立行政法人法野改正が必要となります」、多分、弁護士の橋下市長なので、ご存知かと。「法律改正は、16年の統合に間に合うのでしょうか」今年は13年です。

2013-06-04 01:43:04
okashiikotowa_dame @toujisya_sanka

「また、その保証はどこにあるのでしょうか」、あまり聞かなくなりましたね。「確かに、いざというときのために、手は残されています」ほう、「まず、法人市大が自ら解散し、法人府大に吸収されるという筋書きです(通常、その逆のシナリオはあり得ません)」ということだそうです。企業なら吸収合併。

2013-06-04 01:43:27
okashiikotowa_dame @toujisya_sanka

「一般に吸収合併される企業の運命がどのようなものか、とりたてて言う必要のないことでしょう、それは勝手な憶測でしかありません」、言っていただいてもいいのですが。「運命を甘んじて受け入れることも、とやかく言われる筋合いでもないでしょう」、いやいや、そうですかな。知らない人もいます。

2013-06-04 01:43:53
okashiikotowa_dame @toujisya_sanka

「しかし、次の点だけは強調しておかねばなりません。公立大学法人は、誰からの付託により、成り立っているかという」、佳境に入ってきました。「法人存立の基盤に関わる認識です。広くは国民狭くは設置自治体及び住民のための大学を謳ってきたのではないでしょうか」、そうです、その通りです。

2013-06-04 01:44:13
okashiikotowa_dame @toujisya_sanka

「その基盤の自治体の形態の行方が定まらぬ中、市民から解散の請求が起こっているわけでもなく、大学法人が自ら解散の計画を立てるのは極めて異常な事態です」主役は、誰でしょうかということです。「特に公立大学は個々に様々な設置の理念や経緯をふまえ今日に至ります」、大切ではないでしょうか。

2013-06-04 01:44:39
okashiikotowa_dame @toujisya_sanka

「その点の総括抜きに解散をするなら、長い伝統を有する大学理念への背信行為で背ありませんか。そもそも、府大・市大は、誰のために法人統合をめざすのでしょうか」、その通りです。「未だ存在せぬか層の大阪都民のため、というのでしょうか」、そう思っているのかもしれません、あの人は。

2013-06-04 01:45:06
okashiikotowa_dame @toujisya_sanka

「それこそ、大学を地域から遊離させる行いであり、両大学のアイデンティティー、延いては公立大学全体のアイデンティティーをないがしろにする行為ではないでしょうか」、何と言っても、橋下市長の一連の発言やその取り巻きの国会議員には、参ってしまいます。あまりに、デリカシーがないですから。

2013-06-04 01:45:31
okashiikotowa_dame @toujisya_sanka

「公立大学の理念の基本であった地域住民と共に歩む大学、その理念に立ち戻った時、今、何が優先されるべきなのでしょう。関係諸氏が大学人として恥じることのない手法をもって、手間暇を惜しむことなく、この問題に臨まれることを切に願うものです」、了解したしました。「拙速な統合」は無理ですね。

2013-06-04 01:46:00