セルビア・ハンガリー甘い戦争~ネグロ・キャンディはいつどこからやって来た?

さて問題です。欧州で初めて「ネグロ」という名前のキャンディを製造販売した国は、セルビアとハンガリー、正解はどっち?好奇心旺盛なユーゴ好きたちによる飽くなき探求という名の雑談。
3
前へ 1 ・・ 3 4
小林檀 @dan575

結論 ハンガリーのネグロは正統派のど飴。 旧ユーゴのネグロは、それにキャラメルフィリング入りのバルカン風アレンジ。 どちらも、甲乙つけがたいが日本では黒い飴と言えばサルミアッキというとんでも無い飴が知られているため、全く違うものなのに受け入れられるかは、微妙。 (サルミアッキめ

2015-05-28 11:48:54
小林檀 @dan575

@s2sakamoto ううううううううううううううううううううううう。 わかりません。ロッテののど飴派はハンガリーのネグロ。チェルシーが好きなら旧ユーゴですかね。いや、本当変わってる。

2015-05-28 13:07:00
小林檀 @dan575

@s2sakamoto 甲乙つけがたいです。いや、かなり違うんですよ。二つとも。

2015-05-28 13:08:59
KuraganeKei @kuragane_k

@dan575 @s2sakamoto どう違います?味の違いを形容するの難しいでしょうけど、興味津々です。

2015-05-28 14:18:38
KuraganeKei @kuragane_k

欧州の黒色のミント系菓子、苦手な人割といるんじゃないでしょうか。わたしは高校時代にドイツ人の先生から「これ何だか分かるか?まあ食べてみろ」と、その場でちぎって渡されたラクリッツの味に衝撃を受けました。自転車のゴムを齧っているようなイメージ(※実際に食べたことはない)というか。

2015-05-28 14:13:14
みやじゅん with アッティ @cafe_miyajun

あー! あのお菓子、留学時代日本へのお土産にしてました(笑) 反応見るの面白くって。 私は食べたことないんですけどね〜 twitter.com/kuragane_k/sta…

2015-05-28 14:20:11
KuraganeKei @kuragane_k

世界の食文化には敬意を持たないといけないところですけど、子どもの頃から食べ馴れていない人にラクリッツを過剰に勧めると、何だか罰ゲームやっているみたいな感覚になりますね。 twitter.com/cafe_miyajun/s…

2015-05-28 14:24:52
小林檀 @dan575

結局、ネグロ飴のネーミングは、日本で例えれば、福岡のひよこと東京のひよこ問題に近い物があるのか(しらんがな pic.twitter.com/NwLroa7FOb

2015-05-28 19:59:25
拡大
パルデサ@ Спартак @pardeza7

@dan575 因みに元福岡県民としてはひよこの元祖は福岡です(キッパリ)、案外近い話の気がします。

2015-05-28 20:03:50
小林檀 @dan575

@pardeza7 お菓子のネーミングは、難しいですねー。地方はともかく、国またいでますからねー。凄く複雑な事情があるか、全く無いかどちらかでしょうね。

2015-05-28 20:15:40
小林檀 @dan575

ネグロ飴に限らず、同じ名前の製品が何カ国にも渡って存在するケースはあるのでは、と思う。たとえばマリーという名のハードビスケット。結構輸入食品店で似たような名前で形も似ていて。それらのルーツなんか調べてみるのも面白い。

2015-05-28 21:28:40
小林檀 @dan575

町内会費の徴収の件ですごーくもやもやしたので、ネグロ飴でスッキリしよ pic.twitter.com/G1sxNUJn5z

2015-05-29 19:36:26
拡大
小林檀 @dan575

あのネグロ飴の案件は、絶対面白いと思うんですよねー(ネグロなめなめ pic.twitter.com/5HDbKXllDy

2015-06-02 07:26:12
拡大
前へ 1 ・・ 3 4