斎藤一日記

自分のつぶやきに登場した 斎藤一 山口二郎/次郎 藤田五郎  を拾い集めています。
16
前へ 1 2 ・・ 17 次へ
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

大島走ルト云。 須加埜村ニ兵ヲ集、土方率シテ一戦、敗レテ猪苗代ニ行。」

2015-10-06 23:27:50
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

雉子小屋ノ間ニ大嶋尻ヲ打、兵宇助側ニ居、手ヲ掛ナカラ討死ス。又、大嶋雉子小屋筈レニ足ヲカスラシ、遂ニ須加埜村ニ帰ル。土方、雉子小屋脇胸壁出張、防戦ス。」 「大島須加埜ヨリ戸板ニ乗、早退城下行。此時、雉子小屋ニ死ナントスルヲ、山口次郎来ノ後ニ残リ、中島登持タル七発、山口持発スル中

2015-10-06 23:26:28
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

『谷口四郎兵衛日記』1868年10月6日(慶応4年8月21日)の項 (山口二郎=斎藤一と中島登が大嶋寅雄を助ける) 「大嶋寅雄外股ヲ打、原田忠四郎腹ヲ打テ先ニ去。佐藤常次郎、勝岩ニ手負、大嶋人足又隊下ト共ニ走。人足戸板ニ乗多勢ニ持走、将軍山伏兵有テ又討死ス。六人側ニ居ル兵又同シ。

2015-10-06 23:21:29
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

「同廿一日、朝六ツ時頃ヨリ敵兵二千余押来。既ニ中軍山、八幡山ハ大戦争ニ相成、互ニ烈ク発炮ニヲヨヒ候処、敵兵右手ノ山上ヨリ裏切致シ、味方遂ニ敗走ト相成。此時敵、伏兵ヲ設ケ諸道ヨリ打掛、味方大半散乱ス」 『中島登覚書』

2015-10-06 19:06:28
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1868年10月6日(慶応4年8月21日)は、 戊辰戦争中、《母成峠の戦い》がおこった日にあたる。旧幕府軍敗走。 「二十一日暁、敵勝軍山エ襲来テ防禦頗ル苦戦ス」「我軍大瓦解、死傷頗ル多シ」『立川主税戦争日記』

2015-10-06 18:59:03
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1879年(明治12年)10月4日は、 藤田剛さんが生まれた日。 父/藤田五郎(#斎藤一)氏 母/トキヲさん 夫妻の第2子、次男。

2015-10-04 19:31:16
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

十九日夜中、出発ス。新兵、北辰隊四拾人隊下ニ属ス。率シテ将軍山途中ヨリ強雨ノ為、皆困兵ス。夜明ヲ新撰組石寧口萩園ニ出発。」

2015-10-04 19:08:06
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

共出立セン事ヲ言テ不止。故山口次郎会シテ兎角不論シテ将軍山一戦之後、出立セントス。尤将軍山援兵タレハ、直行カントスルトモ、会藩約シタレハ不得止ヲ言、塩松、日光ニ仙台ノ約有ヲ云、対イニ説論シテ後行ト決。」

2015-10-04 19:04:54
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

決スト雖、君侯ノ命アリ、不得止之間将軍山一戦ノ上、出発ノ事ハ土方始斗ルアリ。依テ秋月先ニ行事言今夜将軍山出張ヲ兵ニ告、仙台ニ再会ヲ約シ、猪苗代ニ行。仙台塩松内蔵太来リテ曰、新撰組又第一分隊共ニ仙台ニ行之約スル後、今彼郷出陣ト成。然ルニ自国追々切迫及ハントスルニ依テ、

2015-10-04 19:01:20
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1868年10月4日(慶応4年8月19日)『谷口四郎兵衛日記』、山口次郎(#斎藤一)の談。 「十九日、大鳥圭介、吾陣ニ来テ、諸方出張ノ言合アルノ間、共ニ山口次郎陣ニ行テ談ス。小森一勘斎来テ出張ノ模様ヲ告。新撰組又、第一分隊将軍山援兵ト聞、秋月来テ曰、今直ニ土方始吾隊仙台ニ行ヲ

2015-10-04 18:55:03
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1868年10月4日(慶応4年8月19日)、 戊辰戦争において、新選組などが母成峠への出陣を命じられた日にあたる。「十九日、諸隊評議之上、勝軍山エ出張ト評決ス」『中島登覚書』 同日、土方歳三は中地から福良に移る。 「土方様、中地より本家へ御入。」『荒井治良右衛門慶応日記』

2015-10-04 18:42:22
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1868年10月3日(慶応4年8月18日)は、 戊辰戦争において、新選組が二本松口への出張を命じられた日にあたる。 「二本松口ニ出兵ノ令降リ、皆猪苗代ニ至リ勝軍山ノ口ニ向フ」『立川主税戦争日記』 「同十八日、二本松口エ出張被命、三隊共出立、猪苗代城下ニ一泊ス」『島田魁日記』

2015-10-03 18:25:06
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1863年10月3日(文久3年8月21日)は、 壬生浪士組が松平容保より、正式に市中見廻りを任じられた日にあたる。 「去ル八月十八日御所動揺いたし候より京地市中昼夜見廻被仰付、甚以頻勤罷在」近藤勇の書簡

2015-10-03 18:19:07
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

「壬生浪人と号し居候者共五十二人、一様の支度致し、浅黄麻へ袖口の処計白く山形を抜き候羽織を着し、騎馬提灯へ上へ赤く山形を付け、誠忠の二字を打抜に黒く書置候」「御家の合印、黄たすき御渡に相成候由の処、一同大に悦び、此たすきを掛て存分に働き致し、真先かけて討死可仕とて勇み居りしよし」

2015-09-30 18:54:23
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1863年9月30日(文久3年8月18日)は、 「八月十八日の政変」が起こった日にあたる。 壬生浪士組はこれを機に「新選組」の名を賜ることとなる。 pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a19300/ish…

2015-09-30 18:48:51
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1909(明治42)年9月28日は、 藤田素子さんが生まれた日。 父/藤田勉氏(藤田五郎(斎藤一)さんの長男) 母/みどりさん 夫妻の第一子。1913(大正2)年夭折。

2015-09-28 17:37:01
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

@kiraboshi33 この「私」とは藤田實氏。 父は五郎さんとトキヲさんの長男・勉氏。 母・みどりさんは、トキヲさんに見初められて、勉氏のお嫁さんになった方。

2015-09-28 17:32:47
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

(客寄せ(RT稼ぎ)みたいになるのがいやなので、お墓の写真は使いません。 サイトをご紹介するに留めます)

2015-09-28 17:24:42
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

@kiraboshi33 とうとう、坐ったままで、祖父は亡くなりました。」 『わが祖父斎藤一』

2015-09-28 07:20:36
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

@kiraboshi33 「祖父は自分の体を、自宅の床の間に運ばせたのです。そして、その上に坐りました。 たんがひっきりなしに出て、ぜいぜいと咽喉が鳴っていて、傍で私の母のみどりが、箸の先に布をまいたもので、たんをからみとってやっていたそうです。

2015-09-28 07:19:56
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1915(大正4)年9月28日は、 元新選組・斎藤一こと、 藤田五郎さんが亡くなった日。享年72。 死因/胃潰瘍 墓所/福島県会津若松市 阿弥陀寺 aizukanko.com/spot/226/

2015-09-28 00:01:13
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

#新選組の本】文庫 「一刀斎夢録」上下巻 浅田次郎著 文春文庫 2013年9月 pic.twitter.com/JHWcYiVgBR

2015-09-27 00:35:38
拡大
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1910年(明治43年)9月25日は、 元新選組・久米部正親が亡くなった日。 山口二郎(斎藤一)らと如来堂で離散したあと、猪野豊之助と名乗り新遊撃隊として水戸城下で戦い、後に降伏。 西南戦争にも従軍した。 墓所/宮城県白石市 専念寺 boshinsoutairoku.bufsiz.jp/sennenjiboen.h…

2015-09-25 19:37:49
土方歳三 @toshi5hayato

新選組・斎藤一の遺徳しのぶ 若松・阿弥陀寺で法要:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet minyu-net.com/news/news/FM20…

2015-09-24 16:58:35
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1863年9月19日(文久3年8月7日)は、 祇園北林で始まった相撲興行の警備を壬生浪士組が行った日にあたる。 「壬生ノ浪人多人数参り、取締致居候。孰も木綿黒紋付、白嶋袴を着し、事之外行儀宜御座候」『莠草年録』

2015-09-20 15:55:31
前へ 1 2 ・・ 17 次へ