斎藤一日記

自分のつぶやきに登場した 斎藤一 山口二郎/次郎 藤田五郎  を拾い集めています。
16
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

@kiraboshi33 同日の新選組、『浪士文久報国記事』によると「室寺天王山へハ会津士大将神保内蔵之助其組下百人程、新選組ニヲイテハ局長近藤勇、副長助勤永倉新八、斎藤一組下四十人ホド、天王山下ハ副長土方歳三、副長助勤原田左之助、藤堂平助、井上源三郎、軍事方浅野薫、武田観柳斎

2015-08-22 19:30:53
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1864年8月22日(元治元年7月21日)は、 真木和泉が亡くなった日にあたる。 辞世/ 大山の峰の岩根に埋めにけり わが年月の大和魂 pic.twitter.com/rrEMRBS1V8

2015-08-22 19:25:50
拡大
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

@kiraboshi33 同日の新選組は、会津藩一番組らと出勢。 「廿日早天、山崎へ出勢。当隊、加須屋隊、坂本隊、長坂隊、大砲隊、新撰組なり」「山本覚馬、中沢帯刀等、大砲陸行之難を計、舟漸二艘を得て大砲、弾薬を積入れ、砲手半は舟ニ乗、半ハ陸行、諸隊幷新撰組同断」一番部下始末大略

2015-08-21 21:22:21
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

禁門の変における新選組は、 『島田魁日記』によると、 「当組蛤御門会藩へ合ス。門外ニテ薩州ト戦フ。我軍昼八ツ時頃天竜寺江打込、悉ク焼払フ」。 pic.twitter.com/ygAAuI3TQ5

2015-08-20 19:28:18
拡大
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

会津新選組まつり【齋藤一忌】 2015年9月22日(火曜日ですが国民の祝日) 場所/会津若松市七日町阿弥陀寺 時間/13時~ #新選組 #斎藤一

2015-08-20 00:32:04
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

@kiraboshi33 同日。 一橋慶喜、長州藩兵征討の勅許を得る。 「敕諚之趣 長州脱藩士等挙動頗差迫、既開兵端之由相聞、速総督以下在京諸藩兵士等尽力征討。弥可輝朝権事」 『野宮定功日記』

2015-08-19 21:31:43
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1864年8月19日(元治元年7月18日)は、 九条河原に滞陣中の新選組が、会津藩の要請で、伏見に向かう。 「夜五時頃伏見ノ方ニテ大炮ノ音ト、其内ニ九条村ニテ具太鼓ヲナラシ、夫ヨリ固場所エ出張ス」 「速ニ会津兵弐百人夫々新選組不残伏見エ向イ」 『浪士文久報国記事』

2015-08-19 21:16:29
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

山口二郎(#斎藤一)の様子が、『会津戊辰戦史』に。 「總督原田對馬は山口次郎の兵及び上總飯野藩の兵三十六人を率ゐて柏葉野逢隈川の壘を發し、雷神山の西兵を撃つ」

2015-08-18 18:34:54
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1868年8月18日(慶応4年7月1日)は、戊辰戦争中、白河をめぐる戦いにおいて、羽太村、熊谷口などで戦闘がおこった日にあたる。 「羽太村ヨリ繰出シ、柏野ニ大炮を通して備エ雷神山ヨリ米村迄進撃」『島田魁日記』 「白川エ大進撃」『立川主税戦争日記』

2015-08-18 18:34:28
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

#新選組の本】文庫 『新選組三番組長 斎藤一の生涯』 771円+税/2012年 『土方歳三と新選組10人の組長』 792円+税/2012年 『新選組一番組長 沖田総司の生涯』 792円+税/2013年 発行/新人物往来社 pic.twitter.com/BulgDXS9cG

2015-08-07 22:10:50
拡大
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1868年8月4日(慶応4年6月16日)は、 新選組が福良で宿陣した日にあたる。 「十六日曇。綿入ニ而凌兼、次第天気。 伝習隊 残人数若松より参り 新選組 当所泊ニ成」 『荒井治良右衛門慶応日記』

2015-08-04 18:59:43
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

@kiraboshi33 1868年8月1日(慶応4年6月13日)、新選組の負傷者が福良の病院に入る。 「大谷地口同断新選組ハ当所病院ニ着」 『荒井治良右衛門慶応日記』

2015-08-01 19:26:41
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1868年7月31日(慶応4年6月12日)は、 戊辰戦争中、白河をめぐる戦いにおいて、羽太口や熊倉口で戦いがあった日。「同十二日我軍先陣ニテ白川天神山マデ攻寄ケレドモ中羽太村ニ伏置処ノ外援敗テ散乱ス、故ニ両軍引分レ、」 『立川主税戦争日記』

2015-08-01 01:30:49
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1868年7月28日(慶応4年6月9日)は、 戊辰戦争中、白河をめぐる戦いにおいて、松平喜徳が福良の島田魁らを見舞った日にあたる。 「上様、新選組病院江御見舞被為入、御手当壱万疋ニ成下候趣」 『荒井治良右衛門慶応日記』

2015-07-28 19:23:13
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1864年7月27日(元治元年6月24日)は、 会津藩の要請で新選組が竹田街道を守備し、九条河原で宿陣を始めた日にあたる。 「廿四日会藩ヨリ急使来リ、大坂兵庫辺江長刕浪人来ル由申来リ、故ニ当組竹田街道ヲ固ム」 『島田魁日記』

2015-07-27 19:06:11
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1868年7月25日(慶応4年6月6日)は、 戊辰戦争中、白河をめぐる戦いにおいて、新選組が大平口に出兵した日にあたる。 「六月六日大平口出兵ス。両三日休、夫ヨリ羽太村迄出張ス」 『島田魁日記』

2015-07-25 21:20:09
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1868年7月24日(慶応4年6月5日)は、 戊辰戦争中、白河をめぐる戦いにおいて、福良で休陣していた新選組に、大平口への出陣が命じられた日にあたる。 「新選組、大平口江出陣被相成候ニ付、於御本陣行陣御覧有之」 『荒井治良右衛門慶応日記』

2015-07-24 19:12:29
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1868年7月22日(慶応4年6月3日)は、 戊辰戦争中、白河をめぐる戦いにおいて、新選組が松平喜徳にお目見えした日にあたる。 「新選組、三代より戻、福良泊。一統於御本陣御目見懇命有之、隊長山口次郎、中隊安富才助、大将土方歳三殿」 『荒井治良右衛門慶応日記』

2015-07-21 20:20:52
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

相撲兼テ預リ居ル樫ノ棒を持チ、無方に打懸ル。夫ヨリ一同抜刀、此戦イハ夜分ノコト故シカトハ不相訳、併月夜故、殊ニ茶屋ノ角口ニ灯籠ツキヲリ、夫ニテ余ホド助ニ相成ル」

2015-07-18 21:08:22
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

「橋ニテ相撲ニ出会イ、御不礼有之」 「不取敢茶屋江参リ、斎藤介抱イタシ居ルト多勢ノ人声、此大坂相撲は攘夷ノ魁致サムト、与力ヨリ樫ノ八角棒ヲ渡シ置キ有之、右之棒ヲ持、茶屋の前ヘト押シ寄セルナリ。此時芹沢鴨表江出テ見ルト、爰ニ居ルト申シ、不礼ヲイタスニヲイテハ、用捨無切捨ルト申シ

2015-07-18 21:05:09
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

『浪士文久報国記事』 「終ニ川瀬早ク次第ニ鍋嶌ノ岸江参ル。其中ニ斎藤一馬ハ腹痛、無拠点鍋島岸江上陸、北ノ新地住吉楼江参ル心得。 併各脇差ハ帯シヲレトモ、袴斗リ着シ居ル者モ有之、稽古着壱枚着テ居ル者モ有之」

2015-07-18 20:52:45
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1863年7月18日(文久3年6月3日)は、 壬生浪士組が大坂で力士と乱闘になり、力士側に死傷者が出た日にあたる。 下坂していたのは芹沢鴨、近藤勇、山南敬助、沖田総司、永倉新八、斎藤一、平山五郎、野口健司、井上源三郎、島田魁。 うち、近藤と井上は乱闘には加わっていない。

2015-07-18 20:51:28
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

(続き) 會義隊頭野田進、新選組頭山口次郎、砲兵二番隊頭高橋權太輔、及び遊撃隊頭遠山伊右衛門各兵を率ゐ進んで六反山-金勝寺連山の一なるべし、我が兵は大谷地より里道により飯澤部落を經て金勝寺山なる敵の背後に出でしなるべし、反一に壇に作る-を砲撃す」 『会津戊辰戦史』

2015-07-16 21:11:35
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1868年7月15日(慶応4年5月27日)は、 戊辰戦争中、白河をめぐる戦いにおいて、新選組と会津遊撃隊が金勝寺山、六反山で交戦、敗走した日にあたる。 山口二郎(#斎藤一)は六反山を砲撃する。 「五月二十七日東軍更に勇を鼓し、一擧白河城を抜かんとし、會津口大谷地方面より(続く)

2015-07-16 21:11:15
新選組の日々(新暦) @kiraboshi33

1836年7月14日(天保7年6月1日)は、 山口廣明が生まれた日にあたる。 #斎藤一 実兄。

2015-07-14 19:25:44
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ