アニメ労働者が過酷のなかをそれでも頑張るほんとうの理由

14
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

シノドスにまた寄稿するんですが、書ききってみてふと気がつきました。労働組合論として書いたのですが、これ、日本の雇用システムがどんなに特異なのかが裏テーマなんですよ。

2015-06-02 03:51:28
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

日本のアニメ労働環境がいかに悲惨でブラックかを外国人に説明する際にネックになるのは、つきつめれば日本全体での雇用システムの異様さをなかなかわからせられないこと。

2015-06-02 03:52:47
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

スーパーマンの映画で、クラーク・ケントが新入社員としてデイリー・プラネット社に入ってきます。新入社員なのに即戦力として期待される。なぜか?映画では描かれなかったけれど、ケント氏はDP社に入る前にすでにどこかの新聞社で働いていたからです。

2015-06-02 03:58:31
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

他社に移籍するのが、そのままキャリアアップも兼ねるのがアメリカの仕組み。ケント氏はおそらく出身地カンサスの地元紙か何かで新聞記者になって(という設定で)何度か移籍してDP社に採用されたのです。

2015-06-02 04:00:42
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

日本だと大学卒業予定者を一括採用ですよね朝日でも日経でも那覇日日新聞(いまてきとーに作った名前)でも。で、よそに移るなんてまずない。朝日の新入社員が後に讀賣に移籍なんてことはない。

2015-06-02 04:02:31
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

そういうものだと私たちは思いこんでいる。どんな会社でもそうなんだと。ところがこの雇用システムは日本での発明、それも戦後に生まれたものだと知る人は少ない。

2015-06-02 04:03:29
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

定年退職制度も日本での発明です。しかも戦後。

2015-06-02 04:04:33
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

日本のアニメは新人(入って三年以内)の離職率90%だそうです。生き残った10%もやがて減っていくわけですが、とにかく3年を耐えて生き残った。それでも稼ぎがわっと増えるわけではないし過労と付き合わざるを得ない。なぜならもはや転職のチャンスがないから。

2015-06-02 04:07:02
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

過酷なのに必死にがんばる裏の理由がこれ。「今さら転職できない」

2015-06-02 04:07:43
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

日本のアニメの労働環境を論じるには、日本の雇用システムの特殊性をよーく自覚していないと、外国人に伝わらない。

2015-06-02 04:08:40
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

なぜ若者は遣い潰されるのか――日本のアニメはブラック業界 / くみかおる synodos.jp/society/14091 先日のこの小論は、日本の雇用システムの特殊性という視点からアニメに斬りこむための布石。

2015-06-02 04:10:31
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

アニメーション制作者実態調査 報告書2015 janica.jp/survey/survey2… は、ここがわかっていない。

2015-06-02 04:12:30