日本環境会議主催特別シンポジウム「東日本大震災と福島原発事故からの復興と再生5年目の提言―すべての被災者の諸権利、生活と生業の全面的回復を求めて-」

<市民公開・特別シンポジウムの開催案内>: http://www.einap.org/jec/event/20150607/index.html 日時:2015 年6月6日(土)13:30~17:30 会場:明治大学駿河台キャンパスリバティタワー1012教室 続きを読む
16

15:50~16:10

提言③(20分)
「被災地域の復興・再生のあり方をめぐって」保母武彦氏(島根大学名誉教授・日本環境会議代表理事)

まさのあつこ @masanoatsuko

保母武彦氏「被災地域の復興・再生のあり方をめぐって」の講演。復興期間10年のスケジュールとアベノミクス、地方創生を読み解き。 片山元総務相いうところの政官財の同床異夢。 災害に乗じてやりたいことをやっているのではないか。 pic.twitter.com/9gTsFaB0KS

2015-06-06 16:05:12
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

5年目をどう評価するか。宇沢弘文の「社会的共通資本」の3つを使ってはどうか。避難者は22万人、災害公営住宅供給28.6%、道路復旧は99%。 重要なのは理念、哲学だ。終わり。 pic.twitter.com/DINL7edYDz

2015-06-06 16:14:40
拡大

<第Ⅲ部>パネル・ディスカッション

まさのあつこ @masanoatsuko

最後にパネルディスカッションだが、北海道大学の吉田邦彦氏が、居住福祉的支援について冒頭発言中。 pic.twitter.com/g3oNMCOy1B

2015-06-06 16:30:29
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

日本は公共概念が狭く、公共といえば土建事業となり、個人の居住福祉への保障が含まれない。 pic.twitter.com/PK7f7VvOwy

2015-06-06 16:37:42
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

そのために自主避難者をはじめ、多くの問題が生じている。 pic.twitter.com/q5Wb1lKqAm

2015-06-06 16:38:52
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

チェルノブイリは転居、廃村、5msvで避難の権利。日本は帰還が勧められるが、帰れない、帰らない、など。 pic.twitter.com/vfIIUtuTsB

2015-06-06 16:42:08
拡大

〔総合討論〕 (フロアーからの発言・質疑応答を含む)

まさのあつこ @masanoatsuko

パネルディスカッション始まり。まずは会場から登壇者への質問。大熊町、富岡町からも質問あり。「野菜工場まで作ってしまった」「このままでは自殺者も」「住宅に対する考え方が日本とイタリアは違うからあんな仮設住宅なのか」など。

2015-06-06 16:50:49
まさのあつこ @masanoatsuko

それぞれまとめて回答。塩崎氏「阪神大震災を教訓になんとかしなければと考えていたが、その前に東日本が起きた。住居に対する平素の考え方が災害時にも」

2015-06-06 16:54:28
まさのあつこ @masanoatsuko

除本氏「被害は継続している。当時者が被害を訴え続けることが大切だが、風評被害を、と叩かれる状況があり声があげにくい」「復興、除染がすすみ、風景が除染ゴミで変わるなか帰還と言われても」など。

2015-06-06 16:58:58
まさのあつこ @masanoatsuko

井上氏「人口減少が岩手は続いてきた。高校で外へ出て、少ししか戻ってこないで減り、高校を卒業しても外に出ない人はずっと住むパターンがあったが、皆が出た」保母氏「野菜工場など、町民が望まない施設をつくることについて、自治体をどうするか。」

2015-06-06 17:06:58
まさのあつこ @masanoatsuko

吉田氏「現陪審が、国際的には認められている不可逆的に出る健康影響を議論していない問題。除染したから帰れるでしょと」「実際に払った費用だけが賠償の対象か。災害救助法の援用でいいか。放射能被害の場合、震災と違い、広範に半永久適用に続く。311直後に立法が必要だった」

2015-06-06 17:12:10
まさのあつこ @masanoatsuko

あ。間違い。現陪審→原陪審です。

2015-06-06 18:59:56
まさのあつこ @masanoatsuko

吉田氏「災害弱者の政治的声は小さい。米国ハリケーンは都市災害で政治的パワーが強かった。弱者支援を法曹、学生、NPOなど立法過程の問題でもある。」

2015-06-06 17:16:06
まさのあつこ @masanoatsuko

寺西俊一氏「震災、原発、分断されたすべての被災者達の奪われた人間の権利を一つひとつどう取り戻すか。この5年目の転換点にどうするか」

2015-06-06 17:19:12
まさのあつこ @masanoatsuko

登壇者最終コメント。 吉田邦彦「金銭保障でそれでいいか。PTSD、コミュニティー、経済の復興の前に(政策決定の場に)居住福祉サイドの人間も参加してが必要ではないか」

2015-06-06 17:23:22
まさのあつこ @masanoatsuko

井上氏「コンパクトでも持続可能なコミュニティーを。防潮堤建設は国だが、維持管理は自治体。その辺を考える必要も。」 除本氏「被害回復を考えると東電は過失を認めることが大事。国に被害の重大さを認めさせ、対応する施策を立てさせる、救済の体制を作らせること大事」

2015-06-06 17:27:28
まさのあつこ @masanoatsuko

森川氏「避難の権利を認めさせることが大事」 塩崎氏「ハードは発注はもう止まらない。これからは、「復興災害」対策期間と言うべき。できたもののなかでどう暮らすか。人権を軸とした災害対策法を今後のためにつくるべき」

2015-06-06 17:30:52
まさのあつこ @masanoatsuko

寺西氏「支援を切り捨てではなく、手厚く。生業回復に切り替え。原発事故収束していない。中長期的ビジョンなど」と、司会としてのまとめ。

2015-06-06 17:34:47