昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

日(km/L)米欧(L/100km)の燃費表記の違いと行動経済学について

燃費表記は日(km/L)より、米欧(L/100km)の方が誤解が少ないのでは?という話。
2
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

やっぱり燃費をkm/Lで表示するのは罪だよな。算術平均可能な数字じゃない。100kmをある日10km/L(10L消費)で、別の日20km/L(5L消費)で走った全体の燃費は15km/Lじゃなくて13.33..km/L。いまだに自動車評論家で間違えてる奴珍しくない。

2015-01-25 14:00:21
蔵凛 @kurarix

カーネマンによればアメリカでmiles-per-gallonはmisleadingということでgallons-per-mile表記が新車に義務付けられたと。 @kumakuma1967_o やっぱり燃費をkm/Lで表示するのは罪だよな。

2015-01-26 00:42:06
蔵凛 @kurarix

カーネマンを読んだ時、そういや欧州車はliters-per-100 kilometers表記が多いな〜なんて思いつつも正直misleadingという指摘がピンときていなかったのですが。

2015-01-26 00:51:51
蔵凛 @kurarix

この米国での燃費表示規制の発端はR.Larrick and J.Soll "The MPG Illusion"で、行動経済学が政策に迅速に反映された例としてカーネマンが紹介しています。

2015-01-26 00:58:35
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

EUはミスリーディングだって言ってL/100kmに統一したんですよw 例えば実燃費のL/100km表示は「通勤にかかるガソリン代」に比例しますしね。 @kurarix

2015-01-26 09:37:23