正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

KPTボットのつぶやき

KPTボットと関連のつぶやきをまとめました。 参考文献 「ふりかえりガイド」(PDF) 「これだけ!KPT」 「アジャイルの魂2015」 続きを読む
0
amapyon シン・オブジェクト倶楽部 @amapyon

前のふりかえりから時間が経っちゃうと、思い返すのが大変。 twitter.com/kpt_bot/status…

2015-05-28 13:59:44
kpt_bot @kpt_bot

ふりかえりの7ステップ。(1)活動を思い出す、(2)うまく言った行動を確認する、(3)問題を洗い出す、(4)原因を検討する、(5)改善策を考える、(6)試したいことを考える、(7)試すことを選択する。『これだけ!KPT』P.36より。

2015-05-28 13:15:01
kpt_bot @kpt_bot

KPTの3段階活用。(1)学びを整理するKPT、(2)現状打破のためのKPT、(3)カイゼンのKPT。『これだけ!KPT』P.46より。

2015-05-29 13:15:01
kpt_bot @kpt_bot

カイゼンのKPTに使う際には、行動面を強化した、KPTA(けぷた)や、KPTT(けぷとつー)などの拡張フレームワークの方が使い勝手よい。

2015-06-01 13:15:03
amapyon シン・オブジェクト倶楽部 @amapyon

KPTはシンプルなので、自分たちに会うように手を加えるが楽チン。 twitter.com/kpt_bot/status…

2015-06-02 06:33:19
kpt_bot @kpt_bot

KPTの意見の出具合からKPTふりかえりの失敗例が読み取れる。代表的な失敗例は6つ。『アジャイルの魂2015』P.54より。

2015-06-02 13:15:02
amapyon シン・オブジェクト倶楽部 @amapyon

KPTと10年以上付き合ってきたので、KPTボードを見れば、チームの状況をある程度読み取れるようになりました。 twitter.com/kpt_bot/status…

2015-06-02 13:44:15
amapyon シン・オブジェクト倶楽部 @amapyon

@amapyon 『アジャイルの魂2015』は、書泉ブックタワーで購入できます。m.facebook.com/manaslink/phot…

2015-06-03 16:45:17
kpt_bot @kpt_bot

KPTふりかえりの失敗例(1)「わがままTry」TryがKeepになるが、Problemが残りつづける。『アジャイルの魂2015』P.54より。

2015-06-03 13:15:02
amapyon シン・オブジェクト倶楽部 @amapyon

過去の状況を無視して、新たなTryばかりを挙げても、Problemが残っていると、いつも同じような失敗を繰り返しがちです。 twitter.com/kpt_bot/status…

2015-06-03 16:44:53
kpt_bot @kpt_bot

KPTふりかえりの失敗例(2)「計画先行」Keep、Problemの意見はほとんど挙がらず、Tryばかり挙がる。TryはほとんどKeepにならない。『アジャイルの魂2015』P.54より。

2015-06-04 13:15:02
amapyon シン・オブジェクト倶楽部 @amapyon

それって、ふりかえりではなくて、計画作りですよ。 twitter.com/kpt_bot/status…

2015-06-04 13:28:20
kpt_bot @kpt_bot

KPTふりかえりの失敗例(3)「言ったもの負け」Tryの意見があまり挙がらず、挙がったTryをすべて実施する。『アジャイルの魂2015』P.55より。

2015-06-05 13:15:01
amapyon シン・オブジェクト倶楽部 @amapyon

ちょー忙しくて、雰囲気が悪い時に「言ったもの負け」になりがち。別名は「チキンレース」。 twitter.com/kpt_bot/status…

2015-06-05 13:42:19
kpt_bot @kpt_bot

KPTふりかえりの失敗例(4)「救われないProblem」Problemはたくさん挙がるが、Tryがほとんど挙がらない。『アジャイルの魂2015』P.56より。

2015-06-08 13:15:00
amapyon シン・オブジェクト倶楽部 @amapyon

問題分析に時間をかけすぎて、対策を考える時間が取れないとか、対策を考える気力/体力を消耗してしまう場合ですね。Problemがたくさん挙がる場合は、解決志向(Solution Focus)で考えるのがオススメ。 twitter.com/kpt_bot/status…

2015-06-08 15:41:17
kpt_bot @kpt_bot

KPTふりかえりの失敗例(5)「楽天家/思考停止」KeepにGoodな意見を挙げるが、ProblemやTryはほとんど挙がらない。『アジャイルの魂2015』P.57より。

2015-06-09 13:15:00
amapyon シン・オブジェクト倶楽部 @amapyon

KPTボードの状態が同じでも、原因は2パターンある。ひとつは、現状に満足していて、これ以上変える必要を感じていない場合。もうひとつは、Problemを挙げると負の評価をされる場合。 twitter.com/kpt_bot/status…

2015-06-09 19:23:01
kpt_bot @kpt_bot

KPTふりかえりの失敗例(6)「他責」自分たちで解決できないProblemばかりを挙げる。『アジャイルの魂2015』P.58より。#kpt #kpta

2015-06-10 13:15:00
amapyon シン・オブジェクト倶楽部 @amapyon

自分も気づかずに、他責になってしまうことがあります。共感できない、他人事なProblemに思えたら要注意です。 twitter.com/kpt_bot/status…

2015-06-10 17:08:33
kpt_bot @kpt_bot

KPTはPDCAのCheckとActをカバーする。ここでのActは、改善の施策を決めるまでとする。改善策の実施はすぐできるものはPlanの前に行うか、少し重たいものはPlanの際に実行の計画を立てて、Doで実施する。#kpt #kpta

2015-06-11 13:15:00
amapyon シン・オブジェクト倶楽部 @amapyon

改善策は実施しないとね。KPTをやっただけで満足してては、夏休みの宿題の計画だけ立てて満足しているのと同じです。「できる!KPTA」で、目標に向かって一緒に頑張りたいし人を募集しています。kokuchpro.com/event/dekiru_k… twitter.com/kpt_bot/status…

2015-06-12 06:05:42
kpt_bot @kpt_bot

Keepを引き出す質問例(1)今後も続けたいことは何ですか?。『これだけ!KPT」P.125より。#kpt #kpta

2015-06-12 13:15:00
amapyon シン・オブジェクト倶楽部 @amapyon

Keepには、続けることを出すのが基本ですが、まずは発散させることを目的に、願望を確認するも一つの手です。 twitter.com/kpt_bot/status…

2015-06-13 11:30:07