「のび太の創世日記」について語る!

藤子・F・不二雄先生の知見が注ぎ込まれた「ドラえもん のび太の創世日記」について、今一度語ります(主に藤子クラスタが)。
22
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 9 次へ

2015年6月、私も突発的にエンジンがかかってきました。それに呼応し、各地の藤子クラスタが思い思いにツイートを始める。

ミオリ @miori0

手塚先生があんな中篇をいくつもいくつも描いて構成された超大長編『火の鳥』的なものを単行本1冊にまとめられたらそりゃもう化け物でございますよ。超大長編『のび太の創生日記』見たかったよね。 とりあえず今の創生日記は『忙しい人向けの火の鳥』ってことでw

2015-06-11 20:24:09
ミオリ @miori0

銀河超特急も話の構成としては実験的なのかしらね。それぞれのアトラクションでの出来事といった短編のつなぎ合わせ的なつくりという意味では創生日記の発展系ともいえるし、いつもどおりの短編作家Fセンセのお仕事って感じでもあり。

2015-06-11 20:32:19
史官 @shikanshikan

お、なに、『創世日記』ネタ盛り上がってる? Fセンセが神、あるいは神の視座というテーマに挑んだ最晩期の超重要なマイルストーンのネタで盛り上がってる? 『ねじ巻き都市冒険記』もあるいはその系譜になるかと思ってるあの作品で盛り上がってる! いやー、酒飲みながら語りたいわ。

2015-06-11 20:48:33
稲垣高広(仮面次郎) @kamenjiro

@shikanshikan 『創世日記』は、ストーリー構成の誤算から低い評価を与えられがちなところもあるのですが、F先生の創世テーマの集大成、民話・神話のF流再話てんこ盛りなどの観点から、たまらなく滋味に富んだ大長編ドラだと思ってます。

2015-06-11 21:02:32
史官 @shikanshikan

@kamenjiro 『創世日記』で試みようとしたことが、先生の中でも思った以上に膨らんでしまったのかなと、いまでも読むたびにその誤算そのものを楽しんでいます。「ノビ一族」の超大河ロマンを軸に、先生がさまざま溜め込んだものを吐き出していらっしゃるのが壮観でたまらないです。

2015-06-11 21:05:19
史官 @shikanshikan

『夢幻三剣士』『創世日記』が抱える淀みというか深みというか、引きずり込まれたら最後浮かび上がれないんじゃないかというくらいに魅力的な深度にいまでも惹かれまくるアタイ。

2015-06-11 21:06:49

Fセンセ晩年の大長編ドラえもん作品にある「すこし・ふしぎ」な魅力は我々の心を掴んで離さない!

M_Stick_Mair【 ま っ ち 】 @Macchi_bou

創世日記では尺の都合上描ききれなかった神様という壮大でメタなテーマ、Fセンセはねじ巻きかあるいはその後に続くはずだった大長編作品でやり切ろうとしたのかなァと妄想…

2015-06-11 21:05:01

『大長編ドラえもん』における重要なキーワードの一つでもある「神様」。『のび太の創世日記』と『のび太のねじ巻き都市冒険記』は「神」を描いた点で連作「神さま」シリーズなのではなかろうか?

いせ @ISERU_MA

ぼくも大長編ドラえもん談義加わりたかったな… はやく社畜シーズン終われ!

2015-06-11 21:56:29
ミオリ @miori0

しかし今日ちょうど、最近藤子クラスタ間の共通題材に対する熱い議論ってないなーと思ってたところだったので、たまたまそーいう流れになって満足であります。

2015-06-11 22:02:47

また昔みたいにワイワイ談義したいっすねぇ…!

MOKO(次女) @mokoemon

創世日記、見終えた…。実は職場の先輩と話をした時に創世日記だけきちんと内容を思い出せずにいたんで借りてきたんすよね。改めてじっくり見たけど、本当にドラえもん版火の鳥だわ…。こういう世界の話を作ってみたくて作りましたっていうのが伝わってきたわ。面白い!

2015-06-12 00:25:20
MOKO(次女) @mokoemon

EDで流れてる観察日記の内容が、いかにも小5らしくて、すんごく見入ったわ。いちいち『ドラえもんがいった』表記があるの楽しいし、誤字脱字も感想も、小5らしくて思わずクスッと笑った♪地球を作る観察日記だなんて、本当に『ドラえもん』という作品らしいスケールで楽しかったなぁ♪

2015-06-12 00:28:50
MOKO(次女) @mokoemon

毎回、ドラえもん可愛い!とかってはしゃぐ事が多い私ですが、この作品はそういうのは二の次で、もう一つの地球の成り立ちと可能性をじっくり楽しむ事に専念してたかな。

2015-06-12 00:31:29
MOKO(次女) @mokoemon

神様はのび太だけど、時代時代での人間による神様の在り方に対する『そんなの望んでないのにな…』っていうボヤキは、本当に火の鳥だわぁ…火の鳥読みたくなった…

2015-06-12 00:34:40
エージ @sppbskkass003

創世日記の昆虫人間さんは例えるならめちゃシコ案件

2015-06-12 07:38:50
@tnbsan_

創世日記観たくなってきたな

2015-06-12 07:51:52
macky🌾空想4/22 @MackyPamyu

『シャーマニズム』とか小さい頃に分からなかった言葉が分かるようになってることを発見するのが楽しい創世日記。 あっこれ授業で習った!とか思いながら。

2015-06-12 22:33:28

いいぞいいぞ。もっと『のび太の創世日記』を観る人増えろ~!

たいちよ @AozoraTaityo

のび太の創世日記が評判悪くて少しガクリ。確かに映画ドラの冒険要素が全くない異色作品だけど、「世界を一から作る」っていう発想が当時子供だった自分には凄く衝撃的で、何回も見直したなぁ。

2010-10-11 23:02:13
はやぶさたゃん @hgunsou

のび太の創世日記て、宇宙の創造、生物の進化、人類の歴史、別の知的生命体、地球空洞説 とよだれが出そうな設定が大量に盛り込まれてるのに、シナリオがちょいと残念だなぁ。好きだけどね。オチがなんでもアリ過ぎて、なのかな。

2010-12-21 22:14:22
森角 @mori05_sumi05

創世日記はやっぱりカオスだった突っ込み所多すぎるwww創世セットの存在からして疑問だったり…簡単に小学生が惑星単位で生き物造れたら怖い。なんて真面目に考えたらダメかな?真面目に考えても堪えるのが先生の作品だと思うんだけどなぁ

2011-01-23 02:07:20
ましお(大尉降格) @mashio_mashio

ただいま~。帰りにローソン寄ったらさよならにさよならが流れてた。創世日記の主題歌の。ドラえもんの映画見に行きたいなぁ。ちなみに創世日記は一番つまんないと思う。

2011-02-25 21:04:30
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 9 次へ