昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

カルメン・マキ/キノコ・ホテル騒動〜周辺の意見アレコレ

とりあえず保存用に。
117
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 11 次へ
カルメン・マキ @carmen__maki

@t_hisashi それでもいい人もいるかもしれませんが私は自分の歌には思い入れがあるので気になります。又、ひとことでも伝えることが相手に対する敬意、誠意だと思っています。私はそうしています。ポプュラー音楽じゃないなら違うのですか?その線引きは何でしょうか?

2015-06-12 18:57:23
戸嶋 久 Hisashi Toshima 🎵🔈 @t_hisashi

そんなつまらない自分だけのローカル・ルールを振回して、それを他人にも強制したりすることが、日本の音楽業界をダメにしてしまうんですよ。あなたは日本の音楽を創ってきた人なのに、今や壊す側に廻ってしまったんですか?@carmen__maki

2015-06-12 19:05:42
戸嶋 久 Hisashi Toshima 🎵🔈 @t_hisashi

ポール・マッカートニーもバート・バカラックも、自分の歌にはむちゃくちゃ強い思い入れがあるはずです。でも彼らは自由なカヴァーを認めていますし、当然ながら、世界中で彼らの曲をカヴァーする人から一言断りなんて、ないわけですよ。@carmen__maki

2015-06-12 19:11:22
カルメン・マキ @carmen__maki

先日ツイートした「ロックなんてもうとうにないですよ」から始まる一連のロック私見が随分とRTされていて反感・反発を買っているのですが、こんなこと私はツイッターを始めた3年前からよく呟いてますよ。

2015-06-12 19:10:34
戸嶋 久 Hisashi Toshima 🎵🔈 @t_hisashi

カヴァーする際に、一言断りを入れろなんてことを言っているのは、世界中探しても、多分カルメン・マキさんだけでしょう(笑)。@t_hisashi @carmen__maki

2015-06-12 19:13:33
カルメン・マキ @carmen__maki

尊敬してたのにこんなこと言うなんてがっかりした、とかロッカーじゃねぇ、とか、いったい私の何を知っていて何を尊敬していたのか不思議。 @carmen__maki

2015-06-12 19:15:02
カルメン・マキ @carmen__maki

「私の曲」として権利主張?そういうことは一言も言っていませんよ。カバーされたって印税が発生するわけでもなし。歌手は何も言うなってわけだ。私は作詞や作曲はしない楽曲でも自分のものとして大切に歌ってますけどね。カバーならなおさら相手に敬意を表します@kentarotakahash

2015-06-12 19:31:37
カルメン・マキ @carmen__maki

同じ音楽業界に住み近しいミュージシャンとも交流のあるあなたの音楽や音楽家に対する姿勢を知って残念です@kentarotakahash

2015-06-12 19:35:51
カルメン・マキ @carmen__maki

それでいいんですか?外国では通用しませんよね。私はそこが問題なんじゃないかと。日本のミュージシャンは声を挙げないし音楽関係者も杜撰です。@oikawaneko @kentarotakahash @WORLDJAPAN

2015-06-12 19:41:09
kentarotakahashi @kentarotakahash

そこで言ったのは金銭的な権利のことではありません。「私の曲」と呼ぶ権利、そして何らかの仁義を求める権利です。QT @carmen__maki「私の曲」として権利主張?そういうことは一言も言っていませんよ。カバーされたって印税が発生するわけでもなし @kentarotakahash

2015-06-12 19:42:30
kentarotakahashi @kentarotakahash

どういう音楽や音楽家に対する姿勢でしょうか? QT @carmen__maki 同じ音楽業界に住み近しいミュージシャンとも交流のあるあなたの音楽や音楽家に対する姿勢を知って残念です @kentarotakahash

2015-06-12 19:43:11
カルメン・マキ @carmen__maki

@kentarotakahash どちらにせよ「権利主張」などと大袈裟に表現した覚えはありません。私が歌った歌を「私の歌」と言ってはいけないのですか?作詞者作曲者が違っても、例えばOZの楽曲にしてもそういうものは沢山ありますがそれを私の歌と言ってはいけないのでしょうか。

2015-06-12 19:53:46
kentarotakahashi @kentarotakahash

それは前後の文脈によると思います。私のレパートリーを私の歌と呼びことはあると思いますが… QT @carmen__maki @kentarotakahash どちらにせよ「権利主張」などと大袈裟に表現した覚えはありません。私が歌った歌を「私の歌」と言ってはいけないのですか?

2015-06-12 20:03:47
kentarotakahashi @kentarotakahash

…だから、こういうルールに従ってもらいたい、というような主張が前後にあれば、「私の」という表現は「所有」のニュアンスが強くなるでしょう。それは本来の著作権者である作詞作曲者に対する問題を孕みうるとも思います。 @carmen__maki

2015-06-12 20:07:08
カルメン・マキ @carmen__maki

いちいち、作詞作曲者の名前を挙げろと?又、仁義の主張とは何でしょう?他者の物を借りる時ひとことあるのは人としての最低限のルール(礼儀)、誠意、ではないでしょうか。音楽界だけ違うというのはなぜですか。@kentarotakahash

2015-06-12 19:58:37
カルメン・マキ @carmen__maki

そのもの、「音楽」と「音楽家」に対する考え方、それに向き合う「姿勢」ですよ。逆に、音楽の種類、音楽家、によって変わるのですか? @kentarotakahash

2015-06-12 20:04:52
kentarotakahashi @kentarotakahash

多くの人は曲の作詞作曲者を知りません。そこで、作詞作曲者に触れず、「私の曲」だと主張すれば、マキさんの書いた曲だと誤解する人も多いかと思います。QT @carmen__maki いちいち、作詞作曲者の名前を挙げろと?

2015-06-12 20:09:16
kentarotakahashi @kentarotakahash

はい、その礼儀、誠意を「最低限のルール」として求めることが、仁義を求める、ということです。QT @carmen__maki 仁義の主張とは何でしょう?他者の物を借りる時ひとことあるのは人としての最低限のルール(礼儀)、誠意、ではないでしょうか。@kentarotakahash

2015-06-12 20:10:44
カルメン・マキ @carmen__maki

まぁ、簡単に言うと、音楽は作詞作曲家が偉くて歌手なんぞ何も言うな、ということらしい。一般人が知るのはほとんど、歌手によって、なのにね。

2015-06-12 20:11:26
kentarotakahashi @kentarotakahash

音楽界だけ違うということはないと思います。むしろ、音楽界は契約概念に基づかない、しきたり的なものが多く、だからこそ、こういうことが起るのだと思います。QT @carmen__maki 音楽界だけ違うというのはなぜですか。@kentarotakahash

2015-06-12 20:11:57
kentarotakahashi @kentarotakahash

例えば、ある日のライヴで、突然、誰かのカヴァーを歌いたくなって、歌うことがマキさんにはありませんか? そこで思いのままにカヴァー曲を歌っても、誰かの権利を害することなく、咎められることもないように、JASRACのシステムは作られていたりします。@carmen__maki

2015-06-12 20:14:12
kentarotakahashi @kentarotakahash

しかし、そこには他のしきたりがあって、著作権的な問題はなくても、歌えない、あるいは面倒くさいから歌わない。そういうことになったら、音楽の世界はどんどん窮屈なものになっていきます。私はそういう窮屈さを招くことをなるべく減らしたい、と考えています。@carmen__maki

2015-06-12 20:19:27
kentarotakahashi @kentarotakahash

ですから、どういう姿勢ですか? 私自身、今日はスタジオで音楽作っていますが。QT @carmen__maki そのもの、「音楽」と「音楽家」に対する考え方、それに向き合う「姿勢」ですよ。逆に、音楽の種類、音楽家、によって変わるのですか? @kentarotakahash

2015-06-12 20:20:00
arakin again @studiomechanic

@kentarotakahash @carmen__maki 横から失礼します。 マキさんの主張の正当性 マキさんの立場はここに準拠されます。 著作隣接権(許諾権)1.実演家の権利 2)同一性保持権 saegusa-pat.co.jp/copyright/cr_0… JASRAC問題はまた別かと。

2015-06-12 20:19:49
kentarotakahashi @kentarotakahash

その主張は誤りとされていますよ。法律を学んだ人達により。QT @studiomechanic @kentarotakahash @carmen__maki マキさんの主張の正当性 マキさんの立場はここに準拠されます。 著作隣接権(許諾権)1.実演家の権利 2)同一性保持権

2015-06-12 20:22:30
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 11 次へ