昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

20150614リスク・コミュニケーション コミュニケーションの危機を語ろう第1部@日仏会館

つぶやきをまとめさせて頂きました、問題ございましたら、対応させて頂きますのでお手数ですがご連絡頂けますようお願い申し上げます。
8
林 衛 @SciCom_hayashi

イメージとフレーム。 全体主義以降は,敵をだますのではなく,自国民をだますために使うようになった。 「大多数のドイツ人はナチスに反対した」という嘘。「昭和天皇に戦争責任はなかった」。 このように,現代史は当事者の前で書き換えられるもの。それと同時についてイメージ作りがされる。

2015-06-14 11:52:57
林 衛 @SciCom_hayashi

スペクタクル,オリンピックはその代表。 あざむかれる集団とあざむくものが,プロパガンダの構造に手をつけないようにしようとする。 ただし,新しい政治における嘘は,本質的に脆弱だともいっている。われわれはアーレントと議論する必要がある…世界的なコミュニケーションシステムのなか

2015-06-14 11:54:57
林 衛 @SciCom_hayashi

なかでは,イメージの共有の平均余命は短い。新しいイメージは強力で恐ろしいものであるが,それほど長続きしない。事実の安定性にはとうてい及ばない。しかし,事実の真理のレベルで,数字の問題がからんできることもあって,複雑にする要因があるなかで行動せざるをえない。

2015-06-14 11:56:34
林 衛 @SciCom_hayashi

ヨーロッパでも歴史修正主義は強い。ガス室がなかったことという構造を分析した。 慰安婦問題でも同じ構造。 アーレントは,未来に向けて議論するためのものなのだからいくらでも書き換えるものになってしまうと,政治そのものがなりたたなくなる。 →大川小の歴史修正もしかりだ。

2015-06-14 11:58:32
林 衛 @SciCom_hayashi

アルジェリア(?資源大国)にも,日本からはトルコにも原発をもてという圧力がかかっている。追究していきたい。 続いて,セシル浅沼ブラスさんの発表。 →鵜飼さんの発表内容は口頭だった。引用テキストはインパクションにでているのかな?

2015-06-14 12:00:42
林 衛 @SciCom_hayashi

定義をしないとならない。 こうなっているのでは。 pic.twitter.com/BpI2KLM3UU

2015-06-14 12:01:41
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

市民を守るためではなく、政府の弁明を守るためでは。 国の経済的安定が市民を守るという理由があるが、、 pic.twitter.com/6C3Em6LndX

2015-06-14 12:03:47
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

測れないといいつつ、コントロールできるとしている矛盾がある。 pic.twitter.com/Lf02c5zdUX

2015-06-14 12:04:49
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

結局、反対したくても経済的リスクに向き合わされ、受け入れさせられる? pic.twitter.com/OQDVeu5Qet

2015-06-14 12:07:43
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

自然と人為をまぜる。入れ替える。 リスクを生み出すもにではなく、被害者に責任を負わせる。 pic.twitter.com/7AoCK0kiDd

2015-06-14 12:09:03
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

原発市場を日仏でわけあうために、迅速な復旧が求められ、リスクコミュニケーションの予算が配分された。 pic.twitter.com/DEzWuSHeFk

2015-06-14 12:11:25
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

その予算についての情報は隠されていない←抜けたスライド。 レジリエンス、身体が放射能を乗り越えられるのか。 pic.twitter.com/nKHtCywjQf

2015-06-14 12:13:18
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

レジリエンス,てのも危ない使い方されているな。被曝に限らず。

2015-06-14 12:13:56
林 衛 @SciCom_hayashi

移転先で定着するような形にはなっていないのでは。 pic.twitter.com/Lx0fHZsDfP

2015-06-14 12:15:01
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

情緒と関わる心理学用語は、不合理的な行動をおこすとされる。 改善に対象とされる。 pic.twitter.com/IR0afxYktF

2015-06-14 12:17:05
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

エンパワーメントも、あいまいで賛同しないものはいないが、ネオリベ的なものに変えられてしまう。 pic.twitter.com/qfP9fGWePQ

2015-06-14 12:19:24
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

演ずるだけの関係性になっているということ? pic.twitter.com/zUSbhpLOaU

2015-06-14 12:20:28
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

そうだな。だれかさんみたいに、まちがっている、林は恥ずかしいと書き込むために「科学」を使うのもこれだ。 pic.twitter.com/TdBqrPkZLF

2015-06-14 12:22:53
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

訂正:被曝による甲状腺がんとは考えにくい,とされている。 @SciCom_hayashi

2015-06-14 12:24:46
林 衛 @SciCom_hayashi

仮説を立てて,過小評価,見落としがないように考え続ける知識発見のためにこそ,科学を使おう! @SciCom_hayashi

2015-06-14 12:27:05
林 衛 @SciCom_hayashi

会場からの質問に対し鵜飼さん:多様なパースペクティブを獲得する必要性。 というのは,科学の役割と通じます。

2015-06-14 12:29:25
林 衛 @SciCom_hayashi

一度決めたことについては,なにも考えずに従え:ナチスの巨大な悪のもとに,凡庸な悪があった。アーレントの毒のある考えは,ドイツやイスラエルではあまり紹介されていない。

2015-06-14 12:31:20
林 衛 @SciCom_hayashi

松井英介氏:731部隊の流れが戦後日本全体に散らばった先の一つが長崎大学。もう一つの伝染病研究所の流れが坪倉さん。南相馬でガンマ線だけ測って…。

2015-06-14 12:33:06
林 衛 @SciCom_hayashi

崎山さん:「科学に中立はありえるか」とあったが,科学の中立がなにかとわからないと,問えないのでは。 放射線のエネルギーは大きい。いまの科学の到達点からみて,これから科学が発達してとしても変わらない事実はある。安全量がないという観念がでてくる。ところが今の社会では極端なこととされ…

2015-06-14 12:36:01
林 衛 @SciCom_hayashi

どこで線を引くのが中立という疑問でおっしゃっているのか。 長谷川:「中立的」とかっこをつけて,中立はないという立場。 崎山:事実にも中立はない? 長谷川:測定結果の解釈には中立性はないのでは。 セシルさん:みなはもともと中立を期待していない。予算がないと研究できない。

2015-06-14 12:38:02