「昆布に食いつくと洗脳される」という話

どうやら私は洗脳されているそうです。 送られてきた呟きに論拠を求める行為自体が、洗脳された結果だそうです。
7
Isibasi @Cisibasi

@kekeyon3 @koudaiin @Hachi_Astroboy 中国でやっているのはわかめの養殖。昆布は流氷などの豊富なプランクトン供給が無いと無理。

2015-06-08 11:02:54
Isibasi @Cisibasi

@kekeyon3 @koudaiin @Hachi_Astroboy 日本の昆布漁も、オホーツク海の流氷が無いと不可能。 流氷は、海水では無く、河川からのプランクトンと真水が凍って出来るもの。

2015-06-08 11:04:38
kekeyon3@ワサラー団 ❄❄❄❄❄❄ @kekeyon3

@Cisibasi @koudaiin @Hachi_Astroboy てなわけで、Isibasi さん、ダウト。中国は沖縄琉球経由で昆布入っていた見たいですね〜昔は。(予想当たりw) danno-konbu.com/museum/q&a/

2015-06-08 11:05:47
Isibasi @Cisibasi

@kekeyon3 @koudaiin @Hachi_Astroboy 日本でも、昆布が養殖できない最大の理由が、流氷の下でしか育たないから。流氷自身は、黒竜江の下流の、アムール川、ロシア側で湾内に注ぐときに、海水の温度が低いため凍る。その時、多くの栄養を含んだまま流れてくる。

2015-06-08 11:16:51
Isibasi @Cisibasi

@kekeyon3 @koudaiin @Hachi_Astroboy 因みに、昆布を出汁に使うのは日本だけとしているが、これは、全くの嘘で、出汁に使う昆布は、江戸時代からの重要な輸出品で、これで田沼意次が太ったのは有名。大阪で出汁産業は、最近の話で、塩昆布産業も最近の話し。

2015-06-08 12:01:17
Isibasi @Cisibasi

@kekeyon3 @koudaiin @Hachi_Astroboy 昆布は、根から栄養を吸うわけでは無く、根は岩につくだけで、昆布自身がぬめりを出し、栄養を絡め取る。 その為、波が無く水温が低い環境が必須で、流氷下で無いと、育っても使い物にならない。

2015-06-08 12:06:25
Isibasi @Cisibasi

@kekeyon3 @koudaiin @Hachi_Astroboy 多分この回答を書いた人は、わかめと昆布の違いが分からない人で、 日本に多量に輸入されているのも、わかめ、栽培地域も、記載されている地域で、中国沿岸のような汚水地域では昆布は育たないです。

2015-06-08 12:10:59
Isibasi @Cisibasi

@kekeyon3 @koudaiin @Hachi_Astroboy 日本だって、昆布育つ所はあるが、出汁に使えるのは流氷地域だけですね。 出汁用の昆布養殖できるなら、そこら中でやってますよ。高く売れますからね。

2015-06-08 12:14:01
kekeyon3@ワサラー団 ❄❄❄❄❄❄ @kekeyon3

@koudaiin @Cisibasi @Hachi_Astroboy 国内ではね。ある種の保護してるからね。さっき報告書あげといたから、ひまなら読んで。昆布の世界生産80%中国製だってさ。いしばしさん相変わらずセンス悪すぎー

2015-06-08 12:48:09
kekeyon3@ワサラー団 ❄❄❄❄❄❄ @kekeyon3

@koudaiin @Cisibasi @Hachi_Astroboy 私が最初話していた昆布魚礁はこっちの話だね。国会に話題になったんだねー 日本が中国に遅れている話ですね。 kaichurinn.com/news1to17/nyu-…

2015-06-08 13:12:05
Isibasi @Cisibasi

@koudaiin @kekeyon3 @Hachi_Astroboy 海洋開発など技術の要るドカチンは殆ど、予算が下りないというか、日本のドカチンは名目公共事業だが実態は失対事業で、最低の技術でしか出来ない事業に集中。ダム、堤防がその典型。下水道ですら普及遅れたのは、それが原因

2015-06-08 21:04:57
Isibasi @Cisibasi

@koudaiin @kekeyon3 @Hachi_Astroboy 海外で昆布と言えば、フィヨルド地域でラッコの餌。日本の昆布のように厳しい品質に耐える条件そのものが存在せず、日本人も昆布は、出汁取った後の塩昆布、佃煮ぐらいしか食べないのでは?出汁の副産物なのでわざわざ栽培?

2015-06-08 21:10:32
Isibasi @Cisibasi

@koudaiin @kekeyon3 @Hachi_Astroboy 大阪ですら、昆布産業は近年で、中国で養殖してまで材料費に金を使うとは考えずらい。 更に、水質から考えて、中国沿岸部は絶対無理なはずだが?大阪でも聞かない中国産。 ぜったい、わかめと混同している。

2015-06-08 21:13:36
はち公 @Hachi_Astroboy

@Cisibasi @koudaiin @kekeyon3 ご自身で試行錯誤した結果ならともかく、「筈だ」論や「違いない」論では論拠示さないと意味を成さないですよ。こちら、昆布に関して正しいと判断できる知識を持ってないので。

2015-06-08 21:28:52
Isibasi @Cisibasi

@Hachi_Astroboy @koudaiin @kekeyon3 というか、中国産昆布、中国ですら見た事無いです。多分、味の素の材料に使われているのでは? 私自身、中国で、大量にわかめ栽培しているのを知って居るのに、昆布の栽培に適した水質や地形を聞いたことが無いです。

2015-06-08 21:38:30
Isibasi @Cisibasi

@Hachi_Astroboy @koudaiin @kekeyon3 わかめに適した水質と、昆布の水質が同じ訳が無く、指摘のあった地域、明らかにわかめ栽培で有名。 更に、記述にある昆布の説明が真っ赤な嘘ですし。。。

2015-06-08 21:41:32
Isibasi @Cisibasi

@Hachi_Astroboy @koudaiin @kekeyon3 因みに記述部分が、わかめそのものの様な部分が有り、わかめも昆布という考えであれば納得できる。 昆布が輸出品であったのに対して、わかめは殆ど日本でしか消費されず、中国のわかめも殆ど日本向けである。確かに昆布目。

2015-06-08 21:54:48
Isibasi @Cisibasi

@Hachi_Astroboy @koudaiin @kekeyon3 わかめ栽培、中国が80%位というなら、充分現状に近い数字。

2015-06-08 21:58:13
はち公 @Hachi_Astroboy

@Cisibasi 却下。出展もしくは手法を明示されていない統計データなど無意味。昆布の知識を持たない以上、「貴方を信じるかどうか」以外に判断基準がない。 @koudaiin @kekeyon3

2015-06-09 12:04:57
Isibasi @Cisibasi

@Hachi_Astroboy @koudaiin @kekeyon3 自分の目で見ない物は信用しない。それで良いのでは?明らかに、説明文が実態と合わない。

2015-06-09 12:06:20
Isibasi @Cisibasi

@Hachi_Astroboy @koudaiin @kekeyon3 目の前の真実より、捏造されたデーターを信用するのはどうかと思うし。

2015-06-09 12:07:20
はち公 @Hachi_Astroboy

貴方が真実と判断したから、私達はそれを盲信せよ…と?「筈だ」ばかりで論拠を示されていない言説を信用するのはどうかと思います。 RT @Cisibasi 目の前の真実より、捏造されたデーターを信用するのはどうかと思うし @koudaiin @kekeyon3

2015-06-09 12:12:10
Isibasi @Cisibasi

@Hachi_Astroboy @koudaiin @kekeyon3 ネット情報を鵜呑みにするよりはマシかと?最近ウイキの書き換えが凄まじく、全然信用できなくなっている上に、その書き換え情報を騙る人が増えていて。。。苦笑。

2015-06-09 12:18:55
はち公 @Hachi_Astroboy

貴方と直に面識がない以上、貴方の言説は私には単なるネット情報に過ぎないんですよ。 RT @Cisibasi ネット情報を鵜呑みにするよりはマシかと? @koudaiin @kekeyon3

2015-06-09 12:24:49
Isibasi @Cisibasi

@Hachi_Astroboy @koudaiin @kekeyon3 実情に合わない情報まで、大本営発表だからと信用して、過去にどうなったか考えれば判る事。 かって無いほどにマスコミにバイアスが掛かっているときに、やりたい放題のネットが無事だと思う根拠無いです。味の素系は特に。

2015-06-09 12:22:01
1 ・・ 5 次へ