-
panseponse7
- 5078
- 2
- 27
- 3
- 3

長女の時もそうだったが、カタカナを練習中の息子に、サーティーワンアイスクリームのメニュー一覧を渡して「どのアイスが欲しいか、3つ書いてね。どれか1つおみやげに買ってくるよ」と言うと、本当、一所懸命にカタカナを練習する。
2015-06-14 21:41:26
なお、すでにカタカナをかける娘にはメニューの一覧にそれぞれ番号を振り、「欲しいアイスクリームの番号が答えになるような問題を10個作るように。ただし、3桁以上の数字を使うこと」と言うと食事もそっちのけで問題つくりだす。 良い学習方法かはわかんないけど、親は楽ちんだ。はっはっは。
2015-06-14 21:45:32
そういえば覚えがあるという人もいますね

そういえば、もう何年か前だけど欲しいお菓子の値段がキチンと読めたら買ってやるって約束してから、数字の読み方覚えるの早くなったわ。
2015-06-14 22:09:12
好きなことと関連させて覚えるとすぐなんだよな 俺は覚えてないんだけど母親が言うには「あんた電車の歌のビデオ好きすぎて、3歳ぐらいでひらがなの歌詞全部読めるようになってたよ」とか言ってたし
2015-06-16 02:37:36
……私どうやって言葉覚えたんだろう なんか、本がすごく好きで親に読み聞かせしょっちゅうしてもらってたなぁ。 一緒に読むこともあって…そうするうちになんか自然に覚えた気がする
2015-06-15 13:49:21
もっと早く知りたかったwww RT @coyo54: 長女の時もそうだったが、カタカナを練習中の息子に、サーティーワンアイスクリームのメニュー一覧を渡して「どのアイスが欲しいか、3つ書いてね。どれか1つおみやげに買ってくるよ」と言うと、本当、一所懸命にカタカナを練習する。
2015-06-15 16:28:40