中国の次世代ロケット 長征5号、6号、7号について

有人宇宙飛行や月探査等、宇宙開発で存在感を増す中国ですが、現在新型ロケット「長征5号、6号、7号」を開発中です。 ヒドラジン系から液体水素、ケロシンへ 機体はモジュラー構成 等、様々な新機軸を取り入れた長征5~7号。 続きを読む
18
坂田鋼鐵郎(オール甲クリア提督) @koutetsurou

@LH2NHI 海岸(国境付近)にあるから、いざ有事になれば真っ先に潰される可能性が高いですね。そうなった時に内陸部高緯度の打ち上げ場も無理なく打ち上げられる軌道がLEO軌道傾斜角42°ということかもしれないですね。

2015-06-21 01:26:38
LH2 @LH2NHI

@koutetsurou 元々中国やロシアの射場が内陸にあるのも有事に備えての事ですからね。 最近東シナ海で大きな顔をしているとはいえ、島なのでやはりいろいろ心配があるのかもしれません。

2015-06-21 01:29:55
LH2 @LH2NHI

@ohnuki_tsuyoshi あとは今後10年程度の移行期に、新世代長征に致命的な欠陥が見つかったときのための保険ですかね。長征2Fでも有人宇宙船をとりあえず飛ばせるように。

2015-06-21 00:29:04
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@LH2NHI そういうのを残しながらやっていけるとしたら、本当に羨ましいです…M-VやH-IIAの設備を改修しながら使ってる我が国と見比べると。

2015-06-21 00:30:30
LH2 @LH2NHI

@ohnuki_tsuyoshi そうですね。 そして新世代長征はこれまで200機以上上げてきた長征2~4と根本的に違うので、実績が積みあがるまでは中国もかなり慎重にするのでは?という気がします。 日本のH-1⇒H-II以上の飛躍なので…

2015-06-21 00:33:37

酒泉射場をバックアップに持つなら、確かにLEOで軌道傾斜角42°を狙う必要はありそうです。
それならフィリピン上空を通らないようにはできないのでしょうか?

LH2 @LH2NHI

【訂正】中国のLM-5の軌道、LEOの軌道傾斜角を42度にして、海南島から打ち上げると、初期飛行方位角は90°を挟んで南北対称 フィリピン上空を通る軌道以外だと東京上空…しかも第1段落下地点 あ~これはフィリピン上空しかないか…。 pic.twitter.com/QLNsv1XfhD

2015-06-21 00:43:18
拡大
LH2 @LH2NHI

【訂正】さっきの地図を今の簡易検討で訂正。 地球の自転でずれるけど1/4週なので。 LEO42°でフィリピン上空を通過しないと第1段落下域が陸地を避けきれず、日本本土(関東地方)に第1段が落下するため不可。 よってフィリピン上空通過か pic.twitter.com/aY6aMh53jf

2015-06-21 00:51:46
拡大

さすがに日本本土に切り離した第1段を落とすわけにはいきませんからね…
しかし中間形態、なぜ計画してあとで引っ込めたのでしょう?
もしかして…

坂田鋼鐵郎(オール甲クリア提督) @koutetsurou

南の海岸っ縁がロケットの打ち上げに便利だからっつーことで海南島にロケット発射場をつくったけど、いざ打ち上げをシミュレートすると落下物の落下地点が外交的に非常にまずいところばかりだったでござる。なオチか・・・ twitter.com/LH2NHI/status/…

2015-06-21 01:06:55
LH2 @LH2NHI

そしてこれら長征5号の飛行経路を示したものがこちら。 LEOミッションが ・フィリピン上空をもろに飛んでいる ・ブースターとフェアリングがフィリピンすれすれに落下 ・第1段がニューギニア島沿岸に落下 って本気ですか中国さん… pic.twitter.com/TPr57nmfN1

2015-06-20 23:49:45
LH2 @LH2NHI

@koutetsurou おそらく2.25m,3.35mでブースターをいろいろ、とか考えていたときも、ダウンレンジの事を全く考えてなんかったんでしょうね…。他国本土落下が避けきれず形式を絞った感が…。 もしくはGTOしか目になく、LEOを計画したらアイエエ…的なオチかも。

2015-06-21 01:11:54

■さらに詳しく長征5号、6号、7号
さっきの論文で概要はわかりましたが、もっと詳しい経緯などはないか…と探していると…
ありました!中国版web百科「百度(Baidu)百科」
さすが国内ネタ、めちゃくちゃ詳しいです。

LH2 @LH2NHI

おおお~!さすが本場!長征ロケットについてはBaidu百科がものすごく詳しいな。写真もたくさんある。 baike.baidu.com/view/10940629.…  LM-5の第2段ってこんななのか!推進剤23t、YF-75D2基 pic.twitter.com/GbNSUyEKbn

2015-06-21 01:08:33
拡大
LH2 @LH2NHI

注*:约在2011年后,官方报道中停止出现长征五号甲、丙、丁、F,而同时长征五号E被称为长征五号 注:本表来源于2006年发表的《中国新一代运载火箭发展展望》[14] ,但至少在2008年时火箭的设计经过多轮优化调整 ここら辺でダウンレンジ問題に気づいて性能を変えたのでは…

2015-06-21 01:14:20
LH2 @LH2NHI

長征6号も、元々長征5号の2.25mのブースターを転用した小型機、だったのが3.35mの機体になっていたけど、これのトレードオフも乗っている。 Baldu百科さすが本場。 baike.baidu.com/view/1896773.h…

2015-06-21 01:21:09
LH2 @LH2NHI

長征6号 プランA:直径2.25m、H2O2/ケロシンRCT×4+YF-115 プランB:H2O2/ケロシンRCTベースの3段追加 プランC:直径3.35mで推進剤増やしてみた プランD:直径3mにして ry ああ、モジュラー化とは… pic.twitter.com/f2UVQMt5jJ

2015-06-21 01:28:07
拡大
拡大
LH2 @LH2NHI

長征7号はいろいろ考えられるものの、まず4種類を開発 1:3.35m第1段+LM-3A上段 2:1にSRBをつけた 3:2.25mブースタ4本とケロシン上段 4:3に+LM-3A上段 …LM5よりよっぽどモジュラー化できてるじゃん… pic.twitter.com/OlCT6eZrGh

2015-06-21 01:38:45
拡大
拡大
LH2 @LH2NHI

長征7号、 LEOは5.5-7.5-13.5t SSOは2.9-4.4-5.5t GTOは1.5-2.4-4.5-7.0t まさにファミリー化。 長征5号はフラッグシップなんだろうけど、実は主役は長征7号になるんじゃないか?というくらいいいファミリー化な気がする。

2015-06-21 01:41:42
LH2 @LH2NHI

長征7号のBaidu百科ページ baike.baidu.com/view/3806472.h…  こんな詳しいデータや開発経緯がわかるとは…ほんと眼福。 編集者さん本当に乙です。 やっぱりその国の言葉で検索しないと、深い所はつかめないんだなと実感しました。(END)

2015-06-21 01:44:15