大学に求められる三つの機能~大学院進学、高度な職業への就職、履歴書に書く大学名~

4
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

大学受験の問題を突き詰めると結局、大学入試なんて本来は資格試験だけで良くて、誰でも入れて研究室へ進むときに選考を受けるので充分だと思うんだけど、それだと「この大学に入って卒業した人」という就職活動でのフィルタリング機能が失われちゃうってだけでしょ。

2015-06-23 12:08:26
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

大学に求められてる機能が複数あって、どれにも最適化されてないのが問題なんだよなあ。「a:大学院へ進学して学問研究する前の基礎教育」「b:比較的高度な教養を要する職業に就くための教育」「c:履歴書にどの大学の出身かを書くため」

2015-06-23 12:45:09
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

aの大学院進学は、理工系では最も重視されていることで実際にあまり問題はない。逆に、どの大学を卒業したかより、どの大学院へ進むかの方が重要なので、大学入試がどうでも関係ない。

2015-06-23 12:49:15
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

bの比較的高度な職業に就くための教育という意味では、これも理工系は特定分野の科学技術の基礎教養なので、あまり問題はない人文系の学部が問題になるのはここだろう。その学問の知識と、社会人になってからの仕事の関係が薄いことが明らかなので、モチベーションやモラルが低下する。

2015-06-23 12:52:17
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

cの履歴書に書くというのが大学の問題の本音であり根源だろう。学校名を書きたいだけのために、高く評価される大学へ進学する。学問には興味がないから、受験科目で点を取るだけの勉強をし、点数が高かったというだけで自分が偉くなったと錯覚する。

2015-06-23 12:55:29
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

結局のところ、企業がこの「履歴書に書いてある学校名」を重視し、「職業に必要な教養」の有無を軽視しているから「学問に興味はないけど一流大学の人文系学部を受験する」という流れになっているわけで、変わるべきなのは大学より社会の方じゃないかと思う。

2015-06-23 13:00:42
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

大学が変わるべきだとすれば、「大学院へ進学して学問研究する前の基礎教育」「比較的高度な教養を要する職業に就くための教育」のどちらであっても徹底することであって、「入学させた学生を就職させて、さらに入学志望者を増やす」だけの教育をやめることだろう。

2015-06-23 13:05:23
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

あと、ひとつ重要なのは「社会人の常識教育」は大学の期間中にあるべきだということ。それは大学自身がやらなくても良いが、大学で用意しても良い。大卒者は高卒者より4年分、社会人の常識を学ぶのが遅れている。修士、博士と進むと、学ぶ機会を完全に逸してしまう人がいる。

2015-06-23 13:07:53
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

まあ、そうやって「常識を学ぶ機会を逸してしまった人」が最も高濃度で集まっているのは他ならぬ大学教員だったりするので、目が向きにくいのかもしれないが…

2015-06-23 13:09:12