-
somali_bleu
- 65458
- 3
- 4
- 111
銀座・伊東屋がリニューアルオープン。当日は行列も。

本日、銀座伊東屋リニューアルオープンって事で、早速突撃してきました。まあお洒落になっちゃって、もはや文具店ではありません。高級文具中心の品揃え。別館とニコイチな感じです。 pic.twitter.com/igkmts2VNG
2015-06-16 12:55:11

今日リニューアルオープンの銀座伊東屋。文房具を買いに行くお店じゃなくて、伊東屋で売ってるものを買いに行くお店に完全移行した印象。文房具ほぼ売ってないし。もしくは銀座の新観光名所か。 pic.twitter.com/eH1wI2j2bF
2015-06-16 15:44:38

新伊東屋、店内の雰囲気としては、客単価百円台から千円台へ一桁上げてきたぞという感じ。多分だけど文房具店の生存戦略としては正解の一つだと思う。
2015-06-16 15:51:02
伊東屋カフェは本日夕方からということで、一階入ってすぐのカフェスペースでフルーツティーソーダ。ここ落ち着かないな。 pic.twitter.com/sQgU5agk8t
2015-06-16 15:55:43

伊東屋、7階の竹尾見本帖は紙が見やすくていい感じ。使うあてもなく変な紙を買いたくなるな。 pic.twitter.com/HBqCnaZYNE
2015-06-16 16:06:17
でも、ちょっと思っていたのと違う…という声も。

伊東屋は高級ハンズになったのだなと。思ってた感じとはちょっと違うけどターゲット変えて正しく舵を切ったと思う。私は世界堂に行くことが増えると思うけど、ロフトとハンズと世界堂と伊東屋がこれまでクロスオーバーしてたのが分かれてきて好ましく感じられる。
2015-06-17 12:39:44
リニューアルの銀座 伊東屋。"伊東屋に行けば絶対ある"、品番別色別の品揃え、圧倒的な物量、といったなりを潜め、シーン別のキュレーション、提案型の店に転換。 うむ。残念だが、ネットとの差別化か、高品質厳選か。目的以上のもっと気の利く便利なものが見つかるワクワクは、探しても無かった。
2015-06-17 13:32:30
銀座の伊東屋がリニューアルオープンしたから行ってみたけど…。オシャレ文房具しかなくて、普通の文房具が売ってない。おまけにエスカレーターが上りしかなくて、導線最悪だし。ガッカリな店になっちゃったなぁ。これなら仮店舗の方がまだ良かった。
2015-06-17 14:47:54
伊東屋の、カーボン紙とか全紙の紙とか、うっかり肥後の守とか売ってるところが大好きだったけど、今は紙は竹尾だし、おしゃれセレクト雑貨屋になってしもーたー
2015-06-18 19:50:00
リニューアルした伊東屋。お金ある人のための雑貨屋さんで「伊東屋に行ったらほしい文房具が絶対ある」お店ではなくなってました。ちょっと寂しい。 instagram.com/p/4GeANMk7sL/
2015-06-19 15:42:43
伊東屋で残念だったこと2 相変わらず客はひたすらエレベーターを待つ。エスカレーターは8階までで上りしかない。エレベーターは2つだけど相対的に待ち時間が長くて乗れない人ふつうに続出。
2015-06-19 15:46:23