C.T.T.sendai主催 せんだい月いちワークショップ2015年6月・佐野功さん『筋肉痛のススメ』まとめ

C.T.T.sendai主催 せんだい月いちワークショップ2015年6月・佐野功さん『筋肉痛のススメ』のまとめです。
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 遅くなりましたが、本日の『筋肉痛のススメ』初日は無事に終了いたしました。 明日からは本格的に殺陣に取り組んでゆきます!(横山)

2015-06-26 23:56:40
佐野 功 @isaosano

仙台について1日目のワークショップが終わりました。参加者の吸収力と理解力と集中力に感服しました。「僕が言うことないです」って何回も言いました。明日からも楽しみです。

2015-06-27 01:25:16
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 『筋肉痛のススメ』2日目始まりました!(横山) pic.twitter.com/3PmL3xoxyA

2015-06-27 13:11:37
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 まずはお互いの名前を確認し合います。 今日、この時間を共に過ごす人同士であることを意識に置いて、始めます。(横山) pic.twitter.com/piRwTY9eqF

2015-06-27 13:19:43
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 そして柔軟運動に入ります。 佐野さんからの具体的かつ細やかな声がけが入ることで、今伸びている身体の部位への意識がより細分化されております。(横山) pic.twitter.com/9ewFQmLmGy

2015-06-27 13:23:09
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 いつもやっているようなストレッチでも、重心の位置や足の角度を買えてみたりしながら、少し意識するポイントをずらしてみると、思わぬところが伸びたりします。(横山) pic.twitter.com/O4fUyS52l6

2015-06-27 13:36:53
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 柔軟が終わり、昨日も行いましたチーム分けゲームを行います。 11人なので1人と11人以外では割り切れず、必ず誰かがあぶれるので、あぶれた人へ罰ゲームとして周りの人は冷たい目線を送ります(笑) (横山) pic.twitter.com/PUx8mJkd0l

2015-06-27 13:48:11
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 2人組でのストレッチは、自分ができても、相手ができなければ意味がありません。相手のからだをきちんと見て、「もう少し大丈夫」「きもちいいね」とコミュニケーションをとりながら、お互いがきもちいいレベルを探ります。(白石) pic.twitter.com/xggEB7PmzU

2015-06-27 13:52:30
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 相手に身体を預けてストレッチ。預ける側の人は「こわい」と思ったら素直に言葉にします。普段、「こわい」と言うことは意外にないはず。 預けられる側の人は、相手がきちんとリラックスできるように。(白石) pic.twitter.com/nsGrWTkIhe

2015-06-27 13:57:28
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 ふだん、からだのことを言葉にすることも意外にないはず。言葉にすることで気づくこともあります。 また、2人組でやる場合は、「今うまくいったね」など、こまめに感想を言えるといいですね。(白石)

2015-06-27 14:00:48
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 お互いに右を向いて手をつなぎ、次は左を向いて手をつなぎ、というのを繰り返して、だんだんスピードを上げる、というワーク。 手をつなぐとき、必ずコンタクトをとるように。どうしたら早く出来るか、相談しながら行います。(白石) pic.twitter.com/gMrKF8NoNk

2015-06-27 14:05:55
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 最初はなにもしていない状態で前屈し、どこまでいけるか試してから、首の後ろをマッサージします。すると、さっきよりもよく伸びるようになります。 首を柔らかくすることは、大事だそうです。(白石) pic.twitter.com/8njviOUURB

2015-06-27 14:15:08
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 PLFストレッチというプログラム。 体を抑えて負荷をかけることで筋肉を必要以上に縮めます。それが弛緩することで、体が柔らかくなります。 5秒抑える→2秒ゆるめるを3回ほど繰り返すと、分かりやすく効果が見えます。 筋肉とすじのあるところであればどこでも効くそう。(白石)

2015-06-27 14:20:22
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 今回のワークショップにおける殺陣(たて)がどういうものか。 なぐったり→アクション なぐられたり→リアクション してる様に見える→方向性 アクション、リアクション、方向性が殺陣の三要素。(白石) pic.twitter.com/iZkD0xmqoG

2015-06-27 14:35:35
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 今回のルールとして、 1.当てない 2.声を出す(相手がわかる合図を、アクションの前に出す) 3.視界に入れる(刀であれば自分が持っている刀の先、素手であれば自分の拳の先) の3つが提示されました。 ケガをしない/させないことは基本ですが大切なことです。(白石)

2015-06-27 14:42:01
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 まずは構えの練習です。 身体に力を入れず、静かに構えたほうがそのあとが動きやすく、また、強そうに見えます。(白石) pic.twitter.com/TdTGxGbSkL

2015-06-27 14:51:26
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 ストレートを分解して解説。 構え→腰だけ回す→肩を回す→右手がまっすぐ伸びる まず腰を回し、その腰に引っ張られて肩が引っ張られ、腕が引っ張られるという順序を大切にします。入れ替わったり、同時になったりしないように。(白石) pic.twitter.com/Oi1yjuJu9R

2015-06-27 14:55:58
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 拳を突き出した瞬間に、手のひらに握っていた生卵を握りつぶすイメージで。(横山) pic.twitter.com/79LSKvn6lW

2015-06-27 15:03:02
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 徐々に細分化させていた動きを、滑らかになるよう繋げてゆきます。 皆さんこの短い間で驚くほどサマになってきております。 ちなみに、この一連の動作の中で一番力が入っているのは拳を突き出した瞬間。(横山) pic.twitter.com/hJqoopvoe5

2015-06-27 15:09:15
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 速いスピードに慣れてきたところで、再び一つひとつを丁寧にやり、そこから徐々にスピードを上げてゆきます。 速くすることで抜け落ちていた部分を再確認しております。(横山)

2015-06-27 15:13:43
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 次は、かけ声を加えます。 ただし、殺陣においてはこの声が相手への合図になるため、かけ声が先で動きは後。 皆さん、ついついかけ声と一緒に拳を出してしまうようです。(横山) pic.twitter.com/954crkmf2a

2015-06-27 15:18:22
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 左右のコンビネーションに入りました。 皆さん利き手でない方が大変そう。(横山) pic.twitter.com/QEdaJXnVol

2015-06-27 15:19:33
拡大
C.T.T.sendai @cttsendai

@cttsendai 「PNF」の間違いでした。訂正いたします。(横山)

2015-06-27 15:28:34
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 休憩あけからは「リアクション」についてです。 アクションをデザインするよりも、リアクションをデザインした方が印象を変え易い、とのこと。(横山)

2015-06-27 15:33:34
C.T.T.sendai @cttsendai

【月いち】 二人一組になり、リアクション側は両手を耳の脇辺りに手を挙げ、アクション側はその手を叩きます。 その叩いた音に、リアクション側の人は反応して叩いた手を見る、というもの。 大事なのは、“音に反応する”ということ。(横山) pic.twitter.com/TM7aBd1LiD

2015-06-27 15:37:22
拡大
前へ 1 2 ・・ 5 次へ