アニメ労働者の適正賃金は

4
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

>プレストン・ブレアという人がまとめたディズニーの動かし方の全てを書いた本「アニメーテッド・フイルム」という冊子を藪下さんがアメリカへ行かれた時に買って来られたので、私はそれを持って帰って夜遅くまで訳して、教科書に作り直して配りましたが、

2015-07-07 21:53:35
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

>その本の内容を忠実に学ぶとディズニー式のアニメートが出来るようになっています。 おそらくこの本です。amazon.co.jp/dp/1560100842/… 他にも候補はあるのですが。

2015-07-07 21:56:26
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

完璧に模写して、そのうえ和訳までつけた、若き日の大塚。宮崎駿が入ってくるより前の頃の話です。 pic.twitter.com/gTkw2sTixy

2015-07-07 21:57:32
拡大
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

技術を目で盗むのが日本人は昔から巧い。福澤諭吉がそうだったように。しかしながら法制は目では盗めない。西洋の郵便切手の仕組みがわからず聞きまわったという福澤。一度使った切手を再使用されたらどうするのだ?本には何も書かれていない。消印という仕組みは目で盗めなかった。

2015-07-07 22:00:16
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

アニメーションの技術は目で盗めたけれど、アメリカ式流れ作業哲学の上に生まれたアニメーション分業システムは、労務管理のメソッドあってこそまわるものだった。そのメソッドを誰も研究しなかった。大塚も手塚も。

2015-07-07 22:01:46
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

こうして日本のアニメは片肺飛行で地上から飛び立ってしまった。

2015-07-07 22:02:21
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

そのツケがまわって今の有様です。

2015-07-07 22:04:29