昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2010のふぁぼりからなんとなくより抜き

二重に個人的。
0
歌人 枡野浩一/ピン芸人としての芸名は「歌人さん」 @toiimasunomo

古本で買ってもいいがそのことを著者本人におしえないでね☆

2010-07-05 02:42:44
@hiromu

本当に面白い話はね、一から十まで面白さを説明したりしないんだ。一から三ぐらいまで説明したら誰でも十の面白さまでイメージできてしまうか、六と七だけ説明して一瞬「?」って思うんだけど一がどこにあるのかわかった瞬間全ての謎が解けて十までの道筋が開くものなんだ。

2010-07-14 15:33:54
@hiromu

星の王子様という話の中で「僕のイメージ通りの羊の絵を描いて」というお願いに対する最高の正解が箱の絵を描いて「この中に羊入ってるよ」っていうことだったわけなのだけど、面白い話ってやつはいかに「絵が浮かぶ箱」を描写してあげるかってことじゃないかね。

2010-07-14 15:43:49
ねむたいゆら @tatutahime

自分、痛いのとか苦しいのは嫌いだから、地獄とか本当にあるならスゴい困るし、自殺して地獄に落ちるなら自殺とか怖くてできないけど、自殺を考えてるときって、そんなこと眼中にないからスゴく困ります。本当にあったらどうしよう。心神喪失で無罪ってことで、どうにか地獄は逃れられないでしょうか。

2010-07-20 23:41:48
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

"Intel Inside"を「インテル入ってる」と翻訳した人は天才だ、意味を変えないで頭韻を脚韻に置き換えたところがすごい。と思っていたら「インテル入ってる」の方が先で、日本発のキャンペーンだったということを最近知った。

2010-07-22 13:13:57
山田参助 @sansuke_yamada

文化度高いな~日本。 RT @virtual_rabbit: 江戸時代、春画を描いて絵馬と共に吊るして置くと、後日そそる文章が書き足されている という文化があったそうで。絵馬には「こんな感じで」とリクエストを書くそうな。当時人気のあった射精音は「だくだくどーん」だったとか。

2010-07-23 07:08:10
@tamanoirorg

子供の方が正しい。RT @ayaayattottotto: ははは RT @natrass: 「先生が自由研究でグーグルは使うなって言ってたけど、そんなのカレーをスプーンで食うなって言ってるようなもんだね」という小学生の話し声が確かに聞こえてきた。

2010-07-24 15:32:23
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

まったくそうですね。だからこそ元ネタの比喩は完璧だと膝を打ちました。 RT @masanork: インド人はカレーを素手で食うんだし、カレーライス食うのにスプーンが必要とは限らない

2010-07-24 21:37:30
@fkgw_

「すきなものいちごコーヒー花美人ふところ手して地球見物」 寺田寅彦かわいい…

2010-07-28 09:46:37
eli @eli_rita

カ●ミカ●ィに「eliちゃんは渋谷系の女王で私はお姫様♥」といわれた時。ああ、やっぱり損する役割を担わされてると強く再確認した

2010-07-31 12:47:04
ClaraKeene @clarakeene

100人の無言の支持者より1人のいらんことしーが入れる茶々のほうがコタえるのは誰でも同じで。いらんことしー自身は、ただホメるのも癪なので物事を斜めから見たコメントしてカコイイつもりだろうが、結果的に自分が、最前線で作戦活動してる味方を後ろから狙撃してることを少しは意識してくだせ。

2010-08-02 00:23:24
平野耕太 @hiranokohta

引っ越すので古い等身大フィギュアどうしようと思って区役所に方法聞いたら「粗大ゴミで取りに行きますので外に出しておいてください」→「ダンボールとかに入れてですか」→「梱包等せず、物だけで外に出しといてください」→「無理ですそんなの」→「そういわれましても規則ですので」 どうしよう

2010-08-04 10:08:43
平野耕太 @hiranokohta

バラせばいいじゃんって意見多数なんだが、オリエント工業のフィギュア、ラブドールを舐めてる。あれは内部に金属骨格の周りに硬質のスチロール繊維で硬い肉殻を作り、その周りをシリコンで固めてて、ばらすのはスゲエ大変なんだぞ。なんで知ってるかって?前に一体、それで処理したからだよ!

2010-08-04 10:18:46
平野耕太 @hiranokohta

ちなみに解体途中で力尽きてほったらかしで爆睡→小説挿絵の締め切り前→電話に出ない→何度電話しても出ない→心配した小説家の先生と編集が家に直にやってくる→玄関あいてる→心配して中に入る→居間が猟奇現場→俺起きる→「見てない、何も見てないよ」とあらぬ方向を向いて連呼する2人

2010-08-04 10:23:35
水野学 good design company @g_d_c

センスがある人はいるが、センスが無い人はいない。無いのは知識。努力して知識を増やせば、必ず上達する。努力しないことを認めたく無いから、センスが無いと言い張る。

2010-08-04 23:14:07
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

TVブロスで光浦靖子が浮気する男女のことをこれぞ純愛だって共通の敵を作って自分たちで結束するのが大嫌い、高学年女子か!て書いてあってああ、そうか自分が思う女子力の女子って高学年女子マインドのことなのかしらとポンと膝うつ。

2010-08-05 20:30:32
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

アンコール、ありがとう。聞いて下さい「シムシティ」。 道路道路道路!電線電線電線!住宅地住宅住宅!電線道路道路!破壊道路電線!水道水道水道!破壊警察電線!電線電線火力!工業工業工業!商業商業商業!商業水道工業!警察署スタジアーーーーム!

2010-08-09 01:16:34
@4N_

等身大POPをパクったことは無いけど、高校売店の観月ありさのメニコンポスターを掲示期間終了と同時におばちゃんから貰う行為を毎回繰り返しているうち、ついにメニコンの営業の人が俺の分を余計に持ってきてくれるようになったことならある。

2010-08-10 19:30:56
Webクリエイター ボックス @webcreatorbox

宇宙船のような10のおうち。動き出しそうです http://ow.ly/2pSUV

2010-08-16 11:30:03
もる @moru0923

源氏物語について④ 源氏物語の新のいやらしさは、「玉鬘」で頂点を極めると思う。自分の本当の娘の明石の君は絶対に男が近づかぬように育てるが、義理の娘の玉鬘は、見世物にして他の男の欲望にさらし、自分もちょいちょい手を出そうとして弄ぶ。ここまでの業の深さを描いた紫式部は恐ろしい。

2010-08-18 23:35:40
もる @moru0923

源氏物語について⑦ 源氏物語にでてくる女の子のうち、どのこが一番好き?ときいて、一番注意しないといけないのは末摘花とこたえる男子。え、かおで選ぶんじゃないんだー、と思わせつつ、放置プレイして浮気してもいつまでも自分のことばっかり思って待っていてくれる子が好きということですから。

2010-08-18 23:55:24
カシィ・ワラヴァリ @sawadadaisuke

リスニング・テクノは素朴で自由でいいな~ジュブナイル小説みたい

2010-08-19 01:32:04
m @Entwurf

男はよく女心を歌にする、でも女は男心を歌にできない。理由は、女心なんてそもそも男の作り物にすぎない、あるいは、共感にあたいする男心なんて存在しないからである。

2010-08-20 04:01:24
糸井 重里 @itoi_shigesato

敗けが続いてどうしょうもないように見えるとき、「ファン」は怒ったり、気合いが足りないと思ったり、あきらめたり、実効性のない方法について熱弁をふるったりしていれば済むわけだ。しかし、最悪の状態にある当事者たちは、何をしてどう立て直すかについて「正解」をだすのが仕事なんだよね。

2010-08-22 00:57:30
桃源郷 (ノ´ヮ`)ノ*:・゚✧ togenkyosp.bsky.social @kanabow_tw

『ワルキューレ』でヴォータン(オーディン)がジークフリートを評する言葉「神を恐れず神と関わりを持たず 人々から望まれずとも武器をとり 私の恐れることを 私の望むとおりにやり遂げる英雄」という表現がいい。

2010-08-22 02:00:57