「面倒なこと」を家庭に押しつける日本、違法な移民に押しつけるフランス…

9
@tenkyoin

そこまでぶっちゃけられて生きていけるほど、人間は単純な生き物ではないのかもなあ。って酷い言い方だ。

2009-11-15 14:35:40
heis101 @heis101

労働力の再生産が義務なのは人間に限らず生命全般な気がする。そういう義務がない生物種は絶滅しそう。 @tenkyoin: この制度は二重の疎外を含んでいます。一つはサラリーマン家庭が、「望んだわけでも、契約書にサインしたわけでもないのに」、勝手に労働力の再生産を強いられるという点。

2009-11-15 14:35:44
heis101 @heis101

もちろん、絶滅も一つの選択だ、というのは有り得る(@小林和之氏)。

2009-11-15 14:37:26
heis101 @heis101

政府は2つのロールモデルを承認(想定)すべき、ということなのかなあ。RT @tenkyoin: もう一つは、非・サラリーマン、もしくは「配偶者を持たない者」が、労働力の再生産を基準とした社会的承認システムから疎外されるという点。

2009-11-15 14:38:32
@tenkyoin

あくまでSFの話として聞いてほしいのだけど、シャッフル社会ってのを考えることがあって、まず子供は産まれた日から親から離されて専門職による養育期間に預けられる。いっぽう、親は子供を生んだことが「ねんきん手帳」的なシステムに記録されて、

2009-11-15 14:39:46
@tenkyoin

その分の対価の年金を老後に受け取れるようにする。子供の養育費は平等に国民から集められた税金を用いて、専門職が行い、彼らはその労働に対して対価を受け取る。

2009-11-15 14:40:57
@tenkyoin

と、こうすれば、「契約書にサインしたわけでもないのに」勝手に社会システムに搾取されることもなくなるわけだが、

2009-11-15 14:41:32
@tenkyoin

これを実際にやろうとして大変なことになったのが、ポルポトとか赤軍派とかなわけで、

2009-11-15 14:41:50
heis101 @heis101

「労働力の再生産をするかしないかは、個人の自由にゆだねられるべきか」というのは実は本質的な問題だと思う。ゆだねられるべきなら、再生産したくない人ばかりになったとき、国絶滅させますって選択肢を発動しなくちゃいけない。大数の法則とかでそうはならないことが言えるなら別かもだけど。

2009-11-15 14:42:09
@tenkyoin

暗黙の搾取が全くない透明な社会というのは、クリアーで機械的だけれども、別の歪みをどうしても持たざるを得なくなるらしい。

2009-11-15 14:43:00
heis101 @heis101

. @tenkyoin なんかそれ、機能主義的な物の見方で暴露される事実を全国民に大々的に知らしめる、みたいで、かなりドギツい話のような気がします。そこまで徹底しないとダメなんでしょうかね。あーでも、ダメなんだろうなあ。気がかりなのはその事実認識が正確だとは限らないということかな

2009-11-15 14:54:03
千葉のイニエスタ @chibanoiniesta

@heis101 でも一度自由に委ねちゃった後、再度明晰な規範なり暗黙知なりを構築しようとすると自由な時代に利得を得た人へのルサンチマンが吹き上がる気も。 そのあたりはゲイテッドシティーにでも押し込めて新制度前の人間と新制度後の人間を隔離しないとつらいのかなー。

2009-11-15 14:54:24
Shinji Kono @shinji_kono

@heis101 非合法はだめだけど、最低賃金を逆に100円ぐらいまで下げて、意図的に単純労働階級を作ると言う手もある。住居を月5000円ぐらいで提供する。自分で両親の介護を始めて見ないと、そこまでして労働力を安く買い叩きたい気分はわからないだろうけど。

2009-11-15 14:54:42
heis101 @heis101

前に「相続税100%の実現を阻んでいるのは、親が我が子を識別できちゃうこと」というのを呟いたのですが、シャッフル社会はそれに似てる気がしました。RT @tenkyoin: と、こうすれば、「契約書にサインしたわけでもないのに」勝手に社会システムに搾取されることもなくなるわけだが、

2009-11-15 15:00:38
@tenkyoin

@heis101 じっさい結果がどっちに振れるかはわかりません。ただ、早けれ遅かれ、「ドギツイ事実」は知らしめられざるを得ないのではないか、とは思います。

2009-11-15 15:00:43
@tenkyoin

愚考だけど、アメリカの出生率が下がらないのは、かの国が常時臨戦態勢の国だからなんじゃないか、というのは思う。戦争に行ってくれる若者を常時用意しておかないと有事のときに困るから、と。

2009-11-15 15:02:46
heis101 @heis101

. @tenkyoin 「信頼の連鎖」を使うことで「全国民にドギツい事実を知らしめる」ことを回避する、という選択肢はありでしょうか。コミュニティが分断されていなければ、階級社会化や愚民化政策性は排除できるかも、とか思うのですが。

2009-11-15 15:05:04
@tenkyoin

@heis101 そうですね・・・緩やかに、「俺はこのドギツイ事実を知っているけれども、これをオブラートに包まずに公言するのは善いことではない」と考えてくれる、優しい人たちがいれば、それは緩衝材になりえるとは思います。

2009-11-15 15:11:07
heis101 @heis101

. @chibanoiniesta 個人の自由に委ねすぎるとコミュニティが分断していっちゃうんですよね。そうすると階級化する。日本の場合は、マスメディアが信頼されたり、どの層も同じそのマス情報にアクセスできるから、個人任せなら起こっていただろう階級化が回避されてる、感はあります。

2009-11-15 15:13:25
heis101 @heis101

国民全員に認識論的転回を要求することは酷なのだろうか。いやしかし、でも、時代が変化するというのはそういうことなんじゃないのかえ、とも思う。天動説→地動説とか、聖書→進化論とか、宗教的世界観→科学的世界観、とか。変化が少しずつだったから気づかれなかったのかな。

2009-11-15 15:21:58
heis101 @heis101

ああ、そうか。今は時代の変化が早すぎるんだ。だから人間の認識論のほうがびっくりしてる。茹でガエルの原理と同じ。これまではゆっくり茹でられていたから気づかなかった。

2009-11-15 15:24:16
藤若亜子 @akof

明治維新のころの社会システムや文化の変化って今よりずっと激しかったのではないかと思うんだけど、年寄りにはそのほとんどが理不尽でただ苦痛なだけだったのではないかと思う。でもたぶんその苦痛を表明する手段も持たなかったかも知れないなぁ。

2009-11-15 15:30:01
千葉のイニエスタ @chibanoiniesta

@heis101 マスメディアの存在によって階級化が回避されてるっていうのはそのとおりだと思います。ただ、階級化が回避されたことの(人口再生産という意味での)負の側面が今の社会状況のもとで一気に出てきているのかなーと。

2009-11-15 16:32:11
heis101 @heis101

. @chibanoiniesta そうですね。これは「面倒ごとをどこに押しつけるか」という問題として見ることができる一方で、「面倒ごと」という判断自体が恣意的である可能性もあるわけですね。面倒ごとを面倒だと思わない人たちがいる、というか。

2009-11-15 16:54:45