【TVドキュメント制作メモ】

映画やテレビの番組を編集している私が、編集現場からの提言を中心として思いつくままに呟いております。 自分への喝入れのようなメモもあります。 理想と思えるメモもあります。 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 6 7
しゅうめい @egaode5656

@sakurazaka0412 編集が分業化される以前はカメラマンがDと行っていました。是非、編集にもタッチされると編集が現場の動きからなされていることが再確認されるのではないかと思います。基本的な材料がシュートされていれば、あとは繋ぎで結構なところ迄色付け出来ると思います。

2011-05-10 10:30:41
しゅうめい @egaode5656

今からオープニングの構想を練る。いや、アバンの構想?オープニング?フランス語と英語の違いだと思うが・・・、使い分けは・・・はて? 兎に角構想を練る!

2011-05-10 21:53:46
@SenseOfLight

@imageinoue アバンって便宜的にタイトル前を指しますよね。アバンタイトルとも言いますが。

2011-05-10 21:57:58
しゅうめい @egaode5656

アバン作りはいつもアタマが糞詰まり状態になる。本編を引っ張る為のトレーラー的役割ですもんね。魅力的且つ面白くなくては話しにならんのですわ。あー!スッキリしたいなぁ。

2011-05-12 15:26:14
指南役 @cynanyc

あっ、まさに、その通りですね。「何」を話す前に、人として「信用」がないと、何を言っても始まらない。案外、僕らは確固たる意見はないんです。基本、流される存在。 RT @holy104 おー、一昨日こんな記事読みました。 http://twitpic.com/4zynsu

2011-05-20 16:13:58
拡大
土や @moriotomiyo

1カット1カットを大事にしない大事に撮らない作品ほど記憶に残らない、目が疲れるだけだ。

2011-05-23 05:20:13
土や @moriotomiyo

素材を読もうといもしない者に、画が繋げるわけがない。これは教わるものではなく、そこに写っているものを見ようとするかしないかだ。

2011-05-24 03:02:37
土や @moriotomiyo

同じカメラ、同じレンズ、なのに何故同じものがあがらないのか?それはそれを扱う人間が違うからだ、良くも悪くも。

2011-05-24 03:09:53
土や @moriotomiyo

カメラマンとは撮ることだけが全てではありませんよ?トリガーを押す前に先ず“視つめる”という作業があります。つまり、常に視ているぞ?ということだ。カメラマンと付き合うときはそれを忘れずに。

2011-05-24 03:15:02
o'oki sumio @onkybonk

テーマと文体が一致していないとどうも落ち着かない。映画表現は意外と保守的なのか。そう感じるのは僕だけか?

2011-05-24 10:01:09
THOGO @thogo777

芸は水に文字を書くようなもの、書き続けないと見えない。順番を待っているだけの人間には、永久に順番が来ない。 by 藤山寛美

2011-06-16 01:15:42
しゅうめい @egaode5656

【TVドキュメント制作メモ56】仕事の出来るディレクターに育てるには、単純にフル・スタッフ編成で仕事をすることではないかと思う。先ずはカメラマン、音声、ADに、自分の撮りたい内容の意図を伝えられることが必要。それが、伝わらないのは伝え方に欠陥がある。そこを反省すること。

2011-06-24 16:17:03
しゅうめい @egaode5656

元禄寿司の創始者は立ち食い寿司を一歩進めるにあたって、効率化の頂点に『それでもやっぱりオモロないとあかんなぁ』と云う考えを捨てなかったそうです。それが回転寿司。RT @cynanyc 迷ったら、それは「面白いか・面白くないか」の二択で考えるといい。その他の余計なことは考えずに。

2011-05-16 09:11:30
しゅうめい @egaode5656

mp4のクイックタイム変換は時間が掛かるのう(´o`)完了したら番組フォーマットの研究じゃ。番組の特徴、趣旨、方向性等をタイムテーブルから研究しプラスαの付加価値を検討するのじゃ。八百屋に肉を納めるような真似だけは慎まねばならんでのう。初めて枠の仕事なもんで・・・。

2011-05-19 13:11:38
福島拓哉 @takuyafukushima

清順先生には何度かお世話になっている。最初はライター時代にインタビューさせていただいたとき。なんでジャンプカットが多いのか質問したら「普通の撮り方しらない」。芸術映画という呼称については「映画は娯楽です」と断言。そして「だからなるべく派手なほうがいい」この一言が俺の方向性を決めた

2011-06-27 13:45:44
栗田智也 @kurikuri77

「どうでもいいことは流行に従う。大事なことは道徳に従う。芸術のことは自分に従う」(小津安二郎) 俺はこの言葉に従う。

2011-07-18 21:04:17
わたなべりんたろう @RintaroWatanabe

「脚本の書き方は独りきりになり、脚本の世界の中で生き、食べ、呼吸する。何週間かかろうとゴールが見えるまで寝ても覚めても考える。すらすら書けはしないから自分を追い込むんだ」(「アクターズ・スタジオ自らを語る」のジェームズ・キャメロンの発言より)

2011-07-04 00:03:49
黒澤明「生きる」言葉 @AkiraK_Bot

着る物には、人生や性格が出るんだ「映画の登場人物には,それぞれの生い立ちや性格があるんだ,どんな境遇で育ってきたのかとか,仕事は何なのかなんてこともあるしね,派手な性格だとか地味な奴なのか,考えられることは山ほどあるはずだよ」 #kuroken

2011-07-11 14:54:25
前へ 1 ・・ 6 7