ラブライブ!The School Idol Movie感想

予想外のことやってて面白かったので雑感書いた
0
natuatama @natuatama

ラブライブみた。これ、やっちゃっていいのか!?っていう話で、個人的にショックだった

2015-07-20 02:08:18
natuatama @natuatama

ラブライブ!の映画のテーマって、モラトリアムからの脱却だと思った。よりによってアイドルコンテンツの映画でそのテーマを選んだことに驚いてしまったわ。

2015-07-20 19:18:04
natuatama @natuatama

アイマスなんかもそうだけど、企画段階で集められた声優たちははじめは新人でも、売れっ子になっていく人もいるし、いずれはイベントなんかで全員を集めることが難しくなってしまうし、それってなんかさみしくはあるなあと思う。

2015-07-20 19:40:13
natuatama @natuatama

だから二期のおわりでμ'sの9人でなくなってしまうのなら解散って結論になったんだなあって納得いった。部活動としてはじまったアイドル活動なので、その終わりがはっきりとあるのがラブライブ!とアイドルマスターの違いだったんかな。

2015-07-20 19:43:58
natuatama @natuatama

あと、映画見て、ラブライブ!って極度に抽象化された青春の話だって改めて感じた。制作上の都合があったらしいけど、とにかく大人と男性がでてこない。他のスクールアイドルもアライズぐらいしかでてこない。

2015-07-20 19:53:07
natuatama @natuatama

シチュエーションとキャラクターを抜き出せばいいから主役の9人の内面だけで完結する物語なんだと思う。だから映画で穂乃果と対話するのは大人になった穂乃果で、穂乃果の中の大人と子どもが対話して答えを出すって構造になってたんだろう。

2015-07-20 19:57:46
natuatama @natuatama

「いつでも飛べるよ」っていうセリフは、スクールアイドルへの未練を断ち切るセリフだし、ご丁寧にEDの歌詞で「時をまきもどしてみるかい?No いまが最高!」ってなってる。露骨にモラトリアムからの脱却がテーマになってる。

2015-07-20 20:01:49
natuatama @natuatama

ここまでヒットしたコンテンツだから、ずっと続いて欲しいもんだけど、そこにモラトリアムからの脱却ってテーマをぶつけてきてすごいなあって思った。

2015-07-20 20:06:05