【自己まとめ】2015 NHKR1 夏休み子ども科学電話相談 ※案の定すぐ飽きた

自分のツイートのまとめ用 http://www.nhk.or.jp/radiosp/kodomoq/
3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
NEMO @nemomeg

Q.太陽系で地球は回っているのになぜ太陽は動かないのか(小5)→A.実は太陽も動いていて銀河系の中を回っている。宇宙にあるいろんな星はひとつも止まっていない。銀河系自体も宇宙空間を動いている。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-21 11:36:12
NEMO @nemomeg

Q.なぜ海と空は青いのか(小4)→A.光の波長は色によって長短があり、空の水蒸気に光が当たると波長の短い青が散乱しやすいので空は青く見える。海は太陽の光のなかの青や緑を反射するので青く見える。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-21 11:40:35
NEMO @nemomeg

Q.カンガルーはどうしてつま先でジャンプするのに疲れないの?(小1)→A.カンガルー以外も鹿やキリンなども普段から爪先で立っている。重心がつま先で蹴り出すのに具合がいいように足がついていていつでも爪先で走り出せるようになっているので人よりは疲れにくい。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-21 11:47:23
NEMO @nemomeg

先生たちが盛り上がってアナウンサーさんがたまに慌てるのも風物詩 #夏休み子ども科学電話相談 #nhkr1

2015-07-21 11:48:33
NEMO @nemomeg

Q.カブトムシの幼虫を31匹もらったが成虫になったのが9匹だった。全部元気に育てるには(小3)→A.衣装ケースのような大きなケースにまとめて飼うと、土の量が多いため環境の変化が少なく餌の腐葉土の供給も安定するのでちゃんと育つ確率があがる。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 08:16:45
NEMO @nemomeg

Q.織姫様と彦星様は人間か宇宙人か(6歳)→A.星座は昔の神話などに出てくるものを元にして作ったもの。織姫と彦星も同じように人間がお星さまにつけた名前。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 08:21:38
NEMO @nemomeg

Q.たんぽぽの種を集めて芽を出す実験しているが塩水と砂糖水ではうまくいかなかったのはなぜか(小2)→A.種が水を吸うわけではなく水が種のほうに移動してくる。砂糖の多い砂糖水は種の方に移動してこない。塩も砂糖も濃度を変えて試してみるとよい。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 08:27:00
NEMO @nemomeg

Q.どうしてカナヘビはしっぽを切れるのか(小1)→A.「あっ、あぶない!」と思った瞬間に切れる仕組み。捕まえられた時にしっぽに注意が向くので逃げられる。切れたしっぽは何か月かかかってまた生えてくる。生き残るための素晴らしい技術。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 08:40:21
NEMO @nemomeg

Q.蝶はなぜ鳥のようにまっすぐ飛ばないのか(小1)→A.ひらひらと飛んでいると狙いがつけにくいので捕まりにくい。いろいろな飛び方の蝶がいて、上下しながら飛んだりすいーっ、すいーっというテンポで飛んだり羽が三角で速く飛ぶ蝶もいる。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 08:45:25
NEMO @nemomeg

だめだ、蝉の声で聴きとれなくて追いつかないw

2015-07-22 08:51:01
NEMO @nemomeg

山田アナまで「もう一回いってみようか、光合成」 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 08:54:46
NEMO @nemomeg

Q.ぶどうのつぶつぶはどうして一房にいっぱいついているのか→A.ぶどうの花は房状にいっぱい咲くから。一粒がひとつの花からできている。農家では半分くらい摘花する。ぶどうは房の下より上の方が甘いので一房食べる場合には下から食べたほうが良い。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:11:56
NEMO @nemomeg

Q.スカンクのおならはなぜ臭いか。どうやって臭いおならを出しているのか→A.肛門の近くの袋で臭い液体を作っている。それを武器として使っている。2~3mとばすことができる。車に着くと洗ってもとれなくて廃車にするほど臭い。動物園の個体は手術してある。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:17:44
NEMO @nemomeg

指に着いた臭いが一か月取れないってΣ(゚д゚lll) スカンクつええ……。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:18:27
NEMO @nemomeg

Q.羽化に失敗したクロアゲハチョウを飼っている。クロアゲハチョウは味や匂いがわかるのか。(小3)→A.色や味や形はわかる。実験で確かめられている。口だけではなく前足にも味のわかる器官がある。餌を水だけにしてみたり甘さを薄くしてみたりすると反応が変わる。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:27:14
NEMO @nemomeg

Q.星の中で特に金星がよく光るのはなぜか(小5)→A.真っ暗なところでは金星の明かりで影ができるほど明るく光っている。理由は「地球から近い・地球と同じくらい大きさがある・金星の白い雲が太陽の光を反射しやすい」#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:37:51
NEMO @nemomeg

Q.芝生には花は咲くのか(小5)→A.イネの仲間なので花は咲く。庭の芝生に花が咲かないのは芝刈りで刈られるから。伸ばしたままにして咲いたとしても花びらがなくわかりにくい。花が咲かなくても増えるのは地下茎で伸びていくから。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:43:04
NEMO @nemomeg

Q.なぜ猫の舌はざらざらしているのか(小4)→A.重要なのは骨に付いた肉を削り取るため。またきれいに毛づくろいできる。ライオンの舌は猫よりもっとざらざらしているのでなめられたらとても痛い。舌の突起は糸状乳頭という名前。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:53:38
NEMO @nemomeg

Q.とうもろこしはなぜヒゲがあるのか→A.ひげはとうもろこしのめしべ。とうもろこしはおしべのある花とめしべのある花が別々にある。おしべの花粉が一本一本のめしべにつくと実がなる。ひげの本数と実の数を数えてみるとぴったり合うので数えてみよう。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-23 08:13:41
NEMO @nemomeg

Q.なぜ時間を決めてもゲームがやめられないのか→A.(それほど長時間やりすぎていないことを確認)いつもよりも少し早めに「やめよう」と思っておけば早めにやめられる。それを3回練習してみて。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-23 08:18:29
NEMO @nemomeg

Q.野生のゾウはとても広いところに住んでいるが動物園のゾウは狭いところに住んでいてストレスがたまらないのか(小6)→A.おじさんもそう思う。オスメスも本来は別のグループで暮らしているが実際はつがいで飼っていたりする。もっと適した環境になると良いと思う。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-23 08:26:14
NEMO @nemomeg

とうもろこしのひげの質問と篠原先生の回答に首をひねる大人たちは定番な印象 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-23 08:32:34
NEMO @nemomeg

Q.アメンボは足に毛があるから浮かべるけどどうして毛があると浮かべるのか(小5)→A.毛がロウのように水をはじいて濡れない(表面張力)から浮かべる。昆虫は体の側面にある気門で呼吸をするので水に濡れるのが嫌い。足は汚れないようによく掃除している。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-24 08:15:56
前へ 1 2 ・・ 5 次へ