UTAUの現状について

森勢将雅助教(@m_morise)がUTAUについて研究した結果わかった内容まとめ 閲覧数増えたので補足:最初のほうのpostは、森瀬助教がUTAUのエンジンを自作した結果についてです
15
M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

EFB-GWで連続音への対応を諦めたのはこの問題に対する解が思いつかなかったから.2モーラになった以上,同じファイル内におけるモーラの境界と時間変動という新たな要因を考慮しなければならない.そしてこれは死ぬほど面倒.音源側に責任を投げることもできるけど,それでいいのかは疑問.

2011-01-03 16:44:01
kenchan @kenchan22

そう言えば飴屋氏も連続音はmodulationを0にした方が良いと言ってました。 QT @m_morise @maruLoop いえ,実は,modulationと関連して,連続音は音源によってはmodulationをかなり小さくしないと品質が落ちるということが分かったのです

2011-01-03 17:13:37
@_kakko_kari

現在の連続音の音のつなぎ方ではmodulationが0になっていないと位相が合わなくなるためですね。 QT @kenchan22: そう言えば飴屋氏も連続音はmodulationを0にした方が良いと言ってました。 QT m_morise maruLoop いえ,実は,mod...

2011-01-03 17:18:07
kenchan @kenchan22

@m_morise modulationを0にした場合にロボット声になるのを防ぐにはピッチ曲線でプリパレーション、オーバーシュート等を描きまくるか、音量やFlagsをランダマイズするしかないですが、それはmaruLoopさんのベタ打ち支援プラグインで簡単にできると思います。  

2011-01-03 17:20:00
maru621 @maruloop

@m_morise あーそうですね。クロスフェード部分でピッチが合わないので、気持ち悪く感じる、という風に理解してます

2011-01-03 17:21:30
maru621 @maruloop

あーなるほど RT @_kakko_kari: 現在の連続音の音のつなぎ方ではmodulationが0になっていないと位相が合わなくなるためですね。 QT @kenchan22: そう言えば飴屋氏も連続音はmodulationを0にした方が良いと言ってました。

2011-01-03 17:27:17