正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

「表現者よ、声を上げるより、やることがあるだろう」って気持ちは、そんなにまでして潰したいことですか?

「表現者が何かをすることは、世間の人々がそれをしないことへの圧力を生む」という主張自体が表現への圧力なんではないのかね。
380
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

私はアウトサイダーではありません。この日本社会の構成員です。 twitter.com/illillnotgood/…

2015-08-04 15:55:13
タイタス艦長@元スカイハイP @bmwr1200ccruise

@sasakitoshinao 流れがウヨサヨ論争になりつつありそうなので、ちょっとブレークのつもりで見ていただけたら幸いです。 ニュートラルな発言をした有名人とその周辺の縮図が見えますよ。(もうすでにご覧になられてたらごめんなさい) togetter.com/li/848065

2015-08-04 16:02:12
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

みなまったく同じ意見になるのはおかしいと思うのですが……。 twitter.com/since_i_left_U…

2015-08-04 16:03:59
clark @since_i_left_U

@sasakitoshinao はじめまして。多くのクリエイターが考えた末に同じ結論に至った、という可能性を考えない理由を教えてください。

2015-08-04 16:01:56
ゲジヒト @gezihito

@sasakitoshinao ジョン・レノン自身が後に「IMAGINEを作った時と 今とは状況が違いすぎる,もう歌詞も忘れた』と答えていましたね。

2015-08-04 16:19:48
The Salt @salt_the

@sasakitoshinao 私もそのことはすごく考えました。 世の中には美しいもの、汚ないもの、様々が混沌として世界がある。芸術家はその中の美しいもの担当ということでしょう。しかし政治は両面を調和させたり折り合いをつけるのが仕事ですね。

2015-08-04 16:22:41
The Salt @salt_the

@sasakitoshinao ただ美しいもの担当の芸術家であってもわかっていなければいけないのは、汚ないものがあって美しいものが成り立つ。またいろんな人がいて自分が芸術に専念できる。美しいものを追及するあまり、現実に盲目になるのは大きな罪ではないでしょうか。

2015-08-04 16:27:04
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

まったく同意です。 twitter.com/salt_the/statu…

2015-08-04 16:31:20
The Salt @salt_the

@sasakitoshinao ありきたりの意見かもしれませんが、戦争を防ぐには、現実を明らかにし、その現実にきちんとした対応をすること。現実を見つめられる感性と、対応できる柔軟性、そして決断実行できる勇気。書いてみるとすべて備えるのは大変なことです(笑

2015-08-04 16:30:54
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

なるほど、興味深いアプローチです。 twitter.com/gima0721z/stat…

2015-08-04 16:47:13
みーちゃん @depression_cats

@sasakitoshinao 優しさをもってほおっておく。という選択肢を「可視化」する事ができれば、もっと様相もかわって来ると思います。「沈黙の可視化」みたいな可能性「沈黙が力をもつ可能性」みたいな。

2015-08-04 16:42:29
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

もちろんそう思いますが、それだとなぜ多くのアーティストがゼロリスク的で清浄な反権力に走るのかが説明できないんですよね。まあ他の要因かもしれません。 twitter.com/ebanata/status…

2015-08-04 16:53:54
watanabe @ebanata

@sasakitoshinao 横からすみません。素晴らしい芸術ほど美しいものと汚らしいものが混沌としてると思います。音楽だろうが美術だろうが文学だろうが。芸術が美しいもの担当とかありえなさすぎるし芸術に興味ない人の発想とかしか思えないです。。。すみません。。。

2015-08-04 16:52:04
watanabe @ebanata

@sasakitoshinao スタイルとしての反権力に流れる違和感に関しては全く同意です。芸術が美しいもの追求してるだなんて普段芸術に接してない意見は受け入れられないというだけで。

2015-08-04 17:04:18
TAKATA Atsushi @stinkfoot4u

@sasakitoshinao たぶん、すべての權力は薄汚く穢れてゐると思つてゐるのではないでせうか。アーティストである自分はさういふ穢れた存在ではない、と。原發(放射線)や戰爭も穢として見てゐると考へると腑に落ちます。

2015-08-04 17:05:58
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

「音楽や映画、アートなどのアーティスト気質はなぜ穢れを忌避しようとするのか?」というゼロリスク問題は、なかなか深遠ですね。

2015-08-04 17:07:21
TAKATA Atsushi @stinkfoot4u

@sasakitoshinao アーティストだけでなく、すべての日本人は穢を忌避するやうに動く可能性を持つてゐると思ひます。それがなぜなのか考へる人だけがそこから逃れられる可能性がある。

2015-08-04 17:15:28
maruyama @electric_squall

@sasakitoshinao 亡くなられた佐久間正英さんなんかは、ご自分で熱心に勉強されて、非常にリアリティのある意見を発信する、希少なクリエイターでした。変なのに絡まれてご苦労されてましたが(苦笑)制作された音楽も含め、本当に大きな損失だったと思いますね。

2015-08-04 17:23:36
bicycle_beer @bicycle_beer

@sasakitoshinao 理想はこうだが現実はこう、みたいなややこしい状況の中から落としどころを見つけて、なんとか物事を前に進めようと四苦八苦するのが社会人。でもそれは芸術家にとっては妥協でしかなく、だからお花畑的理想論に集約されるのかな、と。

2015-08-04 17:23:46
ミト @mito_mi_to

@sasakitoshinao 私は、芸術とは人を陶酔させる力だと思っています。穢れは嫌悪の心をよび起こしその理由を(たとえこじつけでも)論理的に考えさせるので、むしろ陶酔から覚ますことが多く、アーティストはそれを直感的に感じて忌避しているのではないかと思います。

2015-08-04 17:30:42
ららら らー @LaLaLanLanLan

芸術家は、努力や出自等の人間の目に見える要因だけでは説明できない才能を持ってるように見えるから、天から授けられ神に祝福され世間を超越した純粋な存在だと昔から思われ、作品もそういう芸術家性と一体的に鑑賞され、芸術家もその役割期待に応えてるからでしょう。@sasakitoshinao

2015-08-04 17:33:56
雛芥子 @Green753Tea

@takapon_jp @sasakitoshinao それに加えて宗教関係やスピリチュアル系の方々も、ですね、特に瀬戸内寂聴さんや美輪明宏さんとか、舌鋒鋭いですね、普段は私も熱心なファンの一人ではありますが、殊にこの国防などの問題となると話や考え方は別ということにはなりますが。

2015-08-04 17:34:00
のほうず @cavachotani

@sasakitoshinao 僭越ながら…これじゃあ「アーティストはなんであんなに世間知らずの馬鹿なんだろう?」になってるじゃないですか。ちゃんと考えてるアーティストもいれば馬鹿なアーティストもいますよ、そりゃ。個別の作品・作家について語らないとダメなんじゃないでしょうか。

2015-08-04 17:36:29
大澤遼 / Camino de Tokio @y_yt

@sasakitoshinao そのひとつの回答がここ(小池一夫さんのTweet)にあるのかな> twitter.com/koikekazuo/sta…

2015-08-04 17:48:42
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

いやいや、私が問題にしてるのは「平和」そのものではなく、平和に向かうアプローチが現実離れしていて神話化していることなのですよ。 twitter.com/hachipro/statu…

2015-08-04 17:51:36
八的暁 ハチプロデザイン @hachipro

@sasakitoshinao 自身の言論は作品の一種として生身の自身を離れて存在し続けるようあるべきで、ならば時と共に移ろわない、理想や願いというような形で出すべきという意識もあるかなあと思います。原発稼働や安保締結により平和が得られても理想や願いそれ自体は陳腐化しないですし。

2015-08-04 17:50:25
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

「平和を願う」はなにもアーティストの専売特許ではなく、私も含め多くの日本人の共有するところでしょう。なのになぜそこへのアプローチが反権力と一体化して現実離れしたものになってしまうのか。

2015-08-04 17:52:41
ららら らー @LaLaLanLanLan

…芸術家の反権力的な発言に純粋性を見る人もいれば、政治的発言をすること自体に純粋性を損ねたと感じる人もいる。芸術家純粋神話信者同士の解釈の違いに思えます。佐村河内問題と違って、芸術家純粋神話を壊したか壊してないかで分かれるから対立してしまうという。 @sasakitoshinao

2015-08-04 17:58:07
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

反安倍の考えを持ったジョンレノンて……。 twitter.com/peace_and_happ…

2015-08-05 08:52:56
peace_and_happiness @peace_and_happi

@sasakitoshinao 反安倍の考えを持ったアーチストはカラオケで選曲して支持するようにしています。今のところ吉川晃司、サザンオールスターズ、大塚愛。あと海外の定番でジョンレノン。

2015-08-05 08:49:33
小田嶋隆 @tako_ashi

想像してごらん 生きて来た時代が存在しないことを  想像してごらん 価値のある作品がひとつも無い世界を 君には想像できるかな 自分たちの足元を否定することで 自分の賢さをアピールしたつもりになれるバカがいるってことを twitter.com/sasakitoshinao…

2015-08-04 22:38:08
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

笑。ジョンレノンのイマジンのような曲は、1970年代という時代だったからこそ光り輝いたわけで。しかし残念ながら、もはや前世紀のノスタルジーです。 twitter.com/sam_mh/status/…

2015-08-04 14:39:09
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ