昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

シミーズさん、他色々のゲムマ2015秋 新作プレビューとふうかさんの予約の有無チェック

ゲムマ2015秋に出るゲームのシミーズさんによるプレビューを集めました。また、合わせてふうかさんの予約開始チェックなど、関連を追加していこうとしています(継続中
5
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
シミーズ @symyis

ムーン・サン・エンジェル、Logy Games。アブストラクト。ダイスで立体四目。どの角度からでも判定できるのが特徴だが、それはもちろん見落としゲームだろうなあ。()

2015-10-18 01:37:16
シミーズ @symyis

マイナスをひとりでかぶる感じになるだろうが、そのうえで、エンディングのバランスが非常に繊細。敵が大芝居をうつシーンはあるのか。SNEコメントがどうもひっかかる。それから正体をみたプレイヤーは内容を発言できない、とはいっても…(☆☆)

2015-10-16 23:48:56
シミーズ @symyis

そして4枚カードを得たプレイヤーは正体をみられるということ、さらに!得点計算は各プレイヤーごとに行い、マイナスになるとさらなるペナルティが待っているということ、これらすべてがシンプルながらうまく噛んでいそうで、あまり好きではないジャンルではあるが、これは注目。おそらくリーダーが

2015-10-16 23:44:27
シミーズ @symyis

宣言する。イエスが揃えば3枚とも、イエスノーなら1枚、ノーノーなら0枚獲得。カードは1スートがマイナスで3スートはプラス。マイナススートはどれなのか?この答えを敵プレイヤーが持っているというわけだ。山札が尽きたらプラススートが1つわかるということ、リーダーはパスできないといこと、

2015-10-16 23:40:56
シミーズ @symyis

アーカム・デコーダーズ・クラブ、遊星ゲームズ。SNEの一次選考通過作品。参加プレイヤー中、2人だけが正体隠匿している構造の一風変わった意欲作。正体隠匿している2人のうち1人が味方で1人が敵。その他プレイヤーはカードを1枚出すかパスをして3枚になったら隠匿プレイヤーがイエスノーで

2015-10-16 23:38:08
シミーズ @symyis

冷戦ペンギン、ショーナンロケッティアズ。正体隠匿ペア戦。配られる陣営カードにかかれたシンボル3つを集めたら勝ち。集めていそうなシンボルで誰が味方で誰が敵かを判断するが、ちょっと単純すぎる。アクションカードの全貌はわからないが、こちらもまた泥々のマルチ。()

2015-10-16 14:53:32
シミーズ @symyis

もっとも桃太郎なのはもちろん俺!、楠本舗。ラブレターライクな17枚のミニマル。手札1枚山から1枚引いては1枚自分の場に出し効果適用。おとも3種揃えたらサドンデス、そうでなければ得点勝負。カードの全貌は不明だが、エンディングは泥くさいマルチだろう。()

2015-10-16 14:41:40
シミーズ @symyis

そのとき勝利点の高い人が勝ち。ただし爆弾3つで脱落。ここはごきぶりポーカーにはない感覚を生みそうだ。わたし的にはもうひと声欲しい()

2015-10-16 09:05:52
シミーズ @symyis

爆弾宝箱、Comet。出たな、顔色うかがい!ごきぶりポーカーよろしく、他プレイヤーにカードを提示し、イエス/ノー/受け流すの3択。ここへミュンヒハウゼンみたいな思考が入るかが鍵で、場の全体量をみて手札をみて確率計算とそれに基づくブラフ…とはならないか…爆弾が9枚出たら終わりで、

2015-10-16 08:58:22
シミーズ @symyis

Image、バンブーファーム。ワード系のウノ。場のワードと手のワードを合わせ、連想できれば出せる。判定はプレイヤーたち。手札を出し切れば勝ちだ。キャッチコピーに、必要なのは、想像力。…たしかに。わたしには必要ナッシン。()

2015-10-16 08:35:57
シミーズ @symyis

アルケミストのアトリエ、みさき工房。シンプルなRPGライクなゲームでノットフォーミージャンル。ステータスを上げ、材料をとって依頼に応えたり、調合したり、敵を倒す。得点トラックを逆走する病気についてはちょっとわからなかったが何かあるんだろう()

2015-10-16 08:20:51
シミーズ @symyis

やさしい魔物と酒場の英雄、Tagami Games。超絶複雑なワーカープレイスメント。これをバランス取りしたとは尊敬に値。すごい。しかしシステムは非常に単純なワーカープレイスメント。要素の多さからとても全体は把握できないため、一人称のワーカープレイスメントになるだろう。()

2015-10-15 21:06:59
シミーズ @symyis

ただし、1から10という数字の幅が、斜め2倍やそれを隠す木馬ルールが増長し、鋭すぎるこのシステムに合っているようにはどうも思えない。(☆)

2015-10-15 20:01:49
シミーズ @symyis

手番競りで、大きな数字を使ったプレイヤーから手番がはやくなるが、頻発が予想される領域タイでは後番が優勢。先置き有利にみえないが、これはちょっとやってみなくちゃわからない。さて、この領域ボーナス2点は割と効きそうで、さらに撤退ルールもあるからただのインフルエンスものにおさまらない。

2015-10-15 19:57:40
シミーズ @symyis

木馬と英雄、77spiele。今回の話題作(シミズ観測範囲で)。手からカードを1枚ずつ配置し、影響先の得点を数字比べで獲得する王道のインフルエンスもの。これに4つのルールがわかりやすくのっている。このうち特に領域ルールが個人的には面白く感じる。しかしわからないのは、ゲームはじめの

2015-10-15 19:52:22
シミーズ @symyis

気持ちはゲームマーケットにうつりました。知ったか…はパス。ヴィレッジオブファミリアは既にプレビュー済(☆☆)。モーモートレトレも済()。海パラダイスも済()。ウサギの黄金時代も済(☆)。ここからスタート!

2015-10-15 19:47:38
シミーズ @symyis

モーモートレトレ、キングダイズゲーム。場のモーモーカードに対して手のトレトレカードで裏向き一斉公開。ルールに従い、場のカード獲得。この手のゲームはもう満腹之助で、なにかスパイスがないと馬群の中だが、手の足し算引き算ではノーヒントであることが多く、ゲーム的考えどころがナッシン。

2015-10-04 20:41:39
シミーズ @symyis

ウサギの黄金時代、ショーナンロケッティアズ。ライナーノーツにある通り、ジャンボ/アサンテをミニマルにした感じの2人用。16枚のカード効果次第だが、枚数が極端に少ないためドローの計算もたつだろうし、相手の肝カードが出てくるようなら、手札にホールドして止めたり、なんてことがあるかも。

2015-08-27 21:58:08
シミーズ @symyis

手札を配られて内2枚を左へ渡した後、これでコマ配置についてはすべて予定可能。あとはその順番の後先で、他プレイヤーの出方をみて、ということになる。このあたりが効いていればよかったが、バリアントルールが6つもあるらしいのでそちらに期待。

2015-08-02 13:12:43
シミーズ @symyis

アヤをつけるために使われているように感じる。それでは陣取りはといえば、これは思いのほか自由度が高い。マジョリティ争いを最後に調整できるんじゃないだろうか、だとすればアンコントローラブルでトリックテイクは裏目だろう。

2015-08-02 13:08:17
シミーズ @symyis

があり、かつ、全3ディールでディールを追うごとに陣取り得点が上がっていくエリア、下がっていくエリアがあるため、必然的にみんな左へ左へコマ移動、すなわち、京都へ上洛する方向になる。うまくテーマにあっている。だが、まずトリックテイク部分にはほとんど何もなくて、陣取りのカードプレイに

2015-08-02 13:04:07
シミーズ @symyis

カードを出すとその数字に対応したエリアにコマ配置。フィリピーノフルーツマーケットみたいに選ぶわけじゃなく、トリックテイクにも陣取りにも参加できるわけだ。エリアは右から6…1で、1より左にもエリアがあり、それが京都。カードを出してコマを置く代わりに、すでにあるコマを移動できる選択肢

2015-08-02 01:39:19
シミーズ @symyis

上洛、吉々庵/moaideas。トリックテイク+陣取り。1-6&忍者x3スートの21枚。すこし残して配る。マストフォローNTだが、リードスートに関係なく数字で比べる。忍者は特殊で6が出ているときに限りトランプ。トリックに勝つともちろん得点になるが、陣取りでも得点がもらえる。

2015-08-02 01:12:52
シミーズ @symyis

見た目にカワイイ、愛らしコンポーネントが売りか。翻ってわたしのような者にはニュートラルだ。お、たしかにカワイイね!というプラス感情と、あはっ、媚びてるね!というマイナス感情の狭間でニュートラル。システム的にもニュートラルなので総合的にノットフォーミー。

2015-07-29 19:39:28
シミーズ @symyis

出目がそのまま得点。なかなかギャンブル色の強いライトゲームだといえる。しかしマスによって得点の強弱がついていることやゾロ目は自由になるルールがあることで、絞るようなプレイングも若干できそうだ。マスだマスだといっているが、実際は15種におよぶ海の動物コマを獲得することになっており

2015-07-29 19:33:33
前へ 1 ・・ 10 11 次へ