観念浄化の話

マザーテレサの話、信じてやり続ける話。
0
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

以前番組の中でお話しましたが、言葉は、すべて観念であり、概念や理屈は、方便なんですね。ですから、私の話を知性では、なんとなく理解することはできても「腑に落ちる」ということはないわけです。

2015-08-02 08:09:23
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

さて、「腑に落ちる」とは、いったいどういうことなのか?ということになるんですが、「腑」という文字は、はらわたと書きますよね。要するに、自分の外側にあった概念や理屈が消えて「自分とひとつになった」ということなんですね。

2015-08-02 10:09:17
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

例えば、外国からはじめて自転車という乗り物が入ってきた。タイヤは、たった二つしか付いてない。こんなものが走るわけがないじゃないか、絶対倒れるはずだと思うんですね。最初は、大いに疑っているわけです。

2015-08-02 12:09:19
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

そこで、自転車を持ってきた人が、理屈を説明する。車輪とペダルの関係やら推進力がどうのこうのとやるんですが、なんとなくわかるようで、まだまだ信じられない。じゃあ、実際に私が乗ってみましょうかということで、説明していた人が自転車の乗って見せるとびっくりするんですね。

2015-08-02 14:09:18
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

さすがに、これは信じないわけにはいかないなということになる。やっと自転車というものがわかったぞ!いやあ~ほんと、この乗り物はすごいなあ、となるわけですが、よくよく考えてみると、はじめの疑いが、信用に、ひっくり返っただけなんですね。

2015-08-02 16:09:23
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

自転車教団の信者になっただけで、本人は何も変わっていない。まだ、自転車が自分の外側にあるんですね。じゃあ、腑に落とすためには、どうしたらいいのか?実際に自転車に乗ってみる、それしかありませんよね。

2015-08-02 18:09:16
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

で、見よう見まねで、乗ってみると・・最初は、必ずこけます。気を取り直して、再チャレンジしてみると、またこける。くそお~負けるもんかと奮起しても、またこける。自我的には、まったく面白くないわけです。で自分を正当化するためにいろいろな理由を考え出すんですね。

2015-08-02 20:09:17
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

やっぱり二つの車輪で走れるわけがない、きっとなにかトリックがあるはずだ。俺はあいつに騙されたんだ、なんてことになっちゃうわけで。またまた信用が、疑いにひっくり返っちゃうわけです。せっかくもう少しで、腑に落ちるところなんですが。実にもったいない話です。

2015-08-02 22:09:17
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

私がやってきた浄化の旅も、この自転車の話と同じようなプロセスを通ってきたんですね。まず、疑念から入ったんですね。こんな簡単な方法で、心の病が治ったら医者なんていらないじゃないかというわけです。

2015-08-03 08:09:20
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

でも実際に試してみると、あら不思議?なんだかわからないけど、心がすっかり軽くなっているし、毎日出ていたパニック発作が一カ月もやってこない。 もしかして、すごいものを見つけちゃったのかも?そんな感じで、疑念が、だんだん信用に代わっていくわけです。

2015-08-03 10:09:20
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

でもいつまで経ってもエゴはなくならない。やってもこける、やってもこけるで、とうとう嫌になっちゃうんですね。いままでの浄化効果も、たまたまだったんじゃないかこんなことやっても、まったく意味がないんじゃないかということで、信用が、またぐるんと疑念にひっくり返る。

2015-08-03 12:09:15
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

今こうやって振り返ってみますと、エゴがエゴをなくそうなんて、なんてことをやっていたわけで、まったく自我満足の旅だったんですね。ようやくそのことに気づいて、浄化ワークを再開し、ついに観念の雲を突き破る時がやってきた。見渡す限り、何にもない。幻想を超えたリアルな世界です。

2015-08-03 14:09:19
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

そこまできて、やっと「腑に落ちた」んですね。とても不思議な話なんですが、浄化の旅が終わったことで、なんのために観念浄化をやっていたのかということを、本当に理解した、というわけです。山頂からの風景は、山頂に登ってみなければわからない、ということなんですね。

2015-08-03 16:09:23
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

青く澄んだ空に、うろこ雲が東へ流れていて、下を見ると、真ん中に大きな川があって、その川の下流には工場があって、なんて、どれだけ適切な言葉を並べてみたところで、実際の風景を相手に伝えることはできない。

2015-08-03 18:09:15
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

ですから、私がお話していることを腑に落としていただくには、私が見ている風景を、実際にご覧いただくしか方法がないんですね。

2015-08-03 20:09:19
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

まず頭で理解して、納得したら実際にやってみようか、なんて人がいるのですが、これは順序が逆ですね。本当の理解というのは、必ずあとからやってきます。実際に歩いてみなければ、風景は変わらないですから、まずやってみることです。

2015-08-03 22:09:20
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

この旅の注意点は、自我のつぶやきに巻き込まれないこと。こんなにやったのに、思ったような効果がないとか、教える人間が悪いんじゃないかとか。もっと速くて、楽な方法があるんじゃないかとか、なんやかんやと好き勝手言ってくると思いますが、右から左へ聞き流して、決して相手にしないことです。

2015-08-04 08:09:18
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

この自我の言葉にやられちゃいますと、世の中にはワークやツールなんて、星の数ほどありますから、試しては、次、試しては次、とまったく切りがありません。私もこの浄化ワーク出会う前は、それは立派なツールコレクターでした。

2015-08-04 10:09:22
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

道具箱を開けると、無料のものから、50万のものまで、いろいろなツールがぎっしりしまってある。でも、結局のところ使いこなした道具なんてひとつもないんですね。道具は山ほどあるが、何も作ったことがなかったんですね。

2015-08-04 12:09:21
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

当然ながら、何も変わらないし、何も腑に落ちてないわけで、そんなことにならないように、これだ!と決めたら、そのツールをとことん使い倒してみていただきたい、と思います。

2015-08-04 14:09:20
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

たまに、いったいどれ位やれば見性できますか?なんて質問をいただくのですが、よくよく考えてみると、おかしな話なんですね。自転車で考えてみてください。どれ位やれば、自転車に乗れますか?答えは、はっきりしてますよね。 乗れるまで、です。

2015-08-04 16:09:22
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

人生上昇塾のモットーは「やれば変わる やればわかる 観念浄化」です。 できないのなら、できるまで。わからないのなら、わかるまで。この当たり前を、当たり前にやった人だけが幻想の雲を突き破って、リアルな世界に出会うことができるというわけです。

2015-08-04 18:09:18
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

「強迫観念」の強迫という文字は、「強く迫ってくる」と書くんですが、~してはいけない、~しなければいけないという思い込みのことです。強迫観念を持っていると、その“逆”の事に意識が集中します。隠さなければいけない、という思いが強ければ強いほど、ますます、バラしたくなるわけです。

2015-08-04 20:09:21
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

Tさんの場合は、観念浄化をしなければいけないという強迫観念があるんですね。すると、観念浄化以外のことに意識が集まります。で当然ながら、浄化以外のことをやってしまう。

2015-08-04 22:09:22
お気楽ちゃんねる @okiraku_c

この強迫観念が創りだした意識の流れを、観念浄化に向けるのは、逆風に向っていくのと同じことですから、相当大きなエネルギーが必要になってきます。 その結果、できない、やらない、ということになるんですね。

2015-08-05 08:09:28