どうして『授業の感想を書け』みたいなやつには本当のことを書けずに優等生みたいな回答になってしまうだろうか?

感想なんてなかった
40

授業の感想を書けってやつ

わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

都内私立中学校国語科スタッフ。

わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

「授業を受けての感想を書け」みたいなやつ、正直苦手なんだよな。これは完全に僕の側の問題なんだけど、感想を問われた時に、「〇〇について誤解していたが、認識が改められた」「〇〇がわからなかったが、理解できた」みたいな"成長テーゼ"とか、「〇〇に興味を持った」「〇〇が面白かった」みたい→

2021-01-07 04:26:37
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

な、あるいは「〇〇という問題意識が芽生えた」「〇〇をもっと知りたいと思った」みたいな、いかにも教員が喜びそうな、"良い子ちゃん"・"優等生"な回答が、どうしても求められているような、そういうある種の強迫観念みたいなものにどこかで縛られているような気がする。当たり前だけど、どんなに→

2021-01-07 04:29:43
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

真面目に授業を受けていても、興味範囲とか、或いは単純に担当者の能力不足やこちらの理解力不足で、どうやっても全然関心が持てない、或いは何言ってるんだかよくわからない、何も成長しないまま終わってしまう、なんていうことはままあるわけで。というか、逆にあらゆる内容・分野に関して相応の→

2021-01-07 04:31:28
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

レスポンスができるだけの、全方位型アンテナを張れている人の方が(まぁもしかしたらそういう人材を求めているのかもしれないけれども)周りや自分を見る限り珍しいというかほとんどいないと思っていて。 とすると、「感想を書け」と言われたら、素直に「面白くなかった」「興味が持てない」→

2021-01-07 04:33:19
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

「何もわからないままだった」「論理立てて反論はできないけどあなたの言うことは間違ってると思うし好きではない」みたいなことを、そういう授業の時には書いてしまいそうになるんだけど、そうするとさっきの強迫観念くんが出てきて"待った"を掛けてくるんですね。なんでやろな、と思うと、→

2021-01-07 04:35:12
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

一つには、やっぱり単位だの点数だの、あるいはもっと漠然とした"心証"だの、そういったものが人質に取られているからだろうな(実際にどうかは別にして、少なくとも自分の側からはそのように感じられるからだろうな)というのがあり。「真剣に授業を受けはしたんだけども、つまらなかった」という→

2021-01-07 04:39:08
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

素直な感想をぶつけられた時に、そりゃあ嫌な気持ちが全然しない人なんてのはいないわけで、(そんなことをする人は少数派だと信じたいけれども、)単位や評価といったものが、教員個人の一存で全てを決められてしまう"ブラックボックス"である以上、個人的な感情で点数を下げられてしまうかもしれない

2021-01-07 04:42:21
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

。まぁ「そんな奴の点数なんか願い下げだね!」とドラマのように啖呵を切れればカッコいいけども、進級その他がかかっている以上現実世界でそんなことが言えるはずもなく。勿論こんなことする教員なんてそうそういないのかもだけど、逆にこんなことしない、と信じ切れるだけの保証もなく。ここに、→

2021-01-07 04:44:48
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

生徒(学生)は教員にどこかで絶対に逆らえない(それも個人の感情のレベルで)ような、そんな暴力的と言ってもいいような、圧倒的な差・教員の優位っていうものが、どこかしらであるような気がするんですね。単位や点数を握られてなかったとしても、やっぱ教員に"こいつ嫌だな"と思われたらその後の関係

2021-01-07 04:47:13
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

とか考えるとやっぱ良くなさそうだし。というか、それ以前に、(目上であろうと無かろうと、実害があろうと無かろうと、)他人に悪い印象を抱かれるのって、単純にめちゃくちゃ怖いじゃないですか。 それと、強迫観念くんが出てくるもう一つの理由としては、そもそも授業の課題として「感想」を求め→

2021-01-07 04:49:39
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

られているのであれば、やはりそれはその感想の内容如何によって優劣をつけているのではなくて、その感想から「どれだけキチンと聞いていたか」ということを判別して評価している、ということだと思うんですね。で、そうなった時に、→

2021-01-07 04:51:45
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

「僕はキチンと聞いていたんだけども、"感想"の書き方がよくなくて、それが教員に伝わらなかった」みたいなことが普通にあり得ると。そうなると当然評価は下がらざるを得ない。だから、「実際に僕が聞いていたかどうか」はどうでもよくて、そうではない、「ちゃんと聞いていたことが読み手に伝わる」→

2021-01-07 04:54:08
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

「教員が、彼はちゃんと聞いていたんだな、と思う」ということが大事になってくる。ここにもある種の非対称性があると思うんですね(オンラインの弊害もあるかもしれない?)。そんなもんだから、「ちゃんと聞いてはいたんだけども面白くなかった」みたいな感想って、「聞いていた」アピールにならない→

2021-01-07 04:57:37
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

し、前述の一個目と合わせて、強迫観念くんがやめろやめろとストップをかけてくるわけですね。結果として、全く思ってもいないような"良い子ちゃん"な回答や無難な回答をなんとか捻り出して提出している。だから、こんな課題に意味あるんですかね(笑)?と正直思ってしまうところがある。

2021-01-07 05:01:42
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

そもそも、相手の話に対する「本当に何の忖度もない、素直な感想」なんて、よっぽど親しい相手じゃないと言えないわけで、教授の講義に対する"感想"という名の課題では多分そんなこと求められてない。じゃあ何を求められているのか、僕にはさっぱりわからない。なので今日も"優等生"な感想を捏造する。

2021-01-07 05:02:58
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

やっぱ苦手だなぁ、こういう課題(笑)。 と、深夜にごちゃごちゃと頭の中で思っていたことを、とりあえず整理せずに一旦だらだらアウトプットする(で、一旦忘れてみて、後で戻ってくる)ために、文章化してメモしてみた。twitterのよくない使い方(笑)(メモ帳を使え)

2021-01-07 05:06:03
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

追記 勿論、本当に興味を持てたり、誤認識が改ったり、正直に"ちゃんとした"感想が書けることもあるんだけど、じゃあ例えばそこに何らかの疑問とか質問とかを書き込んだところで、それに対する応答が返ってくるわけでもなく、ただ疑問点が解決されないまま終わっていく。意味あんのかなぁこれ笑?

2021-01-07 05:26:19
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

教員だって忙しいんだとは思うけど、学生だって暇ではない訳で。疑問点を書いても教員の回答がないんじゃ学びとしては不満。「感想を求めるならば、その全てにコメントを返すという気概を持って頂きたい」「忙しくてそれが不可能ならば、そういう毎週の負担を課さないで欲しい」とすら思ってしまう…

2021-01-07 05:31:37
わったんさん(仮) 𝄇 @hwataru_tk66

なんか昨日の深夜の4時半に課題進まなすぎて愚痴のように呟いた長文が伸びてて困惑している(嬉しくなくはないけど深夜テンションで頭働いてないし自分で読んでも怪文書だと思うので恐縮 twitter.com/hwataru_tk66/s…

2021-01-07 13:08:38

感想

オスクア106(冗談を言っています) @OSCAR7G_19

感想を書けが嫌いな人、俺だけじゃなかったんだな。本当に意味ないよなあれ。ジェンダー論の授業受けてるけど基本「作った人そこまで考えてないと思いますよ」しか感想ないし。 twitter.com/hwataru_tk66/s…

2021-01-07 14:53:01