東工大の出張手続きに関するTL

メモ。随時更新の可能性あり。
18
前へ 1 ・・ 4 5
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

@ProfMatsuoka うわー。また書類を増やすんですか…。これ、逆にいえば、他組織を2つでっち上げた上で、学会主催者と口裏を合わせれば偽造可能ってことですね。なんかそれらしい組織名を適当に作って誰かにサインしてもらえば筒抜けというわけで。

2015-08-13 18:16:19
Ta. Miyoshi @miyo_C

@profmatsuoka @sikano_tu これは、パラメータシートによる判定や取引先への非該当証明書の発行をさせる経産省の安全保障貿易管理と同じように思えて是としてしまいそうになりますが、リスクと責任の取らせ方からすれば導入の必要の無い制度だとおもいます。

2015-08-13 18:19:25
|・ω・`)ノ🍙 @utaukaze_

@ProfMatsuoka このシステムが導入された経緯は不明ですが、本来ならば大学内で完結すべき問題であるにも関わらず、他者を巻き込んだ上、法的な責任を負わせるとか論外です。出張証明を出してもらわないといけない時点で世間から信用されていない恥ずかし事と認識すべきと考えます。

2015-08-13 22:41:39
|・ω・`)ノ🍙 @utaukaze_

@ProfMatsuoka 出張費の不正請求が明らかになった他の国立大学でも同様の手続きを行っているところを知っていますが、署名捺印を求められても法的な責任を負うなどと説明はされていません。他者への負担はなるべく少なくするのが社会人としての当たり前の感覚だと思います。

2015-08-13 23:15:18
ぎゃばん@旧がまがま水族館(解体済み)。 @gavangavan

@profmatsuoka やはり学会側ないし他組織の参加者に無用の用務を課すのはおかしいと考えます。学会側としても一人一人の認証に責任を負わされるのは過剰責務であり、東工大自身がコストを支払って自組織で担保すべき責任を無償で他組織に押し付けているように見えます。

2015-08-14 00:17:59
ぎゃばん@旧がまがま水族館(解体済み)。 @gavangavan

@profmatsuoka これに他大学追随するようなことがあると実効性の乏しい作業に教員・事務ともに振り回されることになるわけで、ここは大学人が連帯して無用な事務手続きを増やさないようにするべきと考えます。

2015-08-14 00:20:48
TAKA @narulinjane

@ProfMatsuoka フォロー外から失礼します。学会事務局側の人間からすれば余計な仕事増やすな!としか言いようがありません。プログラムや名札の控えだけで充分なはずです。求められても協力出来ません当日配布の資料や名札で対応して下さいと回答する学会があったらどうするのでしょう?

2015-08-14 00:26:52
ЙАGАT$ЦКА Ѫакѳтѳ @m_ngtk

@ProfMatsuoka 既出のように、会場を背景に本人を写し込んだ写真(できればGPSデータ付き)で十分かと思います。先日、米大学に勤務する日本人研究者が、日本でのシンポジウム(総合司会を担当)の後、「職場の要請で」と言って看板を背景に登壇者を集めて集合写真撮ってました。

2015-08-14 01:13:41
T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く @tatsuva

実質的に意味がない。1) 署名の真贋を事務はチェックできない。2) カラ出張の決定的な証拠にならない(出張命令書と報告書で代用可)。 3) サインを貰い忘れた場合、正規の業務でありながら自腹負担させるのか? @ProfMatsuoka @drinami

2015-08-14 02:35:03
石井晃(2022年3月鳥取大学退職) @ishiiakira

@kj26csi @ynabe39 @ProfMatsuoka 日本で研究すると、地理的に孤立していて国際会議に出にくいし、次の職を欧米に見つけにくくなる、とは言いますね。これは私がロンドンやベルリンにいた時のボスの教授が言ってたことです。

2015-08-14 09:04:34
旅行投資家マニーの世界へようこそ。 @Hmanimani

@kj26csi @ynabe39 @ProfMatsuoka シンガポールとか莫大な研究資金や報酬が約束された国に人、もの金は向かうでしょう。 研究者の評価が低いと切り捨てと言うシビアな一面も

2015-08-14 10:07:09

以下、学習院大学理学部教授・田崎晴明さんの意見と関連リプライ

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

出遅れましたが重要な問題だと思うので私(学習院大学理学部教授・田崎晴明)の意見を書きます。 私が日本物理学会に参加することを考えると、参加登録は(忘れなければ)事前にすませるので、受付は通過しない。また、一つの分科に留まることはむしろ珍しく、会場を @ProfMatsuoka

2015-08-13 23:55:56
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

転々として様々なセッションに顔をだす事が多い。セッションの途中から会場に入り終わる前に出ることもあるし、顔見知りがほとんどいない分科の講演を聴くこともある。 そのような場合、私が学会に丸一日参加したことを他人に証明してもらうことは実質的に不可能だろう。 @ProfMatsuoka

2015-08-13 23:59:08
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

「それなら形式的にどこかで会った知り合いにサインしてもらえばいい」というのなら、もともとこのような書類を作る意味はない。誠実なメンバーを無用に苦しめ拘束するだけの制度であると考える。 @ProfMatsuoka

2015-08-14 00:07:00
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

(たとえ東工大だけの仕組みでも多くの優れた誠実な研究者が無用な苦労をすることは見過ごせない。ヘタをすれば東工大ルールが浸透し多くの大学が採用するなどという可能性もあるから制度の不合理性を真剣に訴えるべきだと思う。) @ProfMatsuoka

2015-08-14 00:09:12
Prof. Keiko Torii @KeikoUTorii

@oh_la_la_kazz @Hal_Tasaki 本当に学会に参加したか証拠出せなんて、小学生じゃないんだから。。。

2015-08-14 01:02:43
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

まったく、それに尽きるんだけど、そう言ってもやめてくれないから。 "@KeikoUTorii 本当に学会に参加したか証拠出せなんて、小学生じゃないんだから。。。" @oh_la_la_kazz

2015-08-14 10:07:20
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

まとめれば、署名は、(ごく少数の)悪意を持った者が捏造するのは容易で発覚の可能性も低い一方、(圧倒的大多数の)善意のメンバーに無用の大きな負担をかけるという意味で、きわめて非効率的で実効性のない方法である。他機関の研究者としても再検討を強く望む。 @ProfMatsuoka

2015-08-14 10:12:32
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

ぼくらが基研で国際会議をやったときは、早川さんの知恵で参加証明の書類を事前に用意しました。国外からの何人かが実際にもってかえっていた。自前の証明書を持ってきた人はいなかったですね。 @oh_la_la_kazz @KeikoUTorii

2015-08-14 13:51:26
Prof. Keiko Torii @KeikoUTorii

@Hal_Tasaki @oh_la_la_kazz 米国で行なわれる国際会議では、一般に、事前に参加者に招待状(参加証明も兼ねたもの)を発行しますが、渡航ビザの取得が困難な国の研究者のための対応なのでは。ゴードンコンフェレンスのように記念撮影があればいいのかしら。

2015-08-14 14:00:26
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

事前の招待状が必要というケースは前からあると思いますが、最近は参加証明がほしいといってくるケースもあるらしいです。 小さな会議はともかく、巨大な会議だったらどうしようもない気がします。 @KeikoUTorii @oh_la_la_kazz

2015-08-14 14:08:47
竹内一将 (Kazumasa A. Takeuchi) @oh_la_la_kazz

@Hal_Tasaki @KeikoUTorii もっとも、現在はまだ試行期間なので、様式が変わる可能性は残されているわけですが。そして、だからこそ今のうちに変えていく働きかけをしなくてはと思っていて、皆さま学外の方のご意見は大変参考になります。

2015-08-14 14:29:42
竹内一将 (Kazumasa A. Takeuchi) @oh_la_la_kazz

@Hal_Tasaki @KeikoUTorii 他国でも参加証明が必要な場合はあるということですね。ただ、うちの場合、自前の様式で、なおかつ日々の滞在時間帯まで確認を求めている点は質的に違いますね。田崎さんご指摘のとおり、物理学会等での滞在時間帯まで誰が責任を持てるのでしょう…

2015-08-14 14:27:04
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

専用の様式があり滞在時間の証明まで求めている点で東工大の案は突出しており、ぜひ再考してほしい。ぼくのツイートは外部の一研究者の公式見解として書いています。 @oh_la_la_kazz @KeikoUTorii

2015-08-14 14:38:18
前へ 1 ・・ 4 5