【虎ノ門ニュース 8時入り!】有本香さんの解説 2015/08/14 #虎8

DHCシアターの「虎ノ門ニュース 8時入り!」に出演した有本香さんの解説を一部要約しました。 1.今週の世界の裏~007 2.トルコから有人機で米軍初爆撃 3.ミャンマー与党党首を解任 なお要約の都合上、言葉の省略や補足、順序の入れかえなどを適宜行っているので純粋な文字起こしではありません。居島さんとのかけ合いなど割愛している部分が多いこと、ご了承ください。
4

今週の世界の裏~007

こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(1)有本:007はMI6と言われるイギリスのスパイ。映画みたいなことだけでは必ずしもないと思うが、イギリスの諜報機関というのは一体何をしているのか。……それが私たちにわかったら意味はないが(居島氏、笑う)、その一端をお話ししたい。 #虎8

2015-08-15 23:13:51
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(2)有本:イギリスの諜報活動、それからプロパガンダも含めた情報・諜報活動というのはやはり世界一だと実感している。もちろんアメリカもそういうことをやっている。物量ではアメリカの方が圧倒的に多い。でもイギリスはやり方がさすがに洗練されている。 #虎8

2015-08-15 23:14:36
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(3)有本:この番組で私は何度か触れてきたが、ウイグル問題、チベット問題、という中国における民族問題がある。とくにウイグル人のほうが多いが、有名な活動家と言われる人は多くが海外に亡命している。そうしないと活動できないから。 #虎8

2015-08-15 23:15:49
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(4)有本:民族問題以外で言うと、中国の天安門事件に関わった民主活動家たちもほとんど欧米諸国に亡命している。年代は50歳前後。こういう人たちの多くをアメリカが引き受けて、亡命させたことは多くの人が知っているだろう。ではイギリスはどうしていたか。 #虎8

2015-08-15 23:17:43
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(5)有本:あるウイグル人の活動家がいる。この人は新疆ウイグル自治区の中にいたときもかなり活動をしていた。この人は亡命するとき、最初ロシアに出た。当時はまだ冷戦時代だったが、かつてはそういうルートもあった。ロシアから中央アジアを通って、トルコに行く。 #虎8

2015-08-15 23:19:35
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(6)有本:トルコにはウイグル人のコミュニティがある。 居島:民族的にも近い。 有本:それからウイグル活動家と言われる人がトルコ国内にもいる。この人が言うには、自分がトルコに入国したらイギリスの諜報機関の人間がすぐさま接触してきたと。 #虎8

2015-08-15 23:21:43
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(7)有本:そしてこの人は、その後しばらくの間偽名で他の国に出る。そしてあまりくわしく言えないがいろいろとあって、現在は英連邦の国のひとつに落ちついている。亡命してそこで国籍も得て、普通に暮らしている。もちろん活動にも参画しているという状況。 #虎8

2015-08-15 23:23:27
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(8)有本:中国の中で活動している20代の若い活動家が国外に出てきたら、トルコでその人にパッと接触するというのがすごい。あとは万事まかせておけということ。要はその人に偽名のパスポートを与えた。そうでないと、世界中いろいろなところに自由に行けない。 #虎8

2015-08-15 23:26:54
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(9)有本:そのかわりに、イギリスの諜報機関はウイグル問題に関連する情報をこの人から相当取ったと思う。いろいろ協力もさせただろう。こういうことをイギリスは日常的にやっている。アメリカはもっと派手に、世界中にわかるようにやる。これも大事なこと。 #虎8

2015-08-15 23:29:48
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(10)有本:再三名前が出ているが、ラビア・カーディル氏のような非常に象徴的な人をアメリカの力でもって中国に釈放させて、病気の治療という理由だったがアメリカに亡命させる。世界にそれだけの発信をするわけだから、こういうことも大変重要。 #虎8

2015-08-15 23:31:56
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(11)有本:しかしそうではない形で、隠密裏に有望な活動家と接触する。それでイギリスは何を得ているか。単なる情報収集のために、彼らにそれだけの特権を与えているわけではない。彼らから情報を取ると同時に、いろいろな形で今後も使っていくということ。 #虎8

2015-08-15 23:32:57
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(12)有本:つまり中国共産党の体制を、なんとなれば揺さぶることができるだけのものを持っているということ。それはイギリスのコマに使われるということでもあるが、でも彼らにとって利用される部分があっても、リスクが高くても、自分たちの目的を達するために組む。 #虎8

2015-08-15 23:35:11
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(13)有本:それからイギリスのメディア。もちろんイギリスは中国とはちがうので、メディアそのものは基本的に自由。報道の自由もある。でもBBCはやはりイギリスの国益、イギリスの今後の方向性に沿った形での報道をするということは見てとれる。 #虎8

2015-08-15 23:37:12
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(14)有本:それからBBC以外の局も、たとえば中国の民族問題などに関してはかなり深入りした特別番組をやる。たとえばチベットが非常に外から入りにくい状況で大変なことが起きているらしいというときに、イギリス在住のチベット人を3か月くらい潜入させた。 #虎8

2015-08-15 23:39:20
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(15)有本:この人はイギリスに亡命した若いチベット人だが、その人がチベットに3か月間潜入して、すごいものをいろいろ撮ってくる。この人は隠し撮りしたりしながら、途中、恐怖のあまり嘔吐が止まらなくなる、なんていうところも全部映像化された。 #虎8

2015-08-15 23:40:51
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(16)有本:それだけ怖い思いをして撮ってきた映像を全部つまびらかに出したりする。それ自体はべつに作りモノでもなんでもないと私は思うが、そういうことまでさせるのがイギリスの報道機関。やはりこれは非常に政治的な意図が強く含まれている。 #虎8

2015-08-15 23:41:49
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(17)有本:諜報機関ともいろいろな形で連携しなければおそらくできないだろう、というようなプロジェクトを組む。これがイギリスの諜報力。そして情報戦争の中での非常に巧妙なやり方。 #虎8

2015-08-15 23:42:46
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(18)有本:アメリカは、たとえば世界の民主主義を応援するという名目で、"Voice of America"や"Radio Free Asia"など自前のメディアを作って自由や民主化などを応援するためのメディアだよと言って、すごくあからさまにやる。 #虎8

2015-08-15 23:44:25
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(19)有本:イギリスはそうではなくて、実に巧妙に、一見わからないように、でもすごく効果的にやる。こういう点に関しては、アメリカよりも一日の長があると思う。イギリスの諜報力がものすごく深く静かに、変な意味ではなく世界を動かしている。そして作っている。 #虎8

2015-08-15 23:45:01
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(20)居島:エリザベス1世の時代まで遡るような、蓄積された伝統もあるのだろう。 有本:その通りで、イギリスの国民性も反映されていると思う。イギリスは「紳士の国」とよく言われる。イギリス人は皮肉やジョークも上手だったりする。アメリカ人はもっと直情的。 #虎8

2015-08-15 23:47:20
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(21)有本:でもこれで議論を成立させれば自分が勝てると思った場面ではグサッとくる。イギリス人の方が容赦がない感じ。戦いにどうやったら勝つのか、そして決定打を打つときまでどうやってそう見せないようにするのか。小さいときから訓練されている感じがある。 #虎8

2015-08-15 23:49:29
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(22)有本:昔は日本の陸軍だってこれに近いことをやっていた。 居島:陸軍中野学校。 有本:それはアメリカやイギリスの諜報機関では今でも普通に行われている。しかしイギリスは、アメリカよりも遥かに目立たず騒がず、そして非常に洗練されたやり方でやっている。 #虎8

2015-08-15 23:51:26
こと💉💉 @coto_labo

【世界の裏~007】(23・了)有本:イギリスは全部掌握して、人的なネットワークをちゃんと持っている。昔の大英帝国に比べれば、国はずいぶん小さくなったとはいうものの、イギリスが隠然と世界をコントロールしている部分があると私は感じる。 #虎8

2015-08-15 23:52:19

トルコから有人機で米軍初爆撃