知的障害と就学

0
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

もうすぐ受験シーズンなわけだが、リアル受験生の妹(大学受験だけど)よりも先にこっちを思い出した私は、割とひどいねーちゃんかもしれない。

2011-01-06 00:44:29
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

逆に言えば、この問題において「現実主義」と「理想主義」の対立軸はここにしか成立しないのであり、前提を踏まえないで現実を見ろとか現状追認するなとか言ったってとんだお笑い草だ。いや、なんつーか、私を笑え。

2011-01-06 00:48:38
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

現実の高校入試制度とすり合わせていった結果だ。障害者の中に能力による選別の論理を適用するものだという批判はありうる。運動のもともとの理念は「0点でも高校へ!」だったりするが、それでも「健全者社会」の能力主義を不問に付し、その下位に組み入れられるものでしかないという批判はある。

2011-01-06 00:42:53
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

(特に軽度の)知的障害のある人がもつとされる認知的特性に配慮して、本人のもっている能力が回答により反映されるように考えられた要求が多い。すでにある程度認められている、付き添いや試験問題の読み上げもそうだ。

2011-01-06 00:48:12
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

現実を見ろ、というのなら見るべきはこうした現実だ。考えてみれば、高校入試での知的障害への配慮を求める運動も、中身は決して無試験で入れてくれとかオマケしろというものではなく、記述式の問題を選択式にする、抽象的な作文課題を具体的テーマや進学への意気込みにするといった、

2011-01-06 00:42:26
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

高等支援学校には落ちたけれど、近所の高校には合格した、なんて話だって珍しくない。知的障害という語は正確でないが、確率的に考えて精神発達遅滞の定義に当てはまるであろう生徒(多くは未診断者)はとっくに高校にいるのに、現場で当事者に触れている人以外にはいないことにされてしまっている。

2011-01-06 00:42:21
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

ここで前提とされているのは、知的障害のある生徒は今まで普通高校には進まなかったということだ。しかし、障害生徒の受け入れに積極的な高校は存在し、学校レベルや自治体レベルで入試に配慮がなされることもあり、そうした配慮がなくとも、高校に自力で合格する生徒はたくさんいる。

2011-01-06 00:42:08
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

知的障害のある生徒の普通高校進学、という問題を、部外者は「新しい」ものだと思い込んでいる。隔離教育はよくない、という人がいて、それに対して現実を見ろという批判があり、不十分な現状を追認するのかという反批判がなされる。いや、私もついこないだまで、そういう認識だったわけだが。

2011-01-06 00:42:05