「都築潤×中ザワヒデキ」~1 ニューエイドス以降~ 前半 事後聴取実況ツイート #都築中ザワ

美学校 トークセッション「都築潤×中ザワヒデキ」の記録動画を見つつ実況ツイートしたまとめ。
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ

[参考]
「森」としての絵画:「絵」のなかで考える
http://nakazawahideki.archive661.com/20120420_01/index.html

みそむーおでん @misoni_2013

都築「その時に、ベクター側の人間として描いてたつもりがせっせと画素を描いてたと中ザワさんに吐露した。これがあってニューエイドスに繋がった。

2015-08-26 00:44:55
みそむーおでん @misoni_2013

まず、ダウンロードをテーマにしたかった。価値のある絵なので、勝ちがあると思う人の人数分ダウンロードさせる。これがニューエイドスの最初のきっかけ。 そして情報の海に作品を放つ。ダウンロードされたらインターネットや見知らぬ人のHDDに作品が入り複製されるのが作品正しい扱われ方、と

2015-08-26 00:46:34
みそむーおでん @misoni_2013

修正)勝ち→価値 価値があると思う人の人数分ダウンロードさせる。 twitter.com/misoni_2013/st…

2015-08-26 22:03:49
みそむーおでん @misoni_2013

次にipad。この年に発売。ルーペマシーンでかなわなかった夢がこれで叶うと思い飛びついた。 またtwitterが流行っていて、ステイトメントとしては長すぎるverveからニューエイドスに至る話をいちいちつぶやく、と

2015-08-26 00:47:40

[参考]
都築潤さんによる、コンピューターで絵を描くことについての話

まとめ 都築潤さんによる、コンピューターで絵を描くことについての話 10月18日〜30日にレクトヴァーソギャラリーで行われる都築潤「ニューエイドス」展のアカウントで話されている、コンピューターで絵を描くことについて…ドローイングとペインティングを描くことについての話。その問題と可能性。http://www.recto.co.jp/verso/tsuzuki/ 22661 pv 123 16 users 9

みそむーおでん @misoni_2013

アドレナリンの話とあるが、これが実は重要。今日の最大の話はここ。

2015-08-26 00:48:05
みそむーおでん @misoni_2013

この表は、中ザワと僕との対談で常に話題の中心となる表で、これは梅津信幸さんが発表したもの。これもtwitterで発表した。

2015-08-26 00:50:23
みそむーおでん @misoni_2013

さらにクリエイティブ・コモンズを使う。ローレンス・レッシグ。これは素晴らしいと思い使おうとし、ニューエイドスをダウンロードさせる際に著作権をどの程度にするか、を考えたところ、放棄すべきだと思った。

2015-08-26 00:51:23
みそむーおでん @misoni_2013

そしたらクリエイティブ・コモンズから著作権放棄の記号が発表されて、それを使うしか無いな、と

2015-08-26 00:51:43
みそむーおでん @misoni_2013

次に、トークイベントを行った。 中ザワさんとは美術の話、菊地敦己さんとはデザインの話をする、という予定で。 中ザワさんとの話は、芸術のための芸術、つまりベクター・ビットマップ

2015-08-26 00:53:13

[参照]
「ベクターvsビットマップ」都築潤×中ザワヒデキ 対談
http://neweidos.cc/download/revice20101023_ja.pdf

みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「先程の梅津さんの表ではラスターグラフィックスの部分がビットマップのこと。ちょっと名前が違う。我々はラスターグラフィックスとボリュームグラフィックスをビットマップ、ベクターグラフィックスとサーフェスグラフィックス(の二次元三次元)をベクターと呼ぶ。

2015-08-26 00:55:38
みそむーおでん @misoni_2013

都築「ラスターというと高解像度のイメージを与えるので、ちょっと違うな、と

2015-08-26 00:56:00
みそむーおでん @misoni_2013

都築「ニューエイドスは展示作品が複製、無数のオリジナルがWEB上にばら撒かれる。データの方が原画だとすれば複製され大量に発生され改ざんされる。しかし複製は一枚しかない。これを展示する、と。この逆転が起こる。そして出力に新しい価値を賦与できる。

2015-08-26 00:58:22
みそむーおでん @misoni_2013

つまりニューエイドスに関わる説明が一枚の絵に凝縮されるので新しい価値を生むのではないか、と考えた。

2015-08-26 00:58:50
みそむーおでん @misoni_2013

ニューエイドス概念図。中心が正方形でギャラリー。レクトバーソギャラリー。出力が4つあり、1つがシルク。右側にipadが並びこれで原画をインタラクティブに見れる。

2015-08-26 01:00:20
みそむーおでん @misoni_2013

ギャラリーの外側がインターネットの海=スミッソンの海。 これはロバート・スミッソンのことで、スパイラルジョテイっていう作品が昔から好きでソルトレイクで海の中に溶け出すというイメージで、インターネットに自分の作品を解き放し溶けていく、という。 このギャラリーからネットに溶け出す、と

2015-08-26 01:01:47
みそむーおでん @misoni_2013

ギャラリーで作品をダウンロードする人もいれば、ツイートする人もいるしブログもあれば、他の人のHDDにも収まる。

2015-08-26 01:02:22
みそむーおでん @misoni_2013

さらに外側の円は、現実世界でトークイベントも行い、PCのディスプレイもあり、他社による出力もあり、、と概念図を考えていた。 ネットと情報世界と現実世界がほぼ等価に扱われていた、と。 これはニューエイドスの最後のツイートに出てくる。

2015-08-26 01:03:45
みそむーおでん @misoni_2013

概念図 twitpic.com/3bji7c  twitter.com/neweidos/statu…

2015-08-26 01:05:22
ニューエイドス @neweidos

http://twitpic.com/3bji7c - ニューエイドスまとめです。言葉だとヒッジョーに困難になりそうなので図にしました

2010-11-30 16:44:54
拡大
みそむーおでん @misoni_2013

都築潤さんによる、コンピューターで絵を描くことについての話 - Togetterまとめ togetter.com/li/59543 @togetter_jpさんから

2015-08-26 01:06:11
前へ 1 ・・ 4 5 次へ