【夏休みログ】刀剣をかすめる旅

夏を満喫してきました。
0

8/20 名古屋

ひよこ饅頭@旅 @xi53

名古屋駅の待ち合わせスポット銀時計。改札挟んで反対側には金時計があるという。これ改札出る前に見たら反射して銀色に見えなかったので危険。 p.twipple.jp/Kggsi

2015-08-30 16:07:15
拡大

熱田神宮

ひよこ饅頭@旅 @xi53

信長塀。1560年の桶狭間にここの宮司さんが参戦したりしてそのお礼に奉納した築地塀。3ヶ所位に短いのが点在してて壁としての機能はたしてない感じですけど何の意味が? pic.twitter.com/XrS6p2oSf0

2015-08-30 16:48:25
拡大
ひよこ饅頭@旅 @xi53

ならずの梅。時期的に実どころか花も無いですけど。花は咲けども実はならないのでならずの梅だそうです。 pic.twitter.com/ykJyz8NkEw

2015-08-30 16:51:54
拡大
ひよこ饅頭@旅 @xi53

太郎太刀。室町時代の備中末之青江ということで岡山出身の太郎さん。使用者真柄直隆にちなんで真柄太刀と呼ばれています。 刃長221.5㎝ 反り3.4㎝ 幅4.5センチ 重さ4.5kg pic.twitter.com/MAc9u02HIk

2015-08-30 17:00:35
拡大
拡大
ひよこ饅頭@旅 @xi53

結構傷だらけなんですがこれは打ちあって出来たものなのか…?姉川の戦いでは本多忠勝の蜻蛉切と一騎打ちをしたといいますがそうやって実戦でできた傷ですかね。 pic.twitter.com/4f3BC8RzR3

2015-08-30 17:05:42
拡大
拡大
ひよこ饅頭@旅 @xi53

うわーぃでっかい。柄の太さは成人女性の手首くらいはあると思われます。これ振り回したの…? pic.twitter.com/w6YtYT1qRx

2015-08-30 17:08:44
拡大
拡大
拡大
拡大
ひよこ饅頭@旅 @xi53

こちら南門脇にある別宮に植わってます太郎庵椿。太郎太刀とは無関係です。 pic.twitter.com/8ZZP0Np8y0

2015-08-30 17:11:35
拡大
ひよこ饅頭@旅 @xi53

【蝉注意】蝉の抜け殻が木があるにもかかわらずわざわざこのロープにぶら下がるようにしてくっついてるのはどういう事なの。最寄りの気に登ったんでは駄目なの?ロープがいいの!? pic.twitter.com/0fcRIqmWWb

2015-08-30 17:13:16
拡大

石上神宮でも同じような蝉の抜け殻を多数見ましたがそんなにいいの…?

徳川美術館

ひよこ饅頭@旅 @xi53

徳川美術館の外壁と正門。9/13まで没後400年 徳川家康 -天下人の遺産-を開催中。 pic.twitter.com/D8cknAFEeG

2015-08-30 17:27:46
拡大
拡大
ひよこ饅頭@旅 @xi53

徳川美術館の展示物は写真撮影不可なので玄関先にあった鎧だけ。 展示物は実に204点、刀剣だけで21振りが展示されている…はず。教科書で見た事がある合戦図の屏風とかもありました。 pic.twitter.com/byv2XAWM1Z

2015-08-30 17:31:04
拡大

展示刀剣リスト
第一部 家康の生涯
一 信長と家康

太刀 銘 長光 名物 津田遠江長光

二 秀吉と家康

脇指 銘 吉光 名物 鯰尾藤四郎
短刀 銘 宗近 名物 海老名小鍛冶
刀 銘 本作長義・・・(以下58字略)
太刀 銘 備前国長船住守家 名物 兵庫守家
太刀 無銘 一文字
太刀 銘 光忠 守家造
短刀 無銘 則重

三 天下人・家康

脇指 無銘 貞宗 名物 物吉貞宗
太刀 銘 国俊 名物 鳥養国俊
短刀 銘 吉光 名物 庖丁藤四郎
刀 無銘 一文字 名物 南泉一文字

第二部 家康の遺産

一 駿府御分物

太刀 銘 来孫太郎作(花押)
太刀 銘 藤島
刀 無銘 兼永
刀 無銘 正恒
刀 銘 広助
刀 銘 以南蛮鉄於武州江戸越前康継 慶長十九年八月吉日
短刀 無銘 正宗 名物 庖丁正宗
短刀 無銘 正宗 名物 若江十河正宗
短刀 銘 相州住正宗 嘉暦三年八月日 名物 大坂長銘正宗

ひよこ饅頭@旅 @xi53

【個人的なおすすめ①】 「短刀 銘 宗近 名物 海老名小鍛冶」 三日月宗近の兄弟刀です。

2015-08-30 17:33:45
ひよこ饅頭@旅 @xi53

【個人的なおすすめ②】 「刀 無銘 兼永」五条兼永作と言われている刀。この兼永は三条宗近の子(弟子)で五条国永の父(師)とされているらしい人なので、こちらの刀は三日月の甥で鶴丸の叔父くらいのポジションと言えるんではないかと。

2015-08-30 17:38:18
ひよこ饅頭@旅 @xi53

【個人的なおすすめ③】 「短刀 銘 吉光 名物 庖丁藤四郎」と「短刀 無銘 正宗 名物 庖丁正宗 」同じ包丁と呼ばれる短刀なのに全然まったく違います。文化包丁とぺティナイフ位違う。正宗の方は透かし彫りになってて向こう側が見えます。

2015-08-30 17:43:37
ひよこ饅頭@旅 @xi53

【個人的なおすすめ④】名前忘れたけれども村正の刀が皆焼刃です。確か村正だったと…へし切長谷部で有名な皆焼刃を生で見る機会です。何というか写真では分からないけれども見てるとぞわぞわする感じがします。不安定な気持ちになる。

2015-08-30 18:03:07
ひよこ饅頭@旅 @xi53

【個人的なおすすめ⑤】 「刀 銘 本作長義…(以下58字略) 」勧めるまでも無くこれ目当ての人多いんじゃなかろうか。山姥切国広のオリジナル。長義は正恒系列の光忠直系で長船派なんですけど爺様の代から相州伝をとりいれた相伝備前という作風でなぜ混ぜた。

2015-08-30 18:11:14

綺麗な状態の鏃も多数展示してありました。
鏃は意外と大きくて、ちゃんと銘が切られてました。

ひよこ饅頭@旅 @xi53

【どうでもいい雑学】 名物 鳥養国俊の名前の由来である鳥養は鳥養流書道の始祖である鳥養宗慶が所持していた事から。武家から書道家に華麗にジョブチェンジした人なんですかね…

2015-08-30 18:16:05
ひよこ饅頭@旅 @xi53

どうでもいいですが目録No.117の白麻地下帯(ふんどし)は展示一覧で「徳川家康(駿府御分物)着用」ってなってたんで使用済み下着を400年も保存された揚句晒し物にされてるとか家康も大変だなって思ったんですがさすがにふんどし用の布(未使用)の展示でした。

2015-08-30 18:21:39

8/21 奈良

1 ・・ 4 次へ