ヴィパッサナー純孤

怒りで悟る全く新しい修行
0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

純孤チームも「月を汚す」ことは本目的じゃなくて「嫦娥引っ張り出す」ため。 (純孤にとっての嫦娥とヘカテにとっての嫦娥が同じかどうかという問題もあるが) ついでにサグメのほうも遷都計画は本目的ではなく迂回策でしかない。

2015-09-04 11:15:12
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

もしかして、凍結されたとか以前に嫦娥も夢側に移されたとか? 牢屋はほったらかしというわけでもない? …もし夢側に移されていたんだったら最初っから純孤負け確定だった感も否めないが、 そこでヘカテーがいるわけか …ん?なにこの城塞の包囲みたいなの

2015-09-04 11:16:28
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

ヘカーティア『フロアひとつ借り切った完璧な工房だ。結界24層、魔力炉3基、猟犬代わりの悪霊、魍魎数十体、無数のトラップ、廊下の一部は異界化させている空間もある。』 純孤「やめとけ、それ完全におまえ破滅のフラグや」

2015-09-04 11:18:18
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

でもうどんげが通路知っててそこに漠がいたってかんじだからとりあえずは隗安通路関わりのキャラってことなんでしょう、ドレミー。

2015-09-04 11:22:00
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

ファソラー、レミファー…うーん? ドレミー、レミファー、ミファソー…ファソラー…ソラシー…         ↑レミリア?

2015-09-04 11:22:49
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

ミソラーがいてほしかったけど順番通りじゃないって言うね

2015-09-04 11:23:08
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

膠着状態の月は確かに妖精1体もいなかったよね 全部穢れ身の探知機ばっかしだった

2015-09-04 11:25:19
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

きしんサグメちゃん ああサグメちゃんサグメちゃんかわいいよ。 サグメちゃんの名字は「稀神サグメ」となっている。 「マレカミ」「マレのカミ」という用語は民俗学用語にはない。 だが「マレビト」ならあるんだよなぁ。

2015-09-04 11:26:18
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE… まれびと(稀人) 『時を定めて他界から来訪する霊的もしくは神の本質的存在』を定義するもの。

2015-09-04 11:28:26
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

『「客人」を「まれびと」と訓じて、それが本来、神と同義語であり、その神は常世の国から来訪すること』。 そういや早苗エンディング見ててもわかるようにサグメさんは天孫系の神様の部分があります。 天孫系は異国の人々を神となぞらえたもの、って説は日本神話の研究でもよく言われますね

2015-09-04 11:29:16
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

だからよく「日本の記紀神話とかいうやつは純粋な日本の神話ではなく、その純粋な歴史書でもなく、異国の思想による変化を受けた後のものだ」って考えがあったりします おのれニニギ。

2015-09-04 11:30:06
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

『自分たちの生活圏の外には現実の世界とは異なる「異界」が存在し、そこには何ものかがいる。そして、その「異界」から稀に人がやってくる。それが、「マレビト」である。』

2015-09-04 11:30:39
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

で、稀人みたいに天孫降臨してくるのが「サグメさん」だから、 「マレビトみたいな神」で「稀神(きしん)」サグメちゃんなのかもしれない。 そういえば天孫てと猿田彦ごっこしてるどこぞの新聞記者が「天孫降臨の道しるべ」だの「天の八街」だのスペル使ってたねェ

2015-09-04 11:31:39
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

『「異界」は、自分たちの世界とは違う論理で構成されている世界であり、こちらの常識も通じないと考えられる。従って、なにか貰うものがあれば差し出すものが必要であるという、こちらの常識を適用しなくともよいという結論になったとは考えられないだろうか。』

2015-09-04 11:32:52
リンク www5.big.or.jp 化け物祭考・第一章
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

ついでにドレミーのセリフからすると地上人ってのは二次創作的な夢をみて個性をひねりだす人間の狂気に満ちているらしい。 んで、それは月の狂気とは区別されるんだってさ。

2015-09-04 11:34:55
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

そいや、文が風神録でなんか「スタッフで行動するって大変よ」って言ってたり、ダブスポではたて相手に「パクリ新聞とかうぜぇ、オリジナルに書いてこそじゃねえのか」とか喧嘩売ってたなぁ

2015-09-04 11:35:34
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

どーもこんな構図がZUNの中に入ってたりしないよなぁ…? 天孫系=創作者界隈、生産者の作業領域 国津系=享受者界隈、消費者の市場領域 まあ100%ってこたぁないだろうがね

2015-09-04 11:36:44
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

ただ裏づけがいくつかある 口授だ 神奈子・白蓮・神子は「新参」として魔理沙に招かれて、そいでもって自分の宗教アピールをめちゃやっている

2015-09-04 11:37:26
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

で風~星は、信仰をテーマにしている それもニコ動などでジャンルクラスタが確立してきているからそれをてらってみた、ってZUNが言ってたことがありますし

2015-09-04 11:38:16
前へ 1 2 ・・ 6 次へ