molyxyz氏と mahbo氏の実名匿名論争参考用にまとめました。

molyxyz氏と mahbo氏の実名匿名論争をメモりました。 長くて良く分からないです。 ゆっくり読んで参考にする為にトゥギャりました。 自分は一応、実名派なので、mahbo氏の言い分の方が理解しやすいかも。 ただ、molyxyz氏らの言い分も理解は出来ます。 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ
西口昌宏 @mahbo

. @molyxyz 御託は良いから早く自分の本名で呟いて下さいな。別に私は貴方の本名かどうかを確認する方法などできないんですから安心でしょ @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 04:45:09
@molyxyz

他者から見れば「本名のように見えるハンドル」に過ぎないと何度言ったら分かってもらえるんです? 客観性は「必要」なんです。他者との関わりで責任云々言うならば。 RT @mahbo: だから客観性は必要でないと言いましたよね @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 04:45:42
西口昌宏 @mahbo

だったら早く本名を名乗って下さいな。「本名に見えるハンドル」に過ぎないんでしょ RT @molyxyz: 他者から見れば「本名のように見えるハンドル」に過ぎないと何度言ったら分かってもらえるんです? 客観性は「必要」なんです @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 04:47:27
西口昌宏 @mahbo

. @molyxyz いいえ、私も別に貴方に本人確認できる本名を名乗れなんて言ってませんよ。早く本名を名乗って下さいよ。それもできないのに「本名のように見えるハンドル」なんて言う資格は有りませんよ @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 04:49:49
@molyxyz

で、私が例えば「山田太郎」と名乗ったとして、一体なにが変わるんです? それ自体が無意味だと言ってるのに。 RT @mahbo: だったら早く本名を名乗って下さいな。「本名に見えるハンドル」に過ぎないんでしょ @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 04:50:59
西口昌宏 @mahbo

. @molyxyz 念のため言っておきますが、そこで本名だと偽名を名乗ってはいけませんよ @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 04:52:21
西口昌宏 @mahbo

. @molyxyz それは本名ですか?もし本名でないのに嘘の名前を言っているのなら、それは貴方自身が「本名のように見えるハンドル」に過ぎないという事を自ら否定している事になります @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 04:53:26
西口昌宏 @mahbo

. @molyxyz 「本名のように見えるハンドル」に*過ぎない*とは思えない、「自己満足」などではなくリアルにリスクが有ると認識するから、偽名を名乗ろうとするんですよね。その自分の心に気付いてください @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 04:54:40
@molyxyz

逆に、あなたもそうしていない証拠がない、という証明でしょう? RT @mahbo: もし本名でないのに嘘の名前を言っているのなら、それは貴方自身が「本名のように見えるハンドル」に過ぎないという事を自ら否定している事になります @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 04:55:28
西口昌宏 @mahbo

. @molyxyz そうですよ。だから早く同じ立場になってみて下さいな。貴方の論理なら「本名のように見えるハンドル」に過ぎないんですよね。さっさとすれば良いじゃないですか @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 04:56:28
西口昌宏 @mahbo

. @molyxyz 貴方は自分の本名を知っているのですから、本人性確認などせずとも本名は自明です。何を悩む必要が有るんですか @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 04:58:33
西口昌宏 @mahbo

. @molyxyz 貴方の論理では客観性が無ければ「責任」など生じないんですよね。だったら客観性無い貴方の本名で呟いて下さいな。 @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 04:59:40
@molyxyz

そりゃもちろんリスクはありますよ。でもそれは逆恨みも含めたリスクですからね。「自責」のために他のリスクを負うのは非合理でしょう。RT @mahbo: リアルにリスクが有ると認識 @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 05:09:22
西口昌宏 @mahbo

どうして?「本名のように見えるハンドル」に過ぎないんですよね。「自己満足」に過ぎないんですよね。それならリスクは生じないはずですよね RT @molyxyz: そりゃもちろんリスクはありますよ。でもそれは逆恨みも含めたリスク @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 05:11:46
西口昌宏 @mahbo

. @molyxyz 答えなくて良いですし、もう別に本名に変えなくても良いです。ただこの数分のやりとりで、本名で公に発言する事とその結果を受け入れる責任が自分自身に生じるという私の言っている意味を少しは理解して下さいな @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 05:15:43
西口昌宏 @mahbo

. @molyxyz 最後にもう一つ。その責任は客観性など関係が無いという事も。私はどのように「自覚」するかの話を言っているんですよ。貴方の本名を私は確証する事はできませんよね。では本当にお休みなさい @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 05:18:03
@molyxyz

それはあなたの言う「責任」においてですよ。自分の責任に帰さない部分でのリスクは別問題でしょう。RT @mahbo: 「本名のように見えるハンドル」に過ぎないんですよね。それならリスクは生じないはずですよね @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 05:19:12
西口昌宏 @mahbo

. @molyxyz 何が別問題なのか全く理解できません。貴方の言う責任とは他人が本人性を確証できない事が根拠なんだから、それは同じ理由でリスクは生じないですよ。本名で何をしようが、本人性の無いハンドルに過ぎないんですよね @El_Fire @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 08:51:06
- @El_Fire

重大な相違点。 @molyxyz 氏は変化がないとは言っていない。ただし、その変化が『社会的責任』を取ったと言える状態ではない。そう言いたいのではないか? RT @mahbo @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 09:02:52
- @El_Fire

__ @molyxyz 氏にとってみれば、発信者が覚悟を決めても、受信者は覚悟を読み取れず、結局、匿名発信と同等の発言力と証明本名発信と同等のリスクになる事を危惧していると推測する。 RT @mahbo @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 09:06:18
メラ猫 @m2nc

mahboさんが生きてるのは善人だけの夢世界。私達が生きてるのは善人と悪人が生きてる現実社会だから入管も警察も必要だと思ってる。今の政治みたいですねw民主党応援してる人もいる現実社会ですね RT @El_Fire: __ @molyxyz @mahbo @rebound_jun

2011-01-08 10:28:09
西口昌宏 @mahbo

まるで的外れ RT @m2nc: mahboさんが生きてるのは善人だけの夢世界。私達が生きてるのは善人と悪人が生きてる現実社会だから入管も警察も必要だと思ってる。今の政治みたいですねw RT @El_Fire: __ @molyxyz @mahbo @rebound_jun

2011-01-08 10:32:48
西口昌宏 @mahbo

責任の意味や対象を勝手に小さくしているんでしょう RT @El_Fire: 重大な相違点。 @molyxyz 氏は変化がないとは言っていない。ただし、その変化が『社会的責任』を取ったと言える状態ではない。そう言いたい RT @mahbo @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 10:43:18
西口昌宏 @mahbo

匿名の正当性を言いたいだけなのでは。別にそんな事、問題にしてないのに RT @El_Fire: __ @molyxyz 氏にとってみれば、発信者が覚悟を決めても、受信者は覚悟を読み取れず、結局、匿名発信と同等の発言力と証明本名発信と同等のリス @m2nc @rebound_jun

2011-01-08 10:46:15
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ