私的メモ:teppeif7さんとのやりとり

0
藤川 哲兵 @t_2P

まさにその通りです。RT @ghspp RT @jotun82 ”研究の過程で振り落とすというより、論文を出してみて後からどれくらい評価されるかが大きい、”

2011-01-08 10:42:45
藤川 哲兵 @t_2P

たとえばやまほど摂食関連のペプチドがみつかっていますが、大きくその後発展したのはレプチン、オレキシン、グレリンぐらいでしょうか?(すいません他にもあるかもしません)それらのpubmed論文数は発見直後から凄い曲線を描いてると思います。RT @ghspp RT @jotun82

2011-01-08 10:44:48
Takeshi Sakurai @takesaku517

今年中になんとしても、そのリストにもう1個追加するつもりでいます。@teppeif7 たとえばやまほど摂食関連のペプチドがみつかっていますが、大きくその後発展したのはレプチン、オレキシン、グレリンぐらいでしょうか?(すいません他にもあるかもしません)

2011-01-08 11:02:25
藤川 哲兵 @t_2P

@takeshisakurai マジですか!めちゃくちゃ楽しみにしています。acceptされたらpublishの前に教えてください(笑)!周りに「すげー論文来るよ」と自慢します。

2011-01-08 11:04:40
@ghspp

@teppeif7 @jotun82 話を伺ってると、多分文理でこの辺の違いがあると思いました。( http://togetter.com/li/80643 )

2011-01-08 10:37:14
@ghspp

@teppeif7 @jotun82 返信ありがとうございます。なるほど、アイディアが価値があるかどうかは研究の過程で振り落とすというより、論文を出してみて後からどれくらい評価されるかが大きい、と。

2011-01-08 10:35:58
ヨートゥーン @jotun82

ちなみに理系(特に生物系)の場合、まず技術を身に付けないと話が始まらないという面があるので、かなり体育会的。先輩に気に入られることも重要。…そういう意味で、自分は理系向きじゃなかったんじゃないかと後悔する昨今w そもそも個人主義者には向いてないんじゃないかな…文系は分からんけど。

2011-01-08 10:46:18
藤川 哲兵 @t_2P

.@jotun82 それは日本だけだと思います。USは技術そのものより技術の仕組みやそれの役立て方を覚えればいいっぽいので。もちろんCoreな技術は皆さんもっているけど、ここらへんはテックやCore Facilityが充実している研究環境の違いかと。

2011-01-08 10:49:00
ヨートゥーン @jotun82

@teppeif7 なるほど。しかし逆に日本にいる限りは、体育会的な雰囲気に適応できない人はどんどん潰れていってしまいますよね…早く日本を出るべきだったなぁ…(遠い目)

2011-01-08 10:52:59
藤川 哲兵 @t_2P

まぁ、でもスポーツ(体育会系ではない)という集団行動の中で身につくものは非常に重要だと僕は思いますが。頭のエライ人はおしなべて何かのスポーツに没頭している(いた)人が多いと個人的には思います。うちのボスはテニス、Division長はバスケを今でも盛んにやってます。

2011-01-08 10:51:15
藤川 哲兵 @t_2P

とかいったらまた「この体育会系バカは...」とか言われそうですが...。

2011-01-08 10:51:54
藤川 哲兵 @t_2P

でも研究は体力がいる。あと時にはバカにならないとやってられない。だってほとんどのアイデアが失敗に終わるんですぜ。超絶非生産的な時期があったりする。のであまりにスマートな人は研究を敬遠するのも納得できる。体育会系はこの点大丈夫なのかもしれん。

2011-01-08 10:54:42
ヨートゥーン @jotun82

日本の後進性とか特殊性にいつ気づくかってのがその後の人生を大きく左右するよね。高校くらいだと勝ち組。大学だと微妙。大学出てからだと手遅れっぽい。一生気付かない人は…それはそれで幸せ?w

2011-01-08 10:57:37