意外な組合せドラゴンフルーツ×すだち→美味しくなるってホント?その思い込みから今スダチの時!

徳島へ行ってみたくなりますね
29
リンク Wikipedia ドラゴンフルーツ ドラゴンフルーツ(dragon fruit)、別名ピタヤ(英語: pitaya)は、サボテン科ヒモサボテン属のサンカクサボテン等の果実を指す。メキシコまたは中南米の熱帯雨林原産。赤い果実が目立つ。よく似たサボテンとしてクジャクサボテンや月下美人があるが、これらはサボテン科クジャクサボテン属である。クジャクサボテン属とヒモサボテン属は近縁種であるため、全体の外観や花や果実が似ている。 スペイン語では pitahaya と表記するが、スペイン語の発音では「h」の文字は発音せず、「y」がヤ行とジャ行の中間の摩擦

ドラゴンフルーツとは(英語:dragon fruit)、またはピタヤ(英語:pitaya)は、サボテン科ヒモサボテン属のサンカクサボテン等の果実を指す。メキシコまたは中南米の熱帯雨林原産。

リンク ja.wikipedia.org スダチ - Wikipedia

スダチとは(酢橘、学名:Citrus sudachi)はミカン科の常緑低木ないし中高木。徳島県原産の果物で、カボスやユコウと同じ香酸柑橘類。名称の由来は食酢として使っていたことにちなんで、「酢の橘」から酢橘(すたちばな)と名付けていたが、現代の一般的な呼称はスダチである。

すだちお役立ち情報 化粧水やお風呂に!

@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

すだちは搾ったときに種が出る。種は苦味になるから取り除く。取り除いた種だけど、今回はこれで化粧水を作ってみる。柚子でもできるから、たぶん すだちでもできるんじゃないかな。 pic.twitter.com/cbQZhSEkAB

2015-09-12 11:26:17
拡大
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

すだちの種はそのまま3倍量くらいの水につけて化粧水に。プルプル、ヌルヌル、ヒンヤリ。心地よい感触ですよ。※お肌に合わない時はご使用をお控えください。#いまスダチの時 pic.twitter.com/d0nML3xTz2

2015-09-14 07:08:10
拡大
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

ポン酢づくりをするとき、すだちを搾るんだけど、間にザルをかませて、種だけ取り除く。その種だけ集めて化粧水を作るといいよ。

2015-09-14 07:11:39
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

すだちの種は不織布に入れて、冷凍しておく。化粧水が必要になったら、取り出して水に入れるだけで、完成。#いまスダチの時 pic.twitter.com/IgBUTgTppO

2015-09-14 07:12:59
拡大
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

搾ったスダチのカスは、ネットに入れて、お風呂に。すだち湯を楽しもう。#いまスダチの時 pic.twitter.com/YADFQsZ8zB

2015-09-13 21:02:55
拡大
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

また、皮を剥いたすだちは、そこから切って、汁を搾る。搾りカスも何かに使えそう。ってことで、これも一応干したり、冷凍してみたりする。排水ネットに入れて、お風呂にドボン。「すだち湯」にでもしよっかな。 pic.twitter.com/6JOFUndrbx

2015-09-12 11:21:23
拡大

おだしや調味料として

@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

ラ王にすだち。長野の名物、八幡屋の七味唐辛子をかけて。インスタントラーメンに すだち を搾りいれると、それだけでラーメンの位がランクアップするよ。#いまスダチの時 pic.twitter.com/9AAHtoTMuJ

2015-09-12 07:30:10
拡大
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

ポン酢づくり。醤油400cc、みりん150cc、昆布、鰹節30〜40gを鍋に入れ、沸騰させ、弱火で5分煮出す。冷ましたら、出汁ガラを漉して冷ます。そこに400ccのすだち果汁を入れ、軽く混ぜる。しばらく寝かす。完成。

2015-09-13 20:52:19
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

とりあえず、出汁入りポン酢バージョン。味醂は煮切らないとアレだし、でも、すだちって加熱すると苦味出るきがするので、醤油と味醂で「めんつゆ」的なものを作って、それとすだち果汁を合わせる感じにしてみた。味は大変いい。

2015-09-13 20:54:55
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

すだち胡椒。すだちの皮と、種を取った唐辛子を刻み、塩と混ぜる。すだち一個分の果汁も足した。#いまスダチの時 pic.twitter.com/qmEuvmf3Jr

2015-09-13 19:01:12
拡大
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

すだちサンバル。「サンバル」はマレーシアなどで使われる家庭の合わせ調味料。トマト、唐辛子、蜂蜜、発酵したエビ(カピ)を入れ、ミキサー。フライパンで炒め、水気を飛ばし、最後に すだちを搾る。#いまスダチの時 pic.twitter.com/TGGMKFV5Ww

2015-09-13 19:06:04
拡大
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

こんな感じ! あ、あと材料、ニンニク入れます。忘れちゃった。 pic.twitter.com/TCfKi7QwWm

2015-09-13 19:09:00
拡大
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

というわけで本日の夕飯。ツレハナ@turehana さんが紹介していた、鳥手羽焼き。醤油味醂酒で下味をつけたパターンと、塩酒にんにくで下味つけたパターン。いずれもすだちジュッ! めっさうめえ〜!#いまスダチの時 pic.twitter.com/CflvU3aGd9

2015-09-12 20:17:32
拡大
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

手羽先。漬け汁の分量は特に指定なかったけど、ぼくはいつも全部大さじ1でやってます。覚えやすい、わかりやすい。醤油、味醂、酒、全部大さじ1。塩だけは小さじ1程度かな。

2015-09-12 20:26:05
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

鳥手羽を買ってきて、先の細長いところだけ切る(細長い部分はスープとるのに使う)。あとは王道、醤油、味醂、酒か、塩、にんにく、酒か。ポリ袋に入れて下味をつける。あとは焼くだけ。下味は半日もあれば十分だし、味つけすることで保存性も高くなる。

2015-09-12 20:19:33
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

以前から鶏肉でやってたけど、手羽先を使うってのがとてもいい。肉って冷凍すると解凍がめんどくさいし、なんかマズイ気がするので、塩や味醂に漬けることで保存性を高める方法、すごく使えますよ。あ、すだちと、塩酒にんにくの相性は脳内麻薬でっぱなしのヤバさですよ。

2015-09-12 20:21:14
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

しょっつるすだちで、しらすトロトロたまご焼き。上から長野県善光寺、八幡屋の唐辛子をかけていただく。風味豊か!! pic.twitter.com/rdenJE9ZY5

2015-09-12 20:22:30
拡大