我が国は民主制国家です。私はこのタイミングでの採決には賛成しかねますが、選挙で多数を国民が与えている以上、この状況は十分に想定できたことです

衆院選等で自民党に投票した、もしくは投票に行かなかった方の中で、今回の安保法制について強く忌避感を感じる方が多いとすれば、安倍総裁は明確な主張を以前より持っているのだから別の行動を取るべきだったと思いますし、選択肢となれなかった野党の状況にこそ危機感を持つべきなのだと思います
2

日本と朝鮮戦争における特殊な国連軍

日本は、1953年7月27日の朝鮮戦争休戦協定の発効を受けて1954年2月19日にアメリカ合衆国(米国)・イギリス(英国)・フランスなど9ヶ国と「日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定」(国連軍地位協定)を結んでいる(のちにタイ王国も加わり10ヶ国となる)。同協定は同年6月11日に発効している。

1957年7月、同協定に基づきアメリカ太平洋軍第8軍司令部隷下の在日米陸軍・国連軍・第8軍後方司令部としてキャンプ座間に「後方司令部」が設置され、1959年3月、第8軍後方司令部の役割を解除されて「在日米陸軍・国連軍後方司令部」となり、2007年11月1日、横田飛行場に移転した。司令部には、司令部要員として4名が常駐しているほか、各国大使館に駐在武官の兼務を含めて23人の連絡将校団が常駐。3~4ヵ月に1回程度の頻度で情報交換のための非公式会合を行っている。

同協定第24条によれば、国連軍後方司令部は朝鮮半島から国連軍が撤退するまで有効で、国連軍撤退が完了したのち90日以内に日本から撤退しなければならない。

在日米軍基地のうち、座間と横田を含めた次の7カ所が協定に基づく国連軍施設に指定されている。

  • キャンプ座間
  • 横須賀海軍施設
  • 佐世保海軍施設
  • 横田飛行場
  • 嘉手納飛行場
  • 普天間飛行場
  • ホワイト・ビーチ地区(沖縄県うるま市)

現在も、必要に応じて国連軍参加各国が国連軍基地を使用している。国会答弁等から分かる使用実績は次の通り。

(1997-1999年)艦船7隻、航空機23機が寄港・飛来
(2000-2002年)艦船寄港21回、航空機着陸10回を記録
(2006年,2009年)北朝鮮の核実験に際して、大気観測を行う英軍機VC10が国連軍地位協定を活用して嘉手納空港を補給等のために使用
(2007年)嘉手納で米豪共同訓練を実施

そのほか、2014年にはフランス海軍のフリゲート艦プレリアルが、沖縄の米海軍基地をはじめ日本の各地に寄港している

https://ja.wikipedia.org/wiki/国連軍